ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年7月11日土曜日

真夏日の井戸掘りでした

本日の記録


作業時間 9:30〜18:00
掘削記録 50cm(深度2,150cm)
開始水位 495cm(水深1,605cm) 水位が上がりました

梅雨時期だから仕方ありませんが、当地の日照時間は昨日迄の9日間で2時間弱だったそうです。今日は打って変わって晴天の真夏日。太平洋南方の台風の影響だそうです。
暑いですが、井戸掘りに精を出しました。


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×11+90㎝短尺パイプ+45㎝短尺パイプ=2,205cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×11=2,370cm
・ポンプ式井戸掘り器


掘削の状況


いつもの様に、沈殿した粘土を浚います。細砂も一緒に揚がってきました。
井戸底には先々週から気になっている「大き目の石」があるはずです。径75mmオーガて掘り下げ時に突っ掛かる憎いアイツです。1週間、対策を考えていましたが、今日こそロックリトリーバーで引き上げやります。
井戸底の「大き目の石」の状態を確認するため、突き棒を降ろして井戸底を探ります。ありゃ? 石の感触がありません。井戸壁にめり込んでいるのでしょうか? 不思議です。

沈殿した先週の堀クズを浚います、細砂です
突き棒で井戸底を探ります
大き目の石があるはずですが、感触はありません

気を取り直して、井戸掘り開始です。径25mmオーガで下穴を開けます。持ち手パイプには45cmの短尺パイプを追加しました。先週はハンドル高さ40cm以下まで掘り下げた。短尺パイプを繋いで、ハンドル高さは90cmになりました。
ハンドルを回すと砂利の感触がありますが、小砂利の様です。時々、大き目の砂利に衝突して、オーガの回転が突っ掛かります。
1時間半を掛けて、50cm分を掘り下げました。深度21.5mに到達です。

径25mmオーガで下穴を開けます
径25mmオーガ着底しました、ハンドルの高さは90cmです
50cm分掘り下げました、深度21.5mです

次に径50mmオーガで、下穴を拡張します。下穴の入口が拡がった様です。ハンドルの高さは80cmになりました。これぐらいの高さが回し易いです。
砂利に何度か衝突します。ハンドルを左右に回して突破します。どうしてもダメなときは、梃子の出動です。
30分ちょっとで、50cm分を拡張しました。

径50mmオーガで下穴を拡張します
径50mmオーガ着底しました、ハンドルの高さは80cmです
径50mmオーガで、深度22.5mまで下穴を拡張しました

更に径75mmオーガで、下穴を拡張します。何故か、ハンドルの高さは110cmになりました。掘り始めより20cmも高い。堀クズが嵩を増したのか、先週の掘削で井戸壁に掘り残しがあって、引っ掛かっている様です。ハンドルが回し辛い。
オーガを回転させ、井戸底にブレードが喰いこんだらハンドルをちょいと引き上げる。これで掘り下げていきます。やはり、砂利に何度か衝突します。
その内、右回転(進行)も、左回転(後退)も出来なくなりました。前回、前々回と同じ症状です。やはり、「大き目の石」が残っている? ハンドルを引き上げると、ズルっと上がってきます。これも同じ症状です。うーん、判らん!!
取りあえず、引っ掛かった位置の上からオーガをグリグリ左右に回転させ直すと、突破できました。「大き目の石」が横に逃げた? それとも、そもそも石ではない?
2時間近く掛けて、何とか50cm分を拡張しました。先週は70cm分を拡張するのに、1時間でやり遂げましたが、今週は砂利に手こずりました。

径75mmオーガで下穴を拡張します
径75mmオーガ着底しました、ハンドルの高さは110cmです
径75mmオーガで、深度22.5mまで下穴を拡張しました

本日の堀クズを浚います。先ずは突き棒で堀クズをシェイクします。土砂中の砂利を沈下させ、泥と砂をポンプ式井戸掘り器に取り込み易くする作戦です。突き棒に砂利の当る感触が判ります。

突き棒で堀クズをシェイクします
突き棒が着底しました、シェイクするとコツコツと砂利を感じます

ポンプ式井戸掘り器で堀クズを浚います。掘り下げた50cm分の土砂があるはずですが、一度に揚がる量は少ないです。シェイクしたけど、砂利が邪魔しているのでしょうか?

堀クズを浚います、細砂とトロトロ粘土です
堀クズ浚い2回目、パイプに砂利が詰まっています
径5〜8mm程度の砂利がメインです、豆砂利かな?

井戸底の堀クズ浚いが途中だと思いますが、体力の限界です。今日はここ迄で!!


感想と構想


オーガはハンドルが高過ぎても、低過ぎても扱い難いです。胸の下から腰の下までの範囲がベストポジションです。
と言う事で、今週から40〜50cmずつ掘り下げて、45cmと90cmの短尺パイプを繋ぎ替えながら掘削することにしました。前回ブログでは1日に45cm×2回を目指すとか書きましたが、無理無理。砂利のない粘土層なら可能かもしれませんが、今の土層は満遍なく砂利が混入しています。大物はありませんが、きついです。

持ち手パイプの長さが足りません、45cmの短尺パイプで延長します

砂利が突っ掛かるため、径50mmオーガに梃子を掛けました。優しくやったつもりですが、ブレードが曲がってしまいました。サイドブレードもクラックが入っています。本格的な修理が必要です。参った…。

径50mmオーガのブレードがやられました


アルバム


2015年7月11日


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!