ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

井戸掘りダイジェスト 20~25メートル

井戸掘りダイジェスト


深度20mから深度25m超えまでのダイジェストです。詳細は各日の記事をお読みください。



2015年6月27日土曜日


下穴の拡張に手こずりました

作業時間 9:00〜18:00
掘削記録 10cm(深度2,030cm)
開始水位 550cm(水深1,470cm) また5cm浅くなりました

昨日開けた下穴40cmと今日掘り下げた10cmの下穴を拡張するのに、丸1日掛かってしまいました。オーガに衝突する砂利が原因です。現在掘り下げている粘土質粗砂層は、砂利が満遍なく疎らに混入している様です。砂利が在ってもアースクラッシャーで対応可能ですが、重くて運用に難があるため、疎らに混入していると辛いです。
突き棒の持ち手の塩ビパイプが足らなくなりました。ストックはゼロです。ポンプ式井戸掘り器を接続すると、地上部は後1m程しかありません。明日は我慢するとしても、資材の手配が必要です。



2015年6月28日日曜日


梅雨の晴れ間が勿体ない


体調不良。今日は井戸掘りはお休みです。
突き棒の持ち手の塩ビパイプのストックがゼロです。地上部は後1m程しかありません。ホームセンターで資材購入してきました。
青ボンドはHIVPには使えないんだと。知らんかった。



2015年7月4日土曜日


祝、深度21メートル到達!! 今日は仕事が捗りました

作業時間 10:00〜18:00
掘削記録 70cm(深度2,100cm)
開始水位 540cm(水深1,490cm) 5cm戻りました

朝から小雨ですが、気にしない気にしない、井戸掘りへGo!!
径25mm、径50mm、径75mmのオーガを繰り出し、1日で70cmを堀下げることが出来ました。砂利が少なくて仕事が捗りました。



2015年7月5日日曜日


大雨警報で井戸掘りはお休み


朝から雨です。少々の雨なら気にしないのですが、当地は大雨警報が出ています。更に昨夜の大雨で、土砂災害の注意報まで出ています。これアカン奴です。隣町では崖崩れが起きています。今日は井戸掘りはお休みです。



2015年7月11日土曜日


真夏日の井戸掘りでした

作業時間 9:30〜18:00
掘削記録 50cm(深度2,150cm)
開始水位 495cm(水深1,605cm) 水位が上がりました

梅雨時期だから仕方ありませんが、当地の日照時間は昨日迄の9日間で2時間弱だったそうです。今日は打って変わって晴天の真夏日。太平洋南方の台風の影響だそうです 暑いですが、井戸掘りに精を出しました。
何だか、井戸底に大きな石がある様です。



2015年7月12日日曜日


祝、深度22メートル到達!! 熱中症になりそ

作業時間 9:00〜18:00
掘削記録 50cm(深度2,200cm)
開始水位 495cm(水深1,655cm) 水位は上がったままです。

今日も真夏日です。アブラゼミも鳴き始めました。こちらも油汗を流して、井戸掘りに精を出しています。
昨日は堀クズ浚いが途中でした。井戸底を浚うと、沈殿した粘土に次いで、豆砂利が揚がってきました。
しかし、オーガを降ろすと、まだ掘りクズが30cmも溜まっています。重い砂利を掬い残していますね。
この30cm分はオーガのハンドルをグリグリ回すと簡単に下りました。ここから、本日の目標50cmの下穴を開けるのに、2時間半掛かりました。相変わらず砂利が多くて苦労します。そして、深度22mに到達です。



2015年7月18日土曜日


台風一過の井戸掘りです

作業時間 9:00〜19:00
掘削記録 50cm(深度2,250cm)
開始水位 475cm(水深1,725cm) また水位が上がりました。

台風11号は日本海に抜けて温帯低気圧になりました。当地は南からの湿った大気が流れ込み、台風一過でも不安定な天気です。雨の降る中、井戸掘りを頑張りました。
しかし、溜まった掘りクズは浚えないし、下穴を開けるのも土層が固い。オーガを引き上げるのにも井戸底で引っ掛かると、何だか散々な1日でした。



2015年7月19日日曜日


屋外用シンクをゲットしました


今日はお盆の墓参で、実家を訪問しました。本日の井戸掘りはお休みです。昨日は砂利混じり深度22mの井戸底と格闘したため、身体はボロボロです。良い骨休めになりました。
年に何度も訪問しない実家です。この際、DIY井戸掘りに必要な品を探しましょう。 ガラクタ置き場から引き摺りだしたのが、中古(大古)の屋外用シンクです。端がちょっと欠けていますが、気にしない気にしない。
ネットで価格を確認しましたが、バカ高です。良いものを見つけました



2015年7月20日月曜日


掘りクズ、90cm分を始末したはずです

作業時間 9:00〜18:00
掘削記録 0cm(深度2,250cm) 溜まった堀クズを一日掛けて始末しました
開始水位 475cm(水深1,775cm) 一昨日と変わりません。

昨日、当地では梅雨が明けました。急に夏真っ盛りです、暑いです。暑さに負けず、今日も井戸掘りに精を出します。
掘りクズが溜まっています。でも、ポンプ式井戸掘り器で土砂が中々揚がりません。井戸底を突くと残りの掘りクズを突き固めてしまう様です。
突き棒で掘りクズを解して、ポンプ式井戸掘り器で土砂を浚って、また突き棒で…。1日掛けて掘りクズを始末しました。



2015年7月25日土曜日


粗砂層に変わったようです

作業時間 11:30〜18:00
掘削記録 0cm(深度2,250cm)
開始水位 480cm(水深1,770cm)

径25mmオーガで下穴を開けますが、 体重を掛けてハンドルをガシガシ回して下がらない。1時間以上頑張りましたが、ダメです。
前回の井戸浚いの後半から、細砂・粗砂が大量に揚がってくる様になりました。砂層に変化しています。突き棒で井戸底を突くと、パイプが下り始めました。 井戸底には凹凸を感じます。カツンと固い感触がする様な…、砂利?
75mmチゼル型アースクラッシャーを投入しました。井戸底に落として手打ちしてみます。確かに石があります。ビクともしません。
石の周りに手探りでチゼルを打ち込み、最後に石に打ち込むと…、石が外れた様な気がします。



2015年7月26日日曜日


ガチガチに砂利が混入しています

作業時間 12:30〜18:30
掘削記録 5cm(深度2,255cm)
開始水位 480cm(水深1,770cm)

とにかく井戸底が固いです。砂利混じり粗砂層です。しかし、大きな砂利は少ししか揚がってきません。 径25mmと、径50mmオーガを繰り出して、砂利層を突破しようとしてますが、オーガの三角錐の真下に砂利があると刃先が空回りして掘削できません。
土砂を浚っても、揚がって来るのは、大部分は小砂利です。以前の小砂利は砕けて角が立ったモノでしたが、最近は丸い豆砂利が多くなりました。土層が変わりましたね。もしかしたら、第3帯水層かもしれません。



2015年8月1日土曜日


深度22.50メートル、砂利層が突破できません

作業時間 11:00〜17:30
掘削記録 0cm(深度2,255cm) 掘れません、て言うか堀クズで10cm以上浅くなってます
開始水位 497cm(水深1,758cm)

友人が泊まり掛けで助け働きに来てくれました。 先週の井戸掘りで沈殿した粘土を浚うと、粘土と細砂がたっぷり揚がりました。その後、突き棒を降ろして突くと、石に当たりコンコンと感触が伝わります。先週、突破出来なかった砂利層です。
井戸底は摺鉢型に砂利層が残っています。先ず周囲の砂利を幅75cmのチゼルを井戸底に打ち込み砕きます。大人2人掛かりでも大仕事です。次にブルポイントで井戸底中央でオーガの三角錐を邪魔している石を砕きます。
勢い良くブルポイントを打ち込むと、井戸底に突き刺さり、抜けなくなりました。ピンチです。リカバリでまた大汗です。
1日掛けても1cmも掘り進められません。



2015年8月2日日曜日


祝、深度23メートルの砂利層、突破しました

作業時間 10:00〜16:30
掘削記録 50cm(深度2,305cm) 23cm分は下穴のみです。2週間振りに掘り進めるかことができました。
開始水位 503cm(水深1,752cm)

今日も友人と二人働きです。
昨日はチゼルとブルポイントを井戸底に打ち込みました。邪魔している石を砕いたはずですが、石が衝突してオーガが下がりません。
今日はまた細い径25mmオーガで挑戦です。石を砕くのではなく、抉じ開ける作戦です。そのためには、井戸底中央部に鎮座している石を避ける必要があります。掘りクズを浚って、砂利層に直接オーガが当たれば刃先が振れるはず。
何とか成功です。砂利層と言うか邪魔している石を突破できました。今掘り下げているのは、砂利混り砂層と粗砂層の交互層の様です。



2015年8月8日土曜日


井戸掘り好日です、やっと涼しくなりました

作業時間 9:00〜18:30
掘削記録 10cm(深度2,315cm) 先週の下穴拡張に手間が掛かってしまいました。
開始水位 509cm(水深1,796cm)

先週掘り下げた50cmの内、23cmが下穴のままです。井戸壁から飛び出した石で、径75mmオーガが突っ掛かって作業を中断していました。堀クズも残ったままです。今日は下穴を拡張し、掘りクズを片付けました。
7/18から手を焼いていた砂利層を、先週8/2に打ち抜きました。そして今日、堀クズを浚うと、揚がって来た砂利は笊1杯分になりましたが、豆砂利が大半です。目立つ大きな石もなく小石ばかりです。 今日もアースクラッシャーまで投入したのに、相手はこんな小石だったのでしょうか? コスパが悪すぎます。



2015年8月9日日曜日


砂利層を突破し、砂層に突入です

作業時間 9:30〜18:00
掘削記録 35cm(深度2,350cm)
開始水位 513cm(水深1,802cm)

細砂と粗砂の砂層です。径25mmオーガで下穴を穿ちます。
砂層なので、砂利と衝突することはほとんどありません。しかし、刃先が砂で滑るのでしょうか? 効率が悪いです。30cm分を掘り下げるのに、2時間半掛かりました。
次に径50mmオーガで下穴を拡張します。堀クズは約30cm分、溜まっています。20分程で最深部まで拡張できましたもう少し掘り下げたいのですが、堀クズが重くて回転も固いです。
更に径75mmオーガで下穴を拡張します。 先程より掘りクズの嵩が増し、ハンドルが回し辛いです。ジリジリと掘り下げますが、ハンドルが低くなり限界です。下穴は後、15cm分あります。腰がキツイ、と思っているとピシッと「破滅の音」が!! やっちゃいました。持病のギックリ腰の再発です。しばらく動けません。(泣)



2015年8月13日木曜日


ボールバルブを改造しました


今日から夏休み突入です。パチパチ。井戸掘り三昧の予定でしたが、ぎっくり腰が回復しません。井戸掘りはとても無理ですが、力仕事以外でもやらなければならない事がたくさんあります。まずはボールバルブの改造です。
事前準備していた道具では歯が立たず、ホームセンターへ資材調達です。力技でボールバルブをLポートから、Tポートに改造しました。これで、目的の用途に使える様になりましたが、上手く作動するかな?次の揚水実験で試してみましょう。



2015年8月14日金曜日


手押しポンプの修理初日、錆落としと錆止め塗装


ぎっくり腰が…。
今年の正月に入手した後に転がしておいた、錆々の手押しポンプに遂に手を付けることにしました。錆落としのワイヤーブラシや、ポンプのリペア品もずいぶん前に入手済みでした。でも、井戸掘りが楽しくて修理に掛ける時間が惜しかったんです。
ドリルとグラインダーにワイヤーブラシを装着して、錆落としです。手掛け用のワイヤーブラシも用意しましたが、錆が酷くて歯が立ちません。特に本体胴内の錆が酷いです。まー、何とか処理しました。
錆を落とした後は、ネットで検索して見つけた錆転換剤で錆止め処理をしました。最近は便利なものがあるものです。



2015年8月15日土曜日


手押しポンプの修理2日目、本塗装


ぎっくり腰が……。
昨日、数回重ね塗りした錆止めですが、錆の転換が足らないため、もう一度上塗りしました。
次は本塗装です。色はミントグリーンを選びました。ペンキは水溶性です。昔は外装用のペンキで水溶性など無かったと思いますが、最近は油性のペンキの方が扱いが少ない様です。水溶性でも乾燥すると油性と同じ環境耐性があるとのこと。トルエン等の溶剤が不要ですし、臭いもキツくない。世の中便利になったモノです。



2015年8月16日日曜日


手押しポンプの修理3日目、飾り塗装と仕上げ塗装


ぎっくり腰が………。
手押しポンプの修理も終わりです。夏休みも終わり、トホホ。
手押しポンプには、ゴールドで飾り塗装を入れました。結構、いい感じ。最後にマットクリアで仕上げ塗装を加えました。
後は組み立てですが、塗面の乾燥が足らない様です。組み立て中に塗膜が剥がれては困ります。完全に乾燥するまで待つことにしました。



2015年8月20日木曜日


祝、深度24メートル到達!!

作業時間 13:00〜18:00
掘削記録 50cm(深度2,400cm) 50cm分は下穴のみです
開始水位 520cm(水深1,830cm)

腰の激痛も和らぎました。変に動かさなければ大丈夫でしょう。午前中は雨のため、午後から出陣です。
前回、腰をやられたのはオーガのハンドルの高さの問題です。パイプを延長してハンドルが高くなると回し辛い、そのためパイプの延長をギリギリまで躊躇してしまうのです。そのため今回は足場用にブロックを2枚×2組用意しました。これがあれば、ハンドルの高さも気になりません。
堀クズの処理に時間が掛かってしまいました。新たに径50mmオーガで50cm分の下穴を開けました。井戸穴の拡張は明日の宿題です。



2015年8月21日金曜日


事故発生!! オーガが井戸底を噛んでしまいました

作業時間 9:00〜18:00
掘削記録 70cm(深度2,470cm) 10cm分は下穴のみです 
開始水位 520cm(水深1,880cm)

昨日の下穴50cm分を拡張しました。土質は砂利混りの細砂ですが、締りが緩いので掘削し易いです。
新たに下穴を穿ちます。パイプを延長しながら70cmを一気に掘り下げました。掘り易い土質なのもありますが、ブロックの足場も役に立ちました。ここから井戸穴を拡張します。
延長用の短尺パイプをいったん外して、径75mmオーガに換装です。径75mmオーガのハンドルが低くなったので、いったんオーガを引き上げてパイプを延長しました。そして、井戸穴の拡張を続けますが、ハンドルが固いです。その内、左回転もストップ。左右何れにも回転しません。ガッチリ噛んでしまいました。ハンドルを引き上げててもピクリとも動きません。梃子を掛けます。しかし、文字通り、梃子でも動きません。試しに押し込んでみますが、やはり動きません。
事故発生!! オーガの回収不能です。



2015年8月22日土曜日


井戸底でオーガが何を噛んだのでしょうか

作業時間 8:30〜11:30
掘削記録 0cm(深度2,470cm) 本日は下穴の拡張のみです 
開始水位 525cm(水深1,945cm)

昨日の事故原因が判りません。多分、大き目の石が井戸底に転がっていると思います。径75mmオーガにまた引っ掛けて、引き上げられるか挑戦しました。
確かに石の感触はしましたが、一瞬だけです。昨日、途中だった井戸穴の拡張を続行します。すると同じようにオーガの回転がストップしました。また引き上げ不能です。昨日編み出した「梃子でギコギコ」作戦で径75mmオーガを回収します。今回も石は挟まっていません。本当に「大き目の石」があるのか、疑問です。



2015年8月23日日曜日


祝、深度25メートル突破!!

作業時間 10:00〜18:00
掘削記録 50cm(深度2,520cm)  
開始水位 525cm(水深1,935cm)

午前中いっぱい、一昨日の掘りクズの始末に時間が掛かってしまいました。午後には、予告なしで友人が助働きに来てくれました。
径50mmオーガの持ち手パイプを挿げ替えながら、一気に下穴50cm分を掘り下げました。砂利混りの細砂層です。次に径75mmオーガで井戸穴を拡張します。しかし、半分の25cm分でオーガが噛んでしまいました。オーガが左右共に回転しません。引き上げも不可です。また、「梃子でギコギコ」作戦でオーガを引き上げて、緊急避難です。
何が起きているのか良く判りませんが、取り敢えず堀クズを浚います。 ポンプ式井戸掘り器で揚がってきたのは細砂と砂利です「大き目の石」ではなく、この砂利にオーガが噛んでいるのでしょうか?
掘りクズを解した後、更に径75mmオーガで、残りの25cm分の下穴を拡張しました。深度25m20 cmに到達です。




深度20メートルから25メートルまでの経過日数は57日間、実稼働時間は122時間00分です。
資材購入や道具製作の時間は含みません。

15~20メートル
25~30メートル

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!