ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2016年8月17日水曜日

台風一過、作業が捗りません

本日の記録


作業時間 11:00〜17:00
掘削記録 0cm(深度4,007cm) 5cmは下穴です。
開始水位 560cm(水深3,447cm)

台風7号は通過しました。当地は大きな被害はなく幸いです。台風一過でちょっと涼しい。でも、昨日から体調不良です。

掘削を邪魔していた井戸底の石は始末できました。深度40mと数cmから、また砂利層です。今度は厚みは如何ほどでしょうか?
今日は堀クズを始末して、径50mmオーガで下穴を穿つ予定です。しかし、出動が遅れたのと、調子が悪くて力が出ません。オラに元気玉か、仙豆を与えてくれっす!!


作業の準備


井戸肩を保護するソケットのゴムが切れました。予備材はないので切れたゴムを繋いで修繕中です。
井戸穴はソケットで保護していますが、道具で押し付けられたことで肩部が拡がっています。径75mmオーガで掘り始めた井戸穴が、径20cmになっています。

井戸肩を保護するソケットの修繕中です

径75mmオーガで掘り始めた井戸穴が、
径20cmまで拡がっています

こちらも過酷な作業でダブルスリングが擦り切れました。トラックロープを編んで、作り直しました。

ダブルスリングが擦り切れたので、作り直しました


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×22=4,050cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×17=3,570cm ←最近、使ってません
・砂回収器3号:ブルネンファウスト(BF)+延長パイプ×21+45cm短尺パイプ=4,025cm


掘削の状況


砂回収器3号:ブルネンファウストを投入します、
BFを井戸底に降ろすと、21本目の180c​m定尺パイプに45cm短尺パイプを挿げ足して、ハンドル高さは134cmです。

砂回収器3号:ブルネンファウストを投入します
BFが着底しました、
21本目の180c​m定尺パイプに
45cm短尺パイプを挿げ足して、
ハンドル高さは134cmです

BFを井戸底に押し込みます。土層の締まりは中位です。土質は砂です。砂利は感じません。
ハンドルが高さ96cmまで下ると、砂利と当たるようになりました、ここに砂利がまとまって沈下しているようです。

BFがハンドル高さ60cmまで下りました。ハンドルが下った際の撮影は忘れました。

砂収納状況:64cm(+64cm)
残り:116cm

ハンドルが重いです。たぶん、BFのSTK鋼管と井戸壁の間に土砂が詰まったようです。いったんBFを引上げて、詰まった土砂を落とします。

BFを1m引上げて降ろすと、ハンドル高さは80cmでした。高さ20cm分浅くなりました。BFを降ろした際の撮影は忘れました。

詰まった土砂を落としたため、ハンドルが軽くなりました。BFがグイグイ下っていきます。
BFがハンドル高さ40cmまで下りました。そして石の感触です。ここまでの所要時間は昼食込みで1時間40分です。

砂収納状況:104cm(+40cm)
残り:74cm

BFがハンドル高さ40cmまで下りました

BFがいったん最深部付近まで降りました。
井戸底は新たな砂利層です。径50mmオーガで下穴を穿つ予定ですが、掘りクズを完全に始末しないと、オーガが噛んでしまいます。井戸壁とBFの間にまた土砂が詰まっているはずです。

BFをいったん引上げて降ろすと、ハンドル高さは50cmです。高さ10cm分、浅くなりました。これくらいなら、もうオーガを降ろしても大丈夫です。

BFをいったん引上げて降ろすと、
ハンドル高さは50cmです、
高さ10cm分、浅くなりました

高さ10cm分の土砂を浚うため、BFを井戸底に押し込みます。実際はBFの逆支弁を繋ぐ、コネクタ部分が10cmほどありますので、どんなに頑張ってもこれぐらいの土砂は浚い残してしまうんです。


BFがハンドル高さ38cmまで下りました。昨日はハンドル高さ37cmまで掘り下げているので残り1cmですが、石に突っ掛かってこれ以上は下りません。

砂収納状況:116cm(+12cm)
残り:64cm

BFがハンドル高さ38cmまで下りました

念のため、もう一度井戸壁から崩れる土砂を始末します。BFを2mほど引上げて、井戸壁の土砂を落とします。
20分後にBFを降ろすとハンドル高さは74cmです。高さ30cm以上、浅くなりました。ぐぬぬ!!

BFを2mほど引上げて井戸壁の土砂を
落とします
20分後にBFを降ろすと
ハンドル高さは74cmです、
高さ30cm以上、浅くなりました

BFがハンドル高さ40cmまで下りました。また石に突っ掛かりました。だいぶ疲れてきました。オーガの掘削には関係ないので、残りの2cmは無視です。

砂収納状況:150cm(+34cm)
残り:30cm

BFがハンドル高さ40cmまで下りました、
残り2cmは無視です

再度、BFを2mほど引上げて井戸壁の土砂を落とします。
20分後にBFを降ろすとハンドル高さは81cmです。今度は高さ40cm以上、浅くなりました。ぐすん。

再度、BFを2mほど引上げて井戸壁の土砂を
落とします
20分後にBFを降ろすと
ハンドル高さは81cmです、
今度は高さ40cm以上、浅くなりました

BFがハンドル高さ43cmまで下りました。これ以上は、体力と気力が途切れて無理です。

砂収納状況:188cm(+38cm)
残り:-8cm

BFがハンドル高さ43cmまで下りました、
これ以上は無理です

BFを引上げました。BFの中身は20cmほど下です。計算が合わないです。

BFを引上げました、
BFの中身は20cmほど下です
BFから土砂を排出しました

BFで浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。豆砂利で大盛りです。

BFで浚い揚げた土砂です、豆砂利で大盛りです


感想と構想


昨日からどうも体調が悪い。朝も身体が動かず、昼前の現場入りでした。

井戸底の巨石を始末して、これから本格的な掘削に入るところなのに無念!!
でも、無理せず穴掘りを楽しむことにしますわ。


アルバム


2016年8月17日

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!