ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年3月29日日曜日

何とか、深度12メートル突破

本日の記録


作業時間 12:00〜18:00
掘削記録 20cm(深度1,210cm)
開始水位 530cm(水深660cm)


道具と材料


・オーガ本体+エクステンション×1+延長パイプ×6=1,272cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×6=1,340cm
・ブルポイント型アースクラッシャー
・チゼル型アースクラッシャー


掘削の状況


午前中は道具修理で、本日の井戸掘りはお昼から開始です。天気予報では曇時々雨。
スイコ弁を修理した、ポンプ式井戸掘り器を試してみます。昨日の堀クズを浚ってみると、土砂だけで泥水が揚がりません。むむ、調子悪いかも?
ここで掘り揚げた砂利の中から、脱落したスイコ弁のスペーサーが出てきました。早。
井戸浚い2回目と3回目は、しっかり泥水も揚がってきました。排水皿は成功です。

昨日の井戸浚いを再開、
新型スイコ弁だと泥水が揚がらない?
スイコ弁の座金のスペーサーを回収しました

2回目は泥水も揚がりました

ポンプ式井戸掘り器で堀クズを浚い終ると、井戸底に固い石を感じるようになりました。昨日、ソケットを破壊した石です。ブルポイントで砕きましょう。
滑車でブルポイント型アースクラッシャーを打ち込んでいると、ブルポイントが抜けなくなりました。ん? 井戸底は固いのでブルポイントがグッサリ刺さるとかあり得ないのですが…。
VP25の持ち手パイプをガチャガチャ揺さぶったり、捻じったり引っ張ったりして、やっと抜けました。
また、滑車を使って打ち込んでいる内にブルポイントが抜けなくなりました。これを3回繰り返して、次の4回目には本当に抜けなくなりそうなのでブルポイントは中止です。たぶん、井戸底の団結した石と石の間にブルポイントが食い込んで、抜けなくなるのでしょう。
と言う事で、先端をチゼルに換装です。いやー、苦労して交換式のチャックを製作した甲斐があります。打ち込み再開です。

ブルポイントで井戸底の石を砕きます
刃先をチゼルに換装しました

アースクラッシャーで石は砕けたでしょうか?刃先をプライヤーで矯正した径50mmのオーガを再投入しました。
大きな石は無いようですが、井戸底への食い込みが悪いです。体重を掛けてもオーガが下がりません。30分程頑張りましたが10cmも下がりません。その内、石に衝突して回転が止まりましました。刃先が心配なので、程々にしておきます。
でも、オーガを引き上げるとやっぱり刃先が折れ曲がっています。最後の石に衝突して曲がったのではなく、投入直後に曲がったのでしょうか?このため食い込みが悪かったのかな?

石が砕けたか、径50mmオーガで試してみましょう 
頑張りましたが、10cmも下がりません
径50mmオーガ、帰投しましたが、
また刃先が折れ曲がっています

また、石と衝突しましたが大きさは判りません。径75mmのオーガで井戸穴を拡張しながら、井戸底の石に挑戦です。
アースクラッシャーで解された土砂を掻き分けて、硬い井戸底に到達。オーガを回転させると変です。2〜3回転させると段々重くなり、最後に動かなくなります。左回ししてオーガを戻して数回リトライしましたが、同じ症状です。ネジを締め付ける感じですね。うーん、何でしょうか?
過去の同じ症状は、サイドブレードに大きめの石が挟まったときです。石がオーガから飛び出して井戸壁と衝突、ここで抵抗が掛り回転を邪魔していました。アースクラッシャーで大きめの石が剥れて、これが邪魔している?

径75mmオーガで井戸底に挑戦です
着底しましたが、昨日朝より高い気がします
こちらの刃先は無事でした

オーガを引き上げましたが、石は挟まっていません。状況は判りませんが、取りあえず堀クズを浚いましょう。突き棒で堀クズをシェイクした後、ポンプ式井戸掘り器を投入しました。
粗砂と砂利が揚がってきます。団結した砂利に悩まされているので、砂利が揚がるとニンマリしてしまいます。

突き棒で溜まった堀クズをシェイクします
チゼル投入後の井戸浚い、1回目
下部に砂利が揚がっています

ポンプ式井戸掘り器で井戸底を突いている内に、何かに引っ掛かって抜けなくなりました。(汗)
VP25の持ち手パイプをガチャガチャやって、力を入れてやっと引き抜けました。でも、また井戸底を突くと直ぐに引っ掛かります。また、ガチャガチャと…。慎重に井戸底の感触を探ると井戸壁の三方から、もしくは四方から石が飛び出しているようです。その間に先端のソケットの段差部分が引っ掛かっているようです。
ソケットの径は60mmです。これがぎりぎり入る穴の周囲に石が飛び出ているようです。径75mmのオーガが、ネジを締め付けるように固くなるのも、正にここに捩じ込んでいるからでしょう。
原因は判りました。チゼルを打ち込み、石を砕きます。
チゼルの打ち込み後、ポンプ式井戸掘り器を下ろしましたが、今度は引っ掛かりません。除去成功のようです。

再度チゼルを投入後の井戸浚い、1回目
本日、掘り揚げた砂利です

本日はここで、タイムアップ。


感想と構想


径10cmもない井戸穴ですが、地下12mでは色々なことが起きているようです。衰えがちの想像力を掻き立てないと対処できません。

径50mmの細いオーガで下穴を開けるアイデアは良かったのですが、耐久力が足りませんでした。溶接を加えて強度はアップしましたが、刃先は何ともし難い。
刃先が折れ曲がったのをプライヤーで矯正していますが、金属疲労を起こして裂け目が出来ています。ダメになったブレード部分を切り取るしかないかもしれません。また、来週の作業準備が増えました。

3時前から雨が振り始めました。4時頃には結構な雨量です。昨日は道具の故障、今日午前は道具の修理で時間を潰してしまいました。楽しみにしていた井戸掘り週末です。雨などには負けません。グッスン。


アルバム


2015年3月29日


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!