ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年6月21日日曜日

祝、深度20メートル突破!!

本日の記録


作業時間 9:30〜16:00
掘削記録 60cm(深度2,020cm) 内40cmは下穴のみ
開始水位 545cm(水深1,415cm)

本日は曇り後雨の予報です。朝から小雨がぱらつきますが、井戸掘りへGo!!


作業の準備


径25mmのオーガの交換ヘッドが届きました。ネットショップの写真では判りませんでしたが、螺旋部はブレードではなく5mm程の番線です。これで掘削時の推進力を発揮できるのか疑問です。無駄な買物だったかも…。
まあ、試してみましょう。

径25mmオーガが届きました


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×11=2,070cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×10=2,170cm
・ポンプ式井戸掘り器


掘削の状況


いつものとおり、沈殿した粘土を浚います。
昨日の浚い残しの粗砂も、どんどん揚がってきます。

沈殿した粘土を浚います
昨日の浚い残した粗砂が揚がりました

新兵器、径25mmオーガの投入です。今日の目標は20mオーバー、残り40cmです。
オーガを降ろしましたが、やはり、ぐいぐい食い込む感触はありません。砂利を抉じ開けながら下がって行きますが、マグマライザーとたいして変わらない。高い買物でしたが、役に立ちません。とほほ…。
と思っていたら、いつの間にかハンドルが結構下がっています。最初は螺旋部が土層に食い込んでいないため、空回り状態だったのでしょう。オーガが土層に食い込んだ後は、確実に下がって行きます。30分程で20cm迄掘り下げました。目標の半分です。

径25mmオーガ、出撃です
径25mmオーガ、着底しました
径25mmオーガ、20cm下がりました

径25mmオーガで下穴の掘削中です。
30cm迄下がりましたが、回転が固くなってきました。右廻し=進行も、左廻し=後退も固い。固いたと言うよりは、粘る感触です。完全な粘土層に突入したのでしょうか?
下穴開けは、限界ぽいです。目標迄、残り10cmなのに…。

ピコーン、閃きました。
地下20mの締まった土層に、ドリルで穴を開けているのと同じです。土砂とオーガがみっちりと密着して、抵抗になっているのでしょう。ドリルなら、間に潤滑剤が必要です。この場合は…、水です。
いったん、径25mmオーガを引き抜きます。下穴に水を流し込み、掘削を再開します。水の効果であれほど固かった回転が、元の様に軽くなりました。

径25mmオーガ、30cm下がりました、土層の抵抗が強くて回転し辛い

径25mmオーガで40cmまで下穴を掘削しました。深度20mに到達です。パチパチ!!
おまけにもう10cm掘り下げました。これで50cm分の下穴です。もう少しと思いましたが、どうも砂利がバキバキと当ります。下穴を拡張してから、抉じ開けたほうが良さげです。

径25mmオーガ、40cm下がりました、深度20m到達です
径25mmオーガ、もう10cm追加で掘り下げました

径50mmオーガで下穴を拡張します。
回転させると井戸底に突っ掛かりますが、人力でちょいと引き上げながら掘削すると、30分程で50cm分の拡張が完了です。早い早い!!
最後に径25mmオーガで感じた砂利に衝突しました。梃子を掛ければ行けそうです。道具を壊さないように、優しく梃子を掛けて砂利を突破しました。

径50mmオーガで下穴を拡張します
径50mmオーガ、着底しました
砂利に突っ掛かりました、優しく梃子を掛けます

更に径50mmオーガで井戸底に挑戦です。昨日、気が付きましたが、今の土層だと、径50mmオーガなら下穴なしでも掘削可能なようです。
10cmを追加で掘り下げて、これで60cm分の下穴を確保しました。まだまだ、掘り下げ可能ですがハンドルが下がり過ぎです。腰をやられてしまいます。

下穴を更に10cm掘り下げました、これで60cm分です

径75mmオーガで下穴を拡張します。
砂利をガリガリ、ゴリゴリと削る感触がします。
20cmまでオーガが下がりましたが、ここで回転がストップ。大き目の石に衝突した様です。オーガを左右に廻して、石を砕きます。その内、バキッと石が砕ける感触がして、25cmまで下がりました。またここで回転がストップ。更に石を砕きましょう。
ところが左廻し=後退もできません。進退窮まりました。いったん、オーガを引き抜きいて再挑戦です。ところが今回はまた20cm位置で回転がストップ。出戻ってるー!!
多分、大小の砂利が井戸穴に詰まって、オーガの回転を邪魔しているのでしょう。土砂を浚わないと先に進みません。

径75mmオーガで下穴を拡張します
径75mmオーガ、着底しました
径75mmオーガが20cm迄下りましたが、回転がストップしました


ポンプ式井戸掘り器で井戸底の土砂を浚います。
1回目は砂利が詰まっため、砂は揚がってきませんでした。石は余り砕けていません。土層は緩い様です。
2回目は粗砂がたっぷり揚がってきました。

オーガの回転を邪魔している砂利を浚います
パイプ内に詰まっていた砂利です
粗砂がたっぷり揚がりました

雨が本降りになってきました。本日はここで終了です。


感想と構想


土層は粗砂層から粘土質に変わりました。しかし、径50mmオーガを引き上げて観察しましたが、粘土の付着はありません。深度14m前後の粘土質細砂層ではオーガにべっとりと粘土が付着してきましたので、あれよりは粘土の量は少ない様です。

粘土の付着はありません、粘土混じりの粗砂層の様です
深度14mの粘土層だとオーガはこんな様子です(撮影:2015/4/25)


今日は雨が本降りで早仕舞いです。雨自体は余り気にしないのですが、滑車の調子が良くないです。オーガ引き上げで荷重を掛けた際に、設置した単管横棒でズレています。このため、ロープが引っ掛かって上手く回りません。
ヤグラに登って調整すれば良いだけですが、雨の最中で滑って事故りそうです。今日は我慢して撤収です。

滑車がズレてうまく回りませんが、雨が本降りで手直しできません


アルバム


2015年6月21日


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!