本日の記録
作業時間 13:30〜19:00
掘削記録 30cm(深度1,960cm)
開始水位 545cm(水深1,385cm)
先週の週末は、よっちゃんと西伊豆釣行でした。井戸掘りは2週間振りです。今日は頑張りたいのですが、昨日の新人歓迎会で呑み過ぎました。> <
午前中はダウンで、井戸掘りは午後から始動です。
道具と材料
・オーガ本体+延長パイプ×10+90㎝短尺パイプ+45㎝短尺パイプ=2,025cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×10=2,140cm
・ポンプ式井戸掘り器
・マグマライザー
掘削の状況
いつものとおり、沈殿した粘土を浚います。
前回、体調不良で土砂の浚い残しがあるので、数回井戸底を浚って、粗砂を掬い揚げました。
沈殿した粘土を浚います |
前回の浚い残しの粗砂が揚がりました |
深度20m迄、残り70cmです。先ずは先週掘り残したノルマの20cmをやっつけましょう。持ち手パイプの赤テープの位置が目標です。
突き棒を降ろして、下穴を掘削します。井戸底は前回より5cm浅くなっています。沈殿した砂をまだ掬い残していた様です。
井戸底を突くとパイプが下がりますが、15cm程下がった位置で砂利の感触です。
突き棒で下穴を掘り下げます |
突き棒着底、前回より5cm程浅くなってしまいます |
15cm下がって残り10cmで砂利の感触です |
はい、砂利ならマグマライザーの出番です。
マグマライザーを降ろして、井戸底の砂利を抉じ開けます。しかし、余り砂利を砕く感触がしません。10cm下がる間に2〜3個の砂利と衝突したのみでした。
マグマライザーで井戸底の砂利を抉じ開けます |
マグマライザー、着底しました |
砂利は僅かです、10cm下がって空回りし始めました |
マグマライザーの下穴を、径50mmオーガで拡張します。
砂利混じりの粗砂層で、ガリガリと石を砕く感触があります。
径50mmオーガは20cm下がって、空回りし始めました。下穴の拡張完了です。もう少し粘ってみると、径50mmオーガでも掘り下げが可能でした。粗砂層だとオーガが空回りして掘り下げられませんが、粘土混じりの土層に変わったのでしょうか?
夕刻で時間がないので、追加掘削は途中で中止です。
径50mmオーガ、着底しました |
径50mmオーガは、20cm下がって空回りし始めました |
径50mmオーガ、帰投しました |
更に径75mmオーガで下穴を拡張します。
こちらも砂利と衝突しますが、30分で30cm分の下穴を拡張しました。
径75mmオーガで下穴を拡張します |
径75mmオーガ、着底しました |
径75mmオーガは30cm下がりました |
最後に掘り下げた土砂を浚います。
時間がないので、突き棒のシェイクは省略です。そのため、1回目は砂利のみで粗砂はなし。2回目は粗砂がたっぷり揚がりました。
掘り下げた土砂を浚います、先ずは砂利が揚がりました |
粗砂が揚がり始めました |
井戸底浚いの途中ですが、周囲は真っ暗です。ヘッドライトの光が心許ない。本日はここで終了です。
感想と構想
マグマライザーに付着した地下20mの土層です。粗砂から粘土質に変わった様です。第2帯水層の粗砂層は終了でしょうか?
現在の土層は細砂混じりの粘土の様です |
アルバム
2015年6月20日 |
0 件のコメント:
コメントを投稿