ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2016年1月24日日曜日

井戸壁、絶賛崩落中

本日の記録


作業時間 13:30〜18:00
掘削記録  0cm(深度3,315cm) 井戸穴を25cm分拡張できました、残り55cmは下穴のままです
開始水位 570cm(水深2,745cm)

午前中は寒川神社に拝礼に行ってきました。八方除です。

寒川神社に八方除けの祈願に行ってきました

井戸掘りは午後から出動です。
西日本と日本海側は寒波襲来だそうですが、当地は快晴です。

当地は雲一つない快晴です


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×18+45cm短尺パイプ=3,375cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×16=3,370cm
・砂回収器:スクリュードライバー2号(SD2)


掘削の状況


昨日は径50mmオーガで下穴を開けました。下穴の深さは80cmほど。今日はこの下穴を径75mmオーガで拡張します。

径75mmオーガを井戸底に降ろしました。45cm短尺パイプを繋ぐとハンドルが高すぎます。いったん180cm定尺パイプのみにしましたが、ハンドル高さは151cmです。昨日、径50mmオーガを降ろしたときは、ハンドル高さ131cmだったので、45cm+20cm分浅くなっています。また井戸壁の崩落です。

径75mmオーガを井戸底に押し込みます。昨日同様、砂利は感じません。まー、井戸壁が崩落した部分だから、当たり前か。
径75mmオーガのハンドルが62cmまで下がりました。このあたりから、掘りクズが終わり、下穴の拡張です。接続箇所が地上にある内に、45cm短尺パイプを挿げ足しました。

径75mmオーガで下穴80cm分を拡張します
径75mmオーガが着底しました、
180cm定尺パイプを繋いで、
ハンドル高さは151cmです
径75mmオーガがハンドル高さ
62cmまで下がりました、
接続箇所が地上にある内に
45cm短尺パイプを繋ぎます

径75mmオーガに45cm短尺パイプを繋ぎました。ハンドル高さは107cmになりました。
更に径75mmオーガを井戸底に押し込みます。掘り下げながら、複合滑車で径75mmオーガをちょい上げしていきますが、だんだん抵抗が強くなっています。オーガのヘッドが70cm以上、掘りクズに埋まっているせいです。

径75mmオーガがハンドル高さ95cmまで下がった所で、井戸底に噛んでしまいました。左右いずれにも回転しません。径50mmオーガが衝突した砂利層までは到達していません。掘りクズが多すぎるのが原因です。これ以上、掘り進めてオーガが回収不能になるとまずいです。いったん引上げて、堀クズを浚い揚げることにします。ここまで40分です。

複合滑車と梃子を使って、30分ほど掛けて径75mmオーガを引上げました。無駄な時間です。

径75mmオーガに45cm短尺パイプを繋ぎました、
ハンドル高さは107cmです
径75mmオーガがハンドル高さ95cmまで
下がった所で噛んでしまいました

砂回収器:スクリュードライバー2号(SD2)で、掘りクズを浚います。
SD2を井戸底に降ろしました。180cm定尺パイプを外して90cm短尺パイプを繋いでいますが、ハンドル高さは121cmです。

SD2を井戸底に押し込みます。昨日よりはハンドルは廻し易いような気がします。いったん井戸壁を拡げていますからね。
SD2のハンドルが高さ68cmまで下がりました。接続部が地上にある内に、45cm短尺パイプを挿げ足します。

SD2で崩落した井戸壁の土砂を浚います
SD2が着底しました、
180cm定尺パイプを外して
90cm短尺パイプを繋いでいます、
ハンドル高さは121cmです
SD2がハンドル高さ68cmまで下がりました、
45cm短尺パイプを繋ぎます

SD2に45cm短尺パイプを挿げ足しました。ハンドル高さは103cmになりました。
更にSD2を井戸底に押し込みます。
SD2がハンドル高さ80cmまで下がった所で噛んでしまいました。結構粘りましたが突破できません。
既に80cm近く掘りクズを取り込んでいます。いったんSD2を引き上げて掘りクズを排出しましょう。
ここまで30分です。早いですね。

SD2に45cm短尺パイプを繋ぎました、
ハンドル高さは103cmです
SD2がハンドル高さ80cmまで下がりました、
井戸底が固くてこれ以上下がりません

SD2を引き上げました。
内部には泥水が溜まる余裕がないほど、土砂が詰まっていました。
SD2を逆様にしてプラハンマーで叩いて土砂を排出しました。

SD2が帰還しました、
泥水の溜まる余裕がないほど
土砂が詰まっています
SD2から土砂を排出しました、
泥水は接続部を洗い流した水です

SD2を再度投入して土砂を浚います。先程ハンドルが低くなったので、45cm短尺パイプを挿げ足しました。
SD2を井戸底に降ろすと、ハンドル高さは190cmです。ありゃ、高過ぎます。
45cm短尺パイプを外してもハンドル高さは145cmです。先程土砂を浚った分が埋まり、更に24cm浅くなっています。をいをい。ヤマ(井戸壁の崩落)が止まりません。(泣)

仕方ありません。前進あるのみです。
再度、SD2を井戸底に押し込みます。もう17時を過ぎて暗くなっています。
SD2のハンドルが40cmまで下がりました。45cm短尺パイプを挿げ足す気力がありません。それでも少しでも掘り下げようと、ハンドル高さ30cmまで頑張って終了です。
ここまで20分です。

SD2を再び投入します
SD2が着底しました、
45cmと90cmの短尺パイプを繋ぐと
ハンドル高さは190cmです、高過ぎ
SD2の短尺パイプを90cmのみにしました、
ハンドル高さは145cmです、
20cm以上出戻っています
SD2がハンドル高さ30cmまで下がりました

SD2を引き上げました。
中身の土砂はちょっと少な目です。泥水に指を差し込むと、土砂の頂上は5cmほど下でした。
SD2を逆様にしてプラハンマーで本体を叩いて土砂を排出します。浚い揚げた土砂は笊で砂と砂利に篩い分けて土嚢袋とバケツに保管します。

SD2が帰還しました
SD2の中身の土砂は少なめです、
指を差し込むと5cmほど下でした
SD2から土砂を排出しました

掘っても掘っても、井戸壁の崩落が止まりません。
でも、頑張る!!


感想と構想


西日本では大寒波だそうですが、風も無く穏やかな一日でした。ですが18時を過ぎると、やたらと凍り付き始めました。

昨年の寒さに懲りて、今年はビーニー帽、ネックウォーマー、インナーソックス等、防寒小物を装備したため、寒さは感じません。作業中は暖まるため、ドカジャンを脱いでいます。

今日も掘り揚げた土砂を、笊で砂と砂利に篩い分けました。砂利をバケツに入れようとすると、笊の中で固まっています。「あれ?粘土を洗い切れてなかったかな?」と思ったら凍っていました。
濡れたブロックもよく見ると、凍っています。やはり寒波が来ています。


アルバム


2016年1月24日


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!