本日の記録
作業時間 11:30〜14:00
掘削記録 0cm(深度3,505cm) 8cm分は下穴です。
開始水位 測定せず
本日は曇り、気温が上がらず寒いです。
体調が芳しくなく、久し振りに朝8時近くまで寝入ってしまいました。先週から家人にインフルがいるので、うつされたかもしれません。
寒いし、今日は井戸掘りをお休みにしようかとも思いましたが、井戸底の道具が待っています。時間が経てば経つほど、土砂で埋まってしまう可能性があります。
遅くなりましたが、気持ちを奮い立たせて、井戸掘りへGoです。
道具と材料
・オーガ本体+延長パイプ×19+45cm短尺パイプ=3,555cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×17=3,570cm
・砂回収器:スクリュードライバー2号(SD2)
掘削の状況
確かに何処かにあったはず。井戸掘り出動前に物置を探し回りました。
見つけたのは、ストック品のマルチアングルです。20年物です。長さ50cmに切り揃えているので寸法切りも省略できます。ただし、肉厚は2mmしかありません。これではハンドルの台座には力不足です。とりあえず2枚重ねで台座と、ハンドルを組んでみました。
十字架に見えるけど、気のせいだよね。R.I.P.(笑)
持ち手パイプの先端は高さ108cmです。滑車を緩めてアングルハンドルを回してみますが、順調です。行けそうです。
物置から探し出したストック品のマルチアングルです、20年物 |
アングルを組合わせて、ハンドルを取り付けました、 持ち手パイプの高さは108cmです |
複合滑車(ダブルタイフーン)でSD2を引き上げます。やはり5cmほどで噛んでしまいますが、先週より一度に引き上げられる高さが多くなった気がします。井戸底から上がった分、井戸穴が緩くなっているみたいです。
噛んでしまったSD2のハンドルを回して、緩めます。先週は足場が悪い中で作業をしたため、苦労しましたが、今日は順調です。パイプの高さ148cmまで引き上げました。ここまで30分弱です。
ダブルタイフーンで強く引き上げるとガッチリ噛んでしまいます。なので、ここまでは控えめに引き上げていましたが、もう少し強めでも行けそうです。ダブルスリングの位置を調整して、機械効率8倍のダブルタイフーンにフルパワーを掛けます。おー、SD2がズルズルと引き上がりました。やったか!!
ダメでした。パイプの高さ162cmで、また噛んでしまいました。それでも、一気に10cm以上引き上げられたのは良い兆しです。
持ち手パイプの高さが148cmまで上がりました、 ここから滑車で引き上げられます |
滑車で持ち手パイプの高さが162cmまで 引き上げたら、 また噛んでしまいました |
ハンドル位置が高くて、回し辛くなりました。
ブロックを重ねて足場を確保して、SD2のハンドルを回します。確かに噛んでいますが、それほどきつくない。左右に回して緩めます。
もう一度、ダブルタイフーンでフルパワーを掛けます。ズルズルとSD2が上がってきます。抜けました、脱出成功です。!!
このまま、ロープを繋ぎ変えて、SD2を手巻きウインチで引き上げます。
SD2が抜けました、パチパチ |
SD2を引き上げました |
SD2を引き上げました。中身は満杯です。井戸底で噛んだ原因はこれですね。
SD2の中身は土砂で一杯です |
SD2本体、STK鋼管は磨かれてピカピカです |
反対側、 SD2のツルの部分まで土砂が詰まっていました |
SD2で浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。粗砂が山盛り、大き目の砂利も揚がりました
SD2から土砂を排出しました |
SD2で浚い揚げた土砂です、粗砂が山盛り、 大き目の砂利も揚がりました |
浚い揚げた土砂に含まれていた石です、 5.5×3.5×2.0cmほどのサイズですが砕けています |
感想と構想
やりました。井戸掘り道具、回収したどー!!
一週間、地下水に沈んでいたSGP管は、 真っ黒になっていました |
体調が悪い中、出動した甲斐がありました。
お昼を過ぎても、体調はまだ回復しません。昼食でも取れば復活するかなと思って、準備を始めたら、なんとガスカートリッジが空です。だめだこりゃ。
楽しみのランチですが、ガスコンロのカートリッジが空でした |
本日はこれで撤退です。明日、頑張りまぁーす。
アルバム
2016年3月12日 |
道具回収、良かったですね。
返信削除コメント、ありがとうございます。
削除気が付くのが遅くてすみません。(汗)
実は引き抜けるかどうか自信がなくて、一週間ブルーでした。
良かったら、またコメントください。
かしこ
脱出おめでとう御座います。
返信削除体に気を付けて頑張ってね。
ありがとん。
削除井戸掘りボラ、募集中ですよ。