本日の記録
作業時間 10:00〜17:00
掘削記録 10cm(深度3,025cm)
開始水位 550cm(水深2,465cm)
昨日は寒い雨でしたが、今日は晴れて暖かくなりました。井戸掘り好日です。
前回掘り下げた、1m以上の掘りクズに難儀しています。
道具と材料
・オーガ本体+延長パイプ×16+90cm短尺パイプ=3,060cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×15=3,170cm
・ポンプ式井戸掘り器
掘削の状況
掘りクズが多いので、沈殿した粘土は無視です。大きな石があるかもしれません。ポンプ式井戸掘り2号:ドラゴンジョーを投入です。
ドラゴンジョーを井戸底に降ろすと、マーキング位置が高さ68cm位置でストップ。ここから井戸底に押し込むと高さ34cmまでズルズルと下りました。更に井戸底を突くとマーキングが27cm位置まで下りました。ここが限界の様です。
ドラゴンジョーを引き上げると、圧力抜き孔まで土砂が詰まっています。中身は粗砂です。
更にもう一度ドラゴンジョーを井戸底に降ろします。今度はマーキング位置が高さ36cmから27cmに下りました。これ以上、下がりません。27cm位置の井戸壁に引っ掛かっているのか、掘りクズが突き固められた様です。
ドラゴンジョーの中身は粘土混じりの粗砂ですが、量が少ないです。
井戸掘り器2号:ドラゴンジョーで掘りクズを浚います |
ドラゴンジョーが帰還しました |
ポンプ式井戸掘り器の圧力抜き孔まで豆砂利が詰まっています |
ドラゴンジョーの中身は大量の粗砂です |
径75mmオーガで掘りクズを解して、井戸壁を掃除します。
径75mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは130cmです。掘りクズが105cmほど溜まっています。まだまだ大量に浚わないと終わりません。
オーガのハンドルを回すと、直ぐに砂利に噛んでしまいました。沈下した砂利が溜まっています。
この砂利の固まりを解して更に掘り下げます。10cmほど下がったらハンドルを煽る、更に10cm下がったらハンドルを煽る。これを繰り返して20分ほどで最深部まで掘りクズを解しました。
更にオーガを引き上げる際にも、ハンドルを煽りながらです。
径75mmオーガで土砂を解し直します |
径75mmオーガが着底しました、 ハンドル高さは130cmです、 105cm分の土砂が溜まっています |
径75mmオーガで最深部まで土砂を解し直しました、 ハンドル高さは25cmです |
解した掘りクズをドラゴンジョーで浚います。
ポンプ式井戸掘り器が掘りクズで満杯になった後に井戸底を突くと、掘りクズを突き固めてしまいます。一度に取り込めるのは40cmほどでしょうか? 今回は赤テープを高さ40cm位置にマーキングしました。持ち手パイプがここまで下がったら、いったん井戸底突きは止めます。
ドラゴンジョーを井戸底に押し込むと、簡単に40cm分が下りました。ここでドラゴンジョーを引き上げます。土砂は圧力抜き孔まで詰まっています。計算が合いました。中身は粗砂です。
もう一度、ドラゴンジョーを井戸底に降ろします。マーキングの高さが68cmに上がっています。28cm浅くなった!! ヤマ(井戸壁の崩落)が来ているのでしょうか?
ドラゴンジョーを突きますが、マーキングの高さが10cmまでしか下がりません。出戻っています。ドラゴンジョーを引き上げて、中身を確認すると粗砂ですが、泥水が多くて砂の量が少ないです。
三度、ドラゴンジョーを井戸底に降ろします。こんどはマーキングの高さは40cmです。ヤマではないのでしょうか。良く判らん。
ドラゴンジョーを突くと、今度はマーキングが6cmまで下りました。それでも最初より高い。
ドラゴンジョーを引き上げて確認すると、今度も砂の量が少ないです。
ドラゴンジョーを投入しました、 赤テープの位置は高さ40cmです |
ドラゴンジョーが40cmまで下がりました、 これ以上突くと掘りクズが締まってしまい |
ドラゴンジョーが帰還しました |
圧力抜き孔まで土砂が詰まっています |
ドラゴンジョーの中身は粗砂です |
ポンプ式井戸掘り器が下がりません。掘りクズをまた解し直します。
径75mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは115cmです。それなりに砂を浚渫していますが、15cmしか下がっていません。ぐぬぬ!!
砂利の噛み付きは少なくなりました。そして、最深部のハンドル高さ25cmまで掘りクズを解しました。更に10cm分を追加で掘り下げます。井戸掘りは楽しいな!! 深度30m25cmに到達です。
オーガを引き上げながら、ハンドルを煽って、井戸壁を掃除します。だいぶ、井戸壁も拡がったのではないでしょうか?
径75mmオーガで土砂を解し直します、 着底したハンドル高さは115cmです、 15cmしか下がっていません |
径75mmオーガで掘りクズを解しました、 ついでに10cm掘り下げて、 ハンドル高さは15cmです |
径75mmオーガが帰還しました |
砂利も少なくなったようです。大容量のポンプ式井戸掘り2号:ロングホーンで一気に掘りクズを浚います。
ロングホーンを井戸底に降ろすと、赤テープのマーキングは85cmです。ロングホーンはドラゴンジョーより44cmほど長いです。(50cmのVP50で作りましたが6cm分はソケットの接合部になります。)ドラゴンジョーと合わせるとマーキングの位置は高さ41cm相当です。ヤマは起きていません。大丈夫!!
ロングホーンを井戸底に押し込みます。そして突きます。高さ85cmのマーキングは33cmまで下りました。50cm分以上の掘りクズを取り込めました。
ロングホーンを引き上げて確認すると、圧力抜き孔の半分ぐらいまで洗われた豆砂利が詰まっています。中身は大量の粗砂です。成功しました。
ポンプ式井戸掘り器2号:ロングホーンが帰還しました |
圧力抜き孔まで土砂が詰まっています |
砂が大量に上がりました |
この調子です。もう一度、ロングホーンを井戸底に降ろしました。するとマーキングが101cmまで戻っています。やはりヤマなのか? ロングホーンを押し込むと、今度は19cmまで下りました。
ロングホーンを引き上げて確認すると、中身には大量の砂利が詰まっていました。いったん、ロングホーンで土砂を浚った箇所です。舞い上がった砂が降り積もって高くなることはありますが、砂利が増えることはあり得ません。上部の井戸壁が崩れているとしか思えません。ヤバイ、これが連続するとなると、ケーシングパイプを挿入しないと掘り下げられません。
三度、ロングホーンを投入しました。マーキングの位置は高さ79cmです。崩落が止まっているのか、そうでないのか、微妙な高さです。井戸底を突くとマーキングが高さ21cmまで下りました。先程とほぼ同じです。掘りクズが突き固められたかな?
ロングホーンが着底しました、 前回浚う前は赤テープの位置が85cmでしたが、 高さ101cmまで戻っています |
ロングホーンが下がりました、 赤テープの位置は19cmです |
ヤマが来ているようです、 掘り直した土砂には砂利が大量に含まれていました |
径75mmオーガを井戸底に降ろして、掘りクズを解します。ハンドル高さは61cmです。だいぶ下がりましたが、まだ40cm以上の掘りクズが溜まっています。
ハンドルを回すと、また砂利が噛みます。いったんは砂利が少なくなった様ですが、また砂利です。井戸壁から崩落した砂利でしょうか?
ハンドルを左右に回して噛んだ砂利の固まりを突破しました。その下は砂だけの様です。オーガがハンドル高さ15cmまで、簡単に下がりました。
三度、径75mmオーガ土砂を解し直します |
径75mmオーガが着底しました、 ハンドル高さは61cmです、 まだ40cm以上の掘りクズが溜まっていま |
径75mmオーガで掘りクズを解し直しました、 ハンドル高さは15cmです |
径75mmオーガを引き上げながら、井戸壁を掃除します。
よっちゃんのアイデアを拝借。撚り戻しは省略して、固定滑車でオーガを引き上げて、ハンドルを煽って井戸壁を掃除します。ロープに支えられてオーガが井戸底に落ち込まないので、超楽チンです。
滑車を使ってトラックロープを引き上げました、 この位置で径75mmオーガを煽って井戸壁を掃除します |
更にトラックロープを引き上げて、 井戸壁を掃除します |
掘りクズを解して、井戸壁を掃除しました。砂利があるようなので、大口径のドラゴンジョーの投入です。
掘りクズを突き固めない様に、マーキングで黄テープを高さ40cm位置に貼り付けます。そしてドラゴンジョーを井戸底に押し込みます。丁度高さ40cm分が下がるまで突きました。もう少しやりたいですが我慢我慢!!
ドラゴンジョーを引き上げて、圧力抜き孔を覗きました。満杯になっていません。土砂の揚がりが少ない。中身は粗砂と砂利でした。
本日最後の勝負です。もう一度、ドラゴンジョーを井戸底に降ろします。マーキングの位置は高さ13cmです。ヤマは来ていない。しかし井戸底を突いても高さ5cmまでしか下がりません。5cmとは言え、出戻り感があり、ちょっとグッタリです。
揚がった土砂の量も少ない。
井戸底に石があるようです、 ドラゴンジョーを再投入します |
ドラゴンジョーが着底しました、 黄テープ位置は高さ40cmです |
ドラゴンジョーが下がりました、 黄テープ位置は高さ0cmです |
ドラゴンジョーが帰還しました |
ドラゴンジョーの土砂の揚がりはが少ないです |
今日の土砂浚いで、笊に山盛りの砂利が揚がりました。
今日、浚い揚げた砂利です、笊に山盛りです |
感想と構想
穴掘り(新規掘削)は楽しいですが、土砂浚いは何か気が滅入ります。自分の思い通りにならなくて、辛い。まあ、世の中そんなもんですが…。
今日は結局、13回も道具を上げ下げしました。
・ポンプ式井戸掘り器2号での土砂浚い:10回
・径75mmオーガによる掘りクズ解し:3回
ブログも長くなるわな。
何が悔しいかと言うと、せっかく掘りクズを解しても、井戸掘り器で土砂を浚う際に突き固めてしまうことです。やはり、掘りクズが少ない内に浚う様に、1回の掘削は30cm以内に抑えた方が得策なのかな?
これ、以前にも同じ事を書いてたわ。全然、進歩しとらん。
大体、単純計算で判る。
パターン1:1日で45cm分を2回掘り下げて、90cm掘削。翌日は1日中、掘りクズ浚い。
パターン2:一度に30cm分を掘り下げて、掘りクズ浚いも完了。これを2回繰り返して60cm掘削。翌日も60cm掘削&掘りクズ浚い。2日で合わせて120cm。
絶対、後者にすべきでしょ!!
無駄な努力をしてました。(泣)
アルバム
2015年11月3日 |
0 件のコメント:
コメントを投稿