ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年12月12日土曜日

ヤマだ、ヤマ!!

本日の記録


作業時間 9:00〜18:00
掘削記録 0cm(深度3,180cm) 堀クズの後始末で掘削できていません
開始水位 545cm(水深2,635cm)

昨日は冬の嵐で大雨と強風でした。今日は一転、午前中はよく晴れて、日向では汗ばむ程でした。井戸掘りには良い日ですが、昨夜の忘年会で宿酔です。頭痛い。(笑)

紅葉も終わりです、中央奥にヤグラが見えます


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×17+45cm短尺パイプ=3,195cm 持ち手パイプを短くしました
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×16=3,370cm
・ポンプ式井戸掘り器


掘削の状況


いつものように、沈殿した堀クズを浚います。一週間でどれぐらい溜まったかな?

ポンプ式井戸掘り器2号:ドラゴンジョーを井戸底に降ろしました。マーキングの黄テープ位置は高さ99cmです。先週の記録を確認します。最後に降ろしたときは高さ88cmで、井戸底を突いて高さ10cmまで下がっていました。今日の一発目は如何でしょうか?

ドラゴンジョーを井戸底に押し込みます。掘りクズは結構締まっていて、ズブズブではなく無理やり下がる感じです。マーキングは高さ33cmまで下がりました。先週より20cmも浅くなっています。沈殿した土砂が締まってしまったのか、ヤマが来て井戸壁が崩落しているのか、何れか判りませんが困難の予想です。

ドラゴンジョーを引き上げます。揚がってきたのは粗砂と僅かな砂利です。泥水というか粘土も多いです。

ポンプ式井戸掘り器2号:ドラゴンジョーで
沈殿した土砂を浚います
ドラゴンジョーが着底しました、
マーキング位置は高さ99cmです
ドラゴンジョーを井戸底に押し込みました、
マーキング位置は高さ31cmまで下がりました
ドラゴンジョーが帰還しました
ドラゴンジョーの中身は粗砂と僅かな砂利です

ここ一ヶ月ほど、井戸底の堀クズが上手く浚えず、苦労しています。揚がる事は揚がるのですが、中々井戸底が下がらない。堀クズが締まってしまうためだと思っていますが、本当の原因は判っていません。でも、頑張る!!

堀クズが締まってしまうなら、何度でも掘削すれば良いのです。よっ!!前向き(笑)

先週は径75mmオーガで堀クズを解そうとしたら、固くて弾かれました。地道に径50mmオーガで掘りクズを掘削し直します。堀クズが60cm以上溜まっているはずなので、短尺パイプは90cmから45cmに変更して短くしました。

径50mmオーガが着底しました、ハンドル高さは100cmです。先週、ハンドル高さ35cmまで井戸穴を拡張しましたので、堀クズが65cm溜まっていることになります。

ハンドルを回して、オーガを井戸底に捻じ込みます。砂利はあまり感じませんが、土層は固いです。ハンドル高さ40cmまで掘り下げ直しました。結構時間が掛かった気がしましたが、写真のExifを見ると5分ほどでした。

径50mmオーガで掘りクズを掘削し直します、
短尺パイプは90cmから45cmに変更しました
径50mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは100cmです
径50mmオーガでハンドル高さ40cmまで
掘り下げ直しました

次に径75mmオーガで下穴を拡張します。何度も掘り下げているので、下穴ではありませんが…。
径75mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは103cmです。ハンドルを回すと、やはり固いです。そして、20cmほど掘り下げると砂利に衝突しました。いくつか砂利が固まっているようで、ハンドルが回りません。堀くずの中の砂利なので簡単に動くはずですがね。ハンドルを左右に回して、引っ掛かったらハンドルを引き上げて、何とか突破できました。それから下は、比較的軟らかく掘り下げは楽でした。
30分弱でハンドル高さ35cmまで、掘り下げることが出来ました。

径75mmオーガで下穴を拡張します
径75mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは103cmです 
径75mmオーガでハンドル高さ35cmまで
再度下穴を拡張しました

突き棒2号で堀クズの中の固まった砂利をシェイクします。堀クズの底の深度も確認しましょう。
突き棒を井戸底に降ろすと、以前のマーキングの黄テープは排水枡の中です。新たに赤テープで1m上にマーキングします。マーキングの高さは93cmです。

突き棒で井戸底を突きます。持ち手パイプを50~60cmほど上げ下げしますが、ねっとりした感触です。堀クズが解れてトロトロになっているのでしょう。突き棒は高さ80cmまで下がりました

突き棒2号で深度を確認して、
堀クズをシェイクします
突き棒2号が着底しました、
赤テープで1m上にマーキングします、
高さは93cmです
突き棒2号で井戸底を突くと、
マーキングは高さ80cmまで下がりました

解れた堀クズをドラゴンジョーで浚います。堀クズの流動が良くなるように、ゴム栓は外しました。
ドラゴンジョーを井戸底に降ろすと、マーキングの位置は高さ88cmです。朝の初回よりは下がっています。
ドラゴンジョーを井戸底に押し込みました。マーキングの位置は高さ10cmまで下がりました。先週と同じ位置です。80cm近い堀クズを取り込んだようです。やっと、出戻りを取り戻せました。

ドラゴンジョーで掘りクズを浚います、
逆流防止のゴム栓は外してあります
ドラゴンジョーが着底しました、マー
キングの位置は高さ88cmです
ドラゴンジョーを井戸底に押し込みました、
マーキングの位置は高さ10cmまで下がりました
ドラゴンジョーが帰還しました
揚がってきたのは粗砂と僅かな砂利です

たぶん、掘りクズは突き固められています。突き棒2号で解しましょう。先ほど、深度を計測してありますから、目標は明らかです。
突き棒を井戸底に降ろすと、マーキングの位置は130cmです。えー、大きく出戻ってます。ショックがデカいです。トロトロだった堀クズが、突き固められて脱水固化したのでしょうか?

とにかく突き棒で解しましょう。掘りクズは結構固く締まっています。
突き棒2号で突き固められた堀クズを何とか崩して、マーキング位置が85cmまで下がりました。

突き棒2号で突き固められた堀クズを解します
突き棒が着底しました、
マーキングの位置は130cmです、
大きく出戻ってます
突き棒2号で突き固められた堀クズを何とか崩して、
マーキング位置が85cmまで下がりました

解れた堀クズをドラゴンジョーで浚います。動揺していて、投入前の撮影は忘れました。
ドラゴンジョーを井戸底に降ろすと、マーキングの高さは92cmです。先ほどは高さ88cmだったので出戻ってます。堀クズが脱水したのではないです。ヤマ(井戸壁の崩落)が来ています。先ほど80cm近い堀クズを取り込みましたが、それ以上の土砂が井戸穴に崩れ込んだようです。くそー!! でも挫けない。。。

ドラゴンジョーを井戸底に押し込みました。今度はマーキングは高さ37cmまでしか下がりません、
先ほどは高さ10cmまで下がったのに…。井戸壁から砂利が落ちて、邪魔をしているのでしょうか?

しかし、掘り揚げた土砂には、砂利は僅かしか含まれていません。

ドラゴンジョーが着底しました、
マーキングの高さは92cmです、
先ほどは高さ88cmだったので出戻ってます
ドラゴンジョーを井戸底に押し込みました、
マーキングは高さ37cmまでしか下がりません、
先ほどは高さ10cmまで下がったのに…
ドラゴンジョーが帰還しました
中身は粗砂と僅かな砂利です

ドラゴンジョーが下がらなくなりました。突き棒2号で井戸底を解します。
突き棒を井戸底に降ろすと、マーキングの高さは156cmです。先ほどは高さ130cmだったので、25cmも浅くなってます。やはり、ヤマです。

突き棒2号で突き固められた堀クズを崩します。しかしマーキング位置は高さ90cmまでしか下がりません。突き棒で解せる深さが、だんだん浅くなってます。だいぶ、遣られ感が出てきました。敗色濃厚。(笑)

突き棒2号で突き固められた掘りクズを解します
突き棒が着底しました、
マーキングの高さは156cmです、
先ほどは高さ130cmだったので25cmも浅くなってます
突き棒2号で突き固められた堀クズを崩しました、
マーキング位置は90cmです、
だんだん浅くなってます

解れた堀クズをドラゴンジョーで浚います。また動揺していて、投入前の撮影は忘れました。
ドラゴンジョーを井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ82cmです。先ほどより少し進みました。しかしドラゴンジョーを井戸底に押し込んでも、マーキング位置は高さ55cmまでしか下がりません。午前中は高さ10cmまで、先ほども高さ37cmまで下がったはずですが…

ドラゴンジョーを引き上げましたが、揚がる土砂も少ないです。ぐぬぬ!!

ドラゴンジョーを井戸底に押し込みます、
マーキング位置は高さ82cmから55cmに下がりました、
午前中は高さ10cmまで下がったはずですが…
ドラゴンジョーが帰還しました
今回は泥水が大目です、土砂の揚がりが少ないです

初心に帰り、径50mmオーガで掘り直します。
径50mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは126cmです。あちゃー、朝より26cmも出戻っています。ヤマに間違いなし。辛抱、辛抱です。

30分ほど掛けてハンドル高さ35cmまで掘り直しました。やはり掘りクズが締まって固いです。

矯正した径50mmオーガで、また下穴を開け直します
径50mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは126cmまで出戻ってます
径50mmオーガでハンドル高さ35cmまで
掘り下げ直しました

日も傾いてきました。本日二度目ですが、径75mmオーガで掘り直します。
径75mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは148cmです。先ほどは高さ103cmだったので45cmも出戻ってます。直前の径50mmオーガを降ろしたときよりも、20cmも浅くなっています。もー、ヤダ!!

径75mmオーガでハンドル高さ35cmまで再度下穴を拡張しました。途中、砂利の塊があって、オーガが噛んでしまいました。梃子でギコギコ作戦で脱出しました。

径75mmオーガで下穴を拡張します
径75mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは148cmです、
先ほどは高さ103cmだったので45cmも出戻ってます
径75mmオーガでハンドル高さ35cmまで再度下穴を拡張しました、
この位置まで掘り下げたのは今日2回目です

径75mmオーガを引き上げています。しかし、途中で引っ掛かってしまいました。井戸壁の掃除が足らないようです。固定滑車とスイベルでオーガを引き上げました。ハンドルを煽りながら回転させて、井戸壁を掃除します。

径75mmオーガの引き上げ中に井戸壁に引っ掛かりました、
固定滑車とスイベルで引き上げて井戸壁を掃除します

ヤマが来るのは致し方ない。ヤマで井戸壁が崩れても、それ以上に浚えばよろし。おー、前向き思考!!
それにあれほど固い土層です。何時までも崩落し続けるとも思えません。

しかし、ポンプ式井戸掘り器2号が掘りクズに、差し込めないのが不満です。何かが抵抗になっているのでしょうか? ほかの手段を考えます。

久しぶりに、旧式のポンプ式井戸掘り器1号を試してみます。口径が細いので、ドラゴンジョーより行けるかもしれません。
ポンプ式井戸掘り器1号を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ63cmです。あれ? 先ほどドラゴンジョーが着底したときより下がっています。径75mmオーガの状況から、ヤマでどんどん浅くなっていると思っていましたが?

ポンプ式井戸掘り器1号を井戸底に押し込みました。するとマーキング位置は高さ-25cmまで、一気に88cmも下がりました。これです、これ!! 掘りクズが多いときは、この様に差し込めるはずなのです。


試せることは全てやってみます、
旧式の細いポンプ式井戸掘り器1号を投入します、
左:ポンプ式井戸掘り器2号、
右:ポンプ式井戸掘り器1号
ポンプ式井戸掘り器1号が着底しました、
マーキング位置は高さ63cmです
ポンプ式井戸掘り器1号を井戸底に押し込みました、
マーキング位置は高さ-25cmです、
一気に88cmも下がりました

ポンプ式井戸掘り器1号を引き上げました。圧力抜き孔まで土砂が詰まっています。大きな砂利がうまく孔に引っ掛かっていました。ポンプ式井戸掘り器1号にはトリカルネットを設置していなかったので、危ない所でした。
ムム、ちょい待ち。ドラゴンジョーはこのトリカルネットが掘りクズの抵抗になって、差し込めないのはないの? 改善のアイデアが!!!

ポンプ式井戸掘り器1号の内部には、粗砂と砂利がタップリ詰まっていました。

ポンプ式井戸掘り器1号が帰還しました
圧力抜き穴が砂利で詰まっています、
これはムムム!!
ポンプ式井戸掘り器1号で揚がってきた粗砂と砂利です

今日、揚がってきた砂利です。
掘りクズの中に砂利の塊があるようで、径75mmオーガの邪魔になっています。しかし、ポンプ式井戸掘り器2号では僅かずつしか揚がりません。写真の大きめの砂利はいずれも、最後のポンプ式井戸掘り器1号で揚がったものです。

今日浚い揚げた砂利です、
ダクトテープの破片がまだ揚がってきます


感想と構想


ポンプ式井戸掘り器2号で掘りクズを浚うと、土砂は上がりますが、残りの堀クズが突き固められてしまいます。以前は掘りクズの最深部まで差し込めましたが、今は途中で止まってしまいます。逆流防止のゴム栓を外しましたが、症状は変わりません。

今回、久し振りにポンプ式井戸掘り器1号を試しました。こちらで井戸底を突くと、一気に90cm近くまで差し込むことができました。ポンプ式井戸掘り器1号は若干細めなのですが、これが原因ではない気がします。圧力抜き穴のトリカルネットに砂が引っ掛かっているのではというのが、今日の閃きです。

トリカルネットを外せば改善するかも。けど取り込んだ砂利が流出してしまいます。デリメリを考えると、どうしたもんかと…。




掘りクズに手を焼いていますが、土層が変わってきたのかもしれません。今日、目にした事象を二つほど。

最後に径50mmオーガで井戸底を掘り下げて、オーガを引き上げたときの写真です。サイドブレードに粘土混じりの粗砂が付着しています。深度31mの井戸底から引き上げた土砂です。オーガに土砂が付着して上がってくるのは久しぶりです。掘りクズは何度も掘り直しているはずなので、オーガに付着することはないはずですが。

径50mmオーガのサイドブレードに
地下31m付近の土砂が付着しています、
粘土混じりの粗砂です




ドラゴンジョーを最後に井戸底に降ろして、掘りクズを浚ったときの写真です。スイコの先端に掘りクズが詰まっています。掘りクズは解されてトロトロのはずですが、粘土質の砂の塊が詰まっていました。これから判ることはなんでしょう? 掘りクズが圧縮脱水されて固まっている? それとも井戸壁から粘土と砂の塊が崩落した?

スイコの先端です、ゴム弁の先に砂が詰まっています、
こんな事は初めてです、土質が変わったのでしょうか?
スイコの先端に詰まった砂を除去した後です、
タップビスが台座です

判らん。深度31mの世界をこの目で覗いてみたいです。


アルバム


2015年12月12日

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!