ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2016年2月19日金曜日

やっぱり長さを間違えていました

道具の検討


先週の反省の第二弾です。

井戸底の掘りクズを浚うため、STK鋼管で口径76.3mm×長さ1mの砂回収器:スクリュードライバー2号(SD2)を作成しました。塩ビ製のポンプ式井戸掘り器では力不足で、ヤマ(井戸壁の崩落)の続発による、土砂の堆積に対処出来なかったためです。

SD2は掘りクズや、崩れた土砂を浚う道具です。井戸穴を径75mmオーガで掘り下げている所に、径76.3mmのSTK鋼管を捩じ込んでいますので、多少無理はありますが、グズグズの土砂を相手にするのが仕事です。
でも、オーガで掘り下げた深さ分の土砂を浚いたいのに、どうしても最深部に届きません。ハンドルが重くて下らないのです。

オーガはカタログスペックでは45cm、SD2は設計上は100cmです。長さは55cm違います。
つまり、SD2で土砂を浚う際に、オーガで掘り下げたハンドル高さに対して、SD2のハンドルが55cm高い位置まで下れば、全ての堀くずを取り込めた事になります。計算上は。

でも、最後の10cmが中々下らないのです。途中で力尽きて、諦めてしまうことになります。
なんだか変だなー、と思っていました。

という事で、先々週ぐらいに、各井戸掘り道具を測定して、長さを比較する写真を撮影したはずなのに…。アルバムを探しても見つかりません。おかしい。

そういえば、当日はカメラのメモリが満杯で、不要写真をメモリから削除しながら撮影していましたが、撮影後に「メモリ不足で保存できない」メッセージを見落としたのかもしれません。ガーン!!
最近、撮影したつもりなのに、写真がないことが多々ありますが、これも同じだったか。

とりあえず、測定した数字は見つかりました。2/6のメモです。これだけだと暗号みたいですが、写真がないので図を描いてみました。

2/6のメモです、
赤枠内に井戸掘り道具を測定した数字が
残っていました

オーガとSD2では接続部の形状が違います。オーガは1穴、SD2は2穴なので、そのままでは比較できません。そこで、SD2は1穴部分から先端までの長さを測定しました。結果は104cmでした。一方、オーガは同じ部分の長さが45cmでした。ここで4cm分の誤差があることが判りました。

径75mmオーガと
砂回収器:スクリュードライバー(SD2)の
長さの実測値です

次に両道具の先端を確認しました。オーガの長さには、三角錐部分を含みます。当然、この部分の井戸穴は径75mmまで広がっていません。SD2で力を掛けずに土砂を浚えるのはブレード部分までです。
図を描くとこんな感じ。ここでまた6cm分の誤差が出ました。

径75mmオーガと
砂回収器:スクリュードライバー(SD2)の
掘削面です

まとめると、両井戸掘り道具の長さの違いは55cmではなく、65cmでした。10cm分、間違えていました。
これが、SD2で最後の10cmが下がらない理由です。
現物が手元にあるのに、何やってるんですかね。まー、それだけ、現場ではテンパっているって事です。(笑)

井戸掘り道具 全長 (カタログスペック) 全長 (実寸) 先端から接続部 (実寸) 有効長 (実寸)
径75mmオーガ 450mm 500mm 450mm 390mm
砂回収器2号 1,000mm 1,120mm 1,040mm 1,040mm
差分 550mm - - 650mm


感想と構想


現在の掘削深度は34mオーバーです。地上から井戸の底はサッパリ判りません。井戸掘りは道具に伝わる手応えと、井戸の深さを間接的に示す、ハンドルの高さだけが頼りです。
それを10cmも間違えてはアカンでしょ。

たかが10cmと思いますか?
とーんでもない!!
ハンドルの高さの1cm、2cmの違いで、何とか井戸底の石の状態とかを判断しているのです。

これを間違えていたため、例えば2/13には石を浚おうとして、無駄に井戸底を掘り下げていました。

SD2の先端に土砂が詰まっています、
掘りクズを取り込んでいるはずが、
井戸底の土層を切り出していました
(撮影:2016/2/13)


無駄な作業は即ち、時間の無駄、体力の消耗、それに道具を壊すと、良い事は一つもありません。

これで、変だな~、と感じていたモヤモヤもサッパリしました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!