本日の記録
径50mmオーガが大破したままだど、井戸掘りができません。今日の午前は道具の修理です。
先ずはホームセンターへ出動です。
資材の購入
浚い揚げた土砂を収納する土嚢袋がストック切れです。土嚢袋だけを購入するつもりでホームセンターに向かったら、前から欲しかったバイスを見つけました。小型ですが、衝動買いです。(笑)
・土嚢袋
・ホームバイス
・六角軸 筆型ワイヤーブラシ
・イクラロード溶接棒 軟鋼低電圧用(ネット注文)
オーガ修理用の機材を購入しました、 バイスが前から欲しかったんですよね |
道具の修理
滑車でフルパワーを掛けて引上げたら、径50mmオーガのブレード後段が引き千切れました。これを修理しないと下穴を穿てません。
径50mmオーガのブレード一周分が 引き千切れています (撮影:2016/4/2) |
径50mmオーガのブレードをトーチで炙って、 レンチで修繕しました (撮影:2016/4/3) |
径75mmオーガも歪んだサイドブレードを叩いて直していたら、溶接接箇所が怪しくなりました。これも溶接し直します。
径100mmオーガはおニューです。これから井戸穴拡張に使用予定ですが、シャフトとブレードの溶接箇所が甘いです。壊れる前に溶接を強化します。
と言う事で、オーガ3機をまとめて溶接することになりました。
上から径100mm、75mm、50mmオーガです |
溶接前に溶接面の掃除が必要です。オーガの塗膜と錆をワイヤーブラシで磨きます。
おニューの径100mmオーガは粉体塗装がしっかりのっていて、ワイヤーブラシでも中々落ちません。結構、時間が掛かりました。
径50mmと75mmのオーガを以前溶接したときは、塗膜は簡単に落ちました。厚く塗られた粉体塗装も、一度井戸掘りに使うと、直ぐに薄くなってしまうからですね。
オーガの塗膜と錆をキレイキレイしました |
何時もながら扱いの難しい溶接機ですが、何とか溶接完了しました。いつアークが出るか判らず、溶接が始まると溶棒がくっついてしまうなど、中々捗りません。3本処理するのに、2時間以上掛かってしまいました。スパッタが飛んで不細工ですが仕方ない。
不細工ですが溶接完了です、ぶなしめじは関係ありません(笑) |
感想と構想
修理は成りました。午後は井戸掘りに出陣です。
座り込んで作業をしていたため、腰が痛いです。
アルバム
2016年4月10日 |
0 件のコメント:
コメントを投稿