ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2016年5月22日日曜日

砂利層が固くて、井戸穴を拡張できません

本日の記録


作業時間 9:00〜18:30
掘削記録 0cm(深度3,765cm) 30cmは下穴です
開始水位 562cm(水深3,203cm)

週末出張のため、昨日は井戸掘りできませんでした。その分、今日は頑張ります。
本日も晴天、県内の気温は30度の真夏日まで上がったようです。井戸掘り現場は山からの風が涼しく、井戸掘り好日です。

今日の目標は、先週穿った45cm分の下穴の拡張です。径50mmオーガで下穴を穿つ際も砂利層に手を焼きました。今日、径75mmオーガで井戸穴を拡張しようとしたら、この砂利に突っ掛かって掘り下げられません。おまけに、井戸壁がドサドサ崩れます。厳しいです。


作業の準備


先週壊れた、オーガハンドルの応急修理です。手持ちのボルトをボス穴に差し込んでみました。このままだと簡単に抜け落ちてしまうので、ダクトテープを巻いて脱落防止です。

オーガのハンドルを繋ぐボスが壊れたので、ボルトで代用します
ボルトを挿しただけなので、ダクトテープを巻いて脱落防止です


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×20+90cm短尺パイプ+45cm短尺パイプ=3,825cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×17=3,570cm ←最近、使ってません
・砂回収器:スクリュードライバー2号(SD2)


掘削の状況


今日のブログも長いです。(笑)

砂回収器:スクリュードライバー2号(SD2)で掘りクズを浚います。
SD2を井戸底に降ろすと​、20本目の180c​m定尺パイプを挿げて​、ハンドル高さは89cmです。掘りクズが高さ74cm分溜まっています。

砂回収器:スクリュードライバー2号(SD2)で
掘りクズを浚います
SD2が着底しました​、
20本目の180c​m定尺パイプを挿げて​、
ハンドル高さは89cmです、
掘りクズが高さ74cm分溜まっています

SD2を井戸底に押し込みます。土層の締りはゆるいです。

SD2がハンドル高さ60cmまで下りました。連結部が地上にある内に持ち手パイプを延長します。

SD2がハンドル高さ60cmまで下りました、
連結部が地上にある内に持ち手パイプを
延長します

SD2に45cm短尺パイプを挿げ足しました。ハンドル高さは105cmになりました。
SD2を井戸底に押し込みます。土層の締りはゆるいです。

SD2がハンドル高さ60cmまで下りました。これで高さ74cm分の土砂を取り込みました。
どうも、井戸底に石があるようです。

SD2に45cm短尺パイプを挿げ足しました、
ハンドル高さは105cmになりました
SD2がハンドル高さ60cmまで下りました、
これで高さ74cm分の土砂を取り込みました

SD2を引上げました。SD2の中身は5cmほど下です。

SD2を引上げました、
SD2の中身は5cmほど下です
SD2から土砂を排出​しました

SD2で浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。砂利は少な目ですが大きな石が揚がりました。

SD2で浚い揚げた土​砂です、
砂利は少な目ですが大きな石が揚がりました
井戸底から上がった丸石です

2回目、SD2で残りの掘りクズを浚います。
SD2を井戸底に降ろすと​、20本目の180c​m定尺パイプに45cm短尺パイプを挿げ足して​、ハンドル高さは116cmです。

2回目、SD2で残りの掘りクズを浚います
SD2が着底しました​、
20本目の180c​m定尺パイプに
45cm短尺パイプを挿げ足して​、
ハンドル高さは116cmです

SD2を井戸底に押し込みます。土層の締りはゆるいです。

SD2がハンドル高さ60cmまで下りました。これで高さ56cm分の土砂を取り込みました。拡張済みの最深部です。
やはり、井戸底に石があるようです。

SD2がハンドル高さ60cmまで下りました、
これで高さ56cm分の土砂を取り込みました、
拡張済みの最深部です

引上げ時に井戸底から4mほど上がると、引っ掛かります。いったんSD2を下げて、また引上げると同じ場所で引っ掛かります。以前も発生しましたが、上部から石が転げ落ちて、ツル部で噛んでいるようです。持ち手パイプを上げ下げして、更に回転させ、落ちた石をSD2の中に誘導してみます。何度か繰り返したら、突破できました。

SD2を引上げました。SD2の中身は5cmほど下です。
落ちた石に引っ掛かったと思いましたが、それらしき石は揚がってきません。謎です。

SD2を引上げました、
SD2の中身は5cmほど下です
SD2から土砂を排出​しました

SD2で浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。豆砂利が少々と砕けた石が揚がりました。

SD2で浚い揚げた土​砂です、
豆砂利が少々と砕けた石が揚がりました
井戸底から上がった砕けた石です、
元の大きさは2~3倍はあったようです

径75mmオーガで下穴45cm分を拡張します。
径75mmオーガを井戸底に降ろすと​、20本目の180c​m定尺パイプに90cm短尺パイプと45cm短尺パイプを挿げ足して​、ハンドル高さは85cmです。掘りクズは1cmも溜まってせん。

径75mmオーガで下穴45cm分を拡張します
径75mmオーガが着底しました​、
20本目の180c​m定尺パイプに90cm短尺パイプと
45cm短尺パイプを挿げ足して​、
ハンドル高さは85cmです、
掘りクズは1cmも溜まってせん

径75mmオーガを井戸底に押し込みます。直ぐに砂利の手応えがして、土層の締りは強いです。
砂利が突っ掛かったら、チョイ上げ作戦でエイヤッと砂利を引き剥がしていきます。
何とか高さ15cm分下って、ハンドル高さは70cmになりました。ここでまた砂利に突っ掛かりましたが、引き剥がせません。ハンドルを左右にフルパワーで回しても突破できません。道具が壊れそうです。

砂利が突破できません、梃子を掛けてみましたが空振りです。先端のブレードではなく、井戸壁の石がサイドブレードに引っ掛かっているのかもしれません。

径75mmオーガが砂利層で進退窮まりました。ハンドル高さは70cmで変わりません。前回の記録を見ると、締まりの強い砂利層はハンドル高さ70cmまででした。ここから砂層に変わるはずです。砂利層の最後に、最強の砂利がいるのでしょうか?
径75mmオーガでは突破は無理です。SD2で井戸壁の石もろ共、削り取る作戦に変更です。

砂利が突破できません、梃子を掛けます
径75mmオーガが砂利層で進退窮まりました、
ハンドル高さは70cmです

径75mmオーガを引上げたら、ハンドル高さ87cmで噛んでしまいました。

ダブルタイフーンでロープを上下に煽るように引っ張り、径75mmオーガを引上げます。最初は1回に1~2cmしか上がりません。
径75mmオーガをハンドル高さ195cmまで引き上げて、やっと引き抜くことができました。所要時間1時間です。

この後は、径75mmオーガをウインチで巻き上げるだけですが、高さ3mまで引上げたら井戸底で何かに引っ掛かって上がりません。先ほどのSD2と同じ症状です。うーん、意味不明。持ち手パイプを上げ下げしたり、回転させたら脱出できました。ところが、最上段の持ち手パイプを外して、2本目を高さ4mまで引上げたら、また井戸底で引っ掛かりました。謎が深まります。

径75mmオーガを引上げたら、
ハンドル高さ87cmで噛んでしまいました
径75mmオーガをダブルタイフーンで引き上げ、
高さ195cmで引き抜けました

井戸底の砂利層をSD2で突破することにしました。しかし、SD2を点検すると、長爪に長さ1cm以上のクラックが入っています。砂利層突破であまり無理はできません。早急に修理要です。

SD2の長爪に長さ1cm以上のクラックが入っています、
早急に修理要です

3回目、SD2で残りの掘りクズを浚います。
SD2を井戸底に降ろすと​、20本目の180c​m定尺パイプを挿げて​、ハンドル高さは115cmです。掘りクズが高さ100cmほど溜まっています。

3回目、SD2で残りの掘りクズを浚います
SD2が着底しました​、
20本目の180c​m定尺パイプを挿げて​、
ハンドル高さは115cmです、
掘りクズが高さ100cmほど溜まっています

SD2を井戸底に押し込みます。土層の締りはゆるいです。

SD2がハンドル高さ40cmまで下りました。これで高さ75cm分の土砂を取り込みました。
ちょっとやり過ぎかもしれません。土砂を取り込み過ぎると、SD2の後端から砂利が零れて、井戸壁と噛む原因になります。

SD2がハンドル高さ40cmまで下りました、
これで高さ75cm分の土砂を取り込みました、
ちょっとやり過ぎかも

SD2を引上げました、SD2の中身は5cmほど下です。

SD2を引上げました、
SD2の中身は5cmほど下です
SD2から土砂を排出​しました

SD2で浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。砂利は少な目です。

SD2で浚い揚げた土​砂です、砂利は少な目です

4回目、SD2で残りの掘りクズを浚います。
SD2を井戸底に降ろすと​、20本目の180c​m定尺パイプを挿げて​、ハンドル高さは91cmです。一瞬で高さ50cm分も浅くなりました。

4回目、SD2で残りの掘りクズを浚います
SD2が着底しました​、
20本目の180c​m定尺パイプを挿げて​、
ハンドル高さは91cmです、
一瞬で高さ50cm分も浅くなりました

SD2を井戸底に押し込みます。土層の締りはゆるいです。

SD2がハンドル高さ60cmまで下りました。連結部が地上にある内に持ち手パイプを延長します。

SD2がハンドル高さ60cmまで下りました、
連結部が地上にある内に持ち手パイプを
延長します

SD2に45cm短尺パイプを挿げ足しました。ハンドル高さは105cmになりました。
SD2を更に井戸底に押し込みます。土層の締りはゆるいです。

SD2がハンドル高さ70cmまで下りました。これで高さ66cm分の土砂を取り込みました。
残り10cmです。一気に掘り下げたいところですが、我慢我慢。

SD2に45cm短尺パイプを挿げ足しました、
ハンドル高さは105cmになりました
SD2がハンドル高さ70cmまで下りました、
これで高さ66cm分の土砂を取り込みました、
残り10cmですが我慢我慢

SD2を引上げました、SD2の中身は3cmほど下です。

SD2を引上げました、
SD2の中身は3cmほど下です
SD2から土砂を排出​しました

SD2で浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。更に砂利が少なくなりました。白い石は珍しいです。

SD2で浚い揚げた土​砂です、
更に砂利が少なくなりました、
白い石は珍しいです

5回目、SD2で残りの掘りクズを浚います。

SD2を井戸底に降ろすと​、20本目の180c​m定尺パイプに45cm短尺パイプを挿げ足して​、ハンドル高さは159cmです。一瞬で高さ90cm近く浅くなりました。

5回目、SD2で残りの掘りクズを浚います
SD2が着底しました​、
20本目の180c​m定尺パイプに
45cm短尺パイプを挿げ足して​、
ハンドル高さは159cmです、
一瞬で高さ90cm近く浅くなりました

SD2を井戸底に押し込みます。土層の締りはゆるいです。

SD2がハンドル高さ90cmまで下りました。これで高さ69cm分の土砂を取り込みました。

SD2がハンドル高さ90cmまで下りました、
これで高さ69cm分の土砂を取り込みました

SD2を引上げました、SD2の中身は5cmほど下です。

SD2を引上げました、
SD2の中身は5cmほど下です

SD2で浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。今回はそこそこ砂利が揚がりました。井戸底に沈下していたのでしょうか。

SD2で浚い揚げた土​砂です、
今回はそこそこ砂利が揚がりました、
井戸底に沈下していたのでしょうか

6回目、SD2で残りの掘りクズを浚います。
SD2を井戸底に降ろすと​、20本目の180c​m定尺パイプに45cm短尺パイプを挿げ足して​、ハンドル高さは139cmです。

6回目、SD2で残りの掘りクズを浚います
SD2が着底しました​、
20本目の180c​m定尺パイプに
45cm短尺パイプを挿げ足して​、
ハンドル高さは139cmです

SD2を井戸底に押し込みます。土層の締りはゆるいです。

SD2がハンドル高さ60cmまで下りました。これで高さ79cm分の土砂を取り込みました。拡張済みの最深部ですが、また崩れそうです。

SD2がハンドル高さ60cmまで下りました、
これで高さ79cm分の土砂を取り込みました、
拡張済みの最深部ですが、
また崩れそうです

SD2を井戸底から4m引上げたら、また井戸底で何かに引っ掛かりました。やはり何かがあります。今回も持ち手パイプを上下させたら脱出できました。井戸壁の石? それとも真っ直ぐに掘り下げていないのですかね? 判らん!!

SD2を引上げました。SD2の中身は7cmほど下です。まだ余裕があります。

SD2を引上げました、
SD2の中身は7cmほど下です、
まだ余裕があります
SD2から土砂を排出​しました

SD2で浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。砂利は少なめです。

SD2で浚い揚げた土​砂です、砂利は少なめです

やっと掘りクズが片付いたので、ここから井戸穴の拡張ですが、タイムアップです。
今日はここまで。


感想と構想


井戸壁がドサドサ崩れるので、SD2でせっせと浚っています。
浚った土砂は土嚢袋で保管しています。写真はこの2~3週間です。1日分の土砂で土嚢が1袋になります。

土嚢袋にはこの2~3週間で浚った
土砂を保管しています、
1日分が1袋になります


アルバム


2016年5月22日

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!