本日の記録
本日は所用が立て込んでいるため、井戸掘り(現実は開墾)作業は無しの予定でした。
朝8時前に単管の採寸だけ済ませる積もりでしたが、16時過ぎに現場入りしてヤグラの修繕を済ませ、17時に撤収です。
資材の購入
・単管 1m 1本、30cm2本を切り出し
・チェインソーオイル 1l
当地のホームセンターは職人さん向けに朝7時からお店を開いています。工事資材だけですが…。
単管1mを購入して30cm2本を切り出して貰いました。1カット100円す。切断機を持ち出してガーガー切り出すよりお得です。
単管1mを購入して30cm2本を切り出して貰いました。1カット100円す。切断機を持ち出してガーガー切り出すよりお得です。
井戸報告
先週、ヤグラ補修用の脇柱として単管を長さ50cmに切り出してもらいました。寸法とか全然考えてなかったのですが、組み合せを考えると長さ50cmでは長過ぎです。必要な寸法を計算すれば良いのですが、ジャッキの高さとか原寸が判らんとです。笑
朝8時前に現場で採寸しました。長さ50cmの単管では17cm分長過ぎることが判りました。
ヤグラの脇柱のサイズを仮組して 採寸しています |
長さ30cmの単管を用意することして、現場撤収です。ホームセンターで資材を購入して、本日の作業終了です。
のはずでしたが。
所用を済ませ、16時過ぎに現場に資材を搬入しました。後は明日の作業と思いましたが、まだ明るいです。ヤグラのジャッキアップを済ませてしまいましょう。
東西方向の水平を確認します。東側が沈降していますが、南西柱も沈降しているのでこちらから始末します。
東西方向の水平を確認します、 東側が沈降しています |
先ずは地盤改良です。基礎になるレンガ位置を木槌で引っ叩いて固めます。
レンガを置く基礎位置を木槌で叩いて 地盤改良します |
レンガを置いて脇柱を支柱に自在クランプで接続します。脇柱側のクランプは締め付けて、支柱側は緩めています。更に支柱側に直交クランプを締め付けて、間にジャッキを咬ませました。準備完了です。
準備完了、南西柱をジャッキアップします |
南西柱をジャッキアップします。単管の端とクランプの間にジャッキを咬ませているので安定するか心配してましたが問題ありません。支柱側のクランプを締め付ければ作業完了です。
南西柱をジャッキアップしました |
東西方向の水平を確認します。西側が更に高くなりました。水平は東南柱を固定してから決めます。
東西方向の水平を確認します、 西側が更に高くなりました |
南東の柱も同様の手順で脇柱を立ててジャッキアップしました。
クランプを締付け、南東柱完成です |
ヤグラの傾きが直りました。まだ傾いているって?気のせい、気のせい。笑
ヤグラの傾きが直りました |
笑ってる場合じゃないす。南西柱は外向き(南側に)屈曲しています。
これ、どうやって直せばいいのかな?
南西柱が屈曲しています |
例によって複合滑車を下げている横柱が下がっている様子です。こちらの作業は明日に廻して本日は撤収です。
感想と構想
井戸掘り(開墾)再開から気に病んでいたヤグラの修繕が完了しました。ヤグラが倒れる前に対処できて良かった、良かった。
このヤグラの修繕ですが、今までに2回ほど処置しています。
2016年4月2日土曜日 | |
ヤグラ起ちました |
今までは横通し単管を設置して下駄を履かせるなど、結構大掛かりな作業でした。今回考案したのは『ジャッキの基礎』と『仮足』と『下駄』を1本の脇柱で兼用する方式です。作業の手番も少なく、短時間で楽にジャッキアップできました。気持ち良いです。
これからはヤグラの傾きに気が付いたら、簡単に修繕できます。
朝、採寸のために現場入りした際に畑を見ると、草が大量に芽生えています。明日半日は草刈り作業です。
アルバム
2018年5月19日 |
井戸掘りお勤めご苦労様です。
返信削除ヤグラの沈下ですが、一度解体して基礎を作るか、基礎を作って移設するかした方がいいのでは。この先荷重をかければかけるほど傾くのではにでしょうか。作業は安全第一ですぞよ。
もう少しで掘り終わるから大丈夫っすよ。(震え声)
返信削除でも安全第一は肝に銘じておきますわ。それよりBQやろうや!!