ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2018年7月14日土曜日

連休初日、努力の空振り

本日の記録


作業時間 9:00〜15:00
掘削記録 0cm(深度4,077cm) 15cmは下穴です。
開始水位 578cm(水深3,499cm)、先週、先々週と変わらず

三連休初日です。暑いですが井戸掘りを楽しみましょう。
現場入りは9時、その30分前には町の広報器が神奈川県への高温警報発令を伝えていました。現場到着時は確かに暑かったのですが、山からの涼しい風で井戸掘りには支障ありません。3時間半頑張りましたが逆止弁の動作不良で掘りクズの浚い揚げは失敗です。井戸掘りバイクの納車のため、15時に現場撤収しました。


道具と材料


・砂回収器3号:ブルネンファウスト(BF)+延長パイプ×21+90cm短尺パイプ+45cm短尺パイプ=4,070cm


作業の準備


配管保温材で製作したフロート上部を保護するため、ドーナッツ円盤を設置します。フロートは10本あります。持ち手パイプのボルトを外す作業が手間です。先週は重い掘鑿道具を下げながら、フロートの整備を行ったため、2時間も掛かってしまいました。今回は、持ち手パイプ単体でフロートを整備しました。

持ち手パイプを井戸穴に落として
フロートを整備します、
細引きで引き上げロープにつなぎます

最下部のフロート上部に最初のドーナッツ円盤を設置しました 

持ち手パイプ最下部のフロートを支持するものはありません。連結すれば下の持ち手パイプとの連結ボルトで支えられます。連結前はそれが無いのですっぽ抜け防止のためゴム紐を結んでいました。井戸底に降ろす際にゴム紐は外します。うーん、絶対にその内、ゴム紐を外すのを忘れて、不幸なことに脱落して、毎度の様に井戸底からレスキューする、のが目に見えます。笑
なので、フロートの脱落防止に持ち手パイプ下にアンテナステイを設置しました。

フロートの脱落防止にアンテナステイを設置しました 

10個目、最後のドーナッツ円盤を設置しました、ここまで70分です

1時間ちょい掛けて、ドーナッツ円盤の設置が完了しました。


掘削の状況


砂回収器3号:ブルネンファウスト(BF)を投入します。

砂回収を投入します 

今回も2回ほど途中で引っ掛かりましたが、持ち手パイプを上げ下げすると簡単に通過しました。
持ち手パイプ7セットに45cm短尺パイプを挿げてハンドル高さは100cmです。先週より15cm下がっています。

持ち手パイプ7セットに45cm短尺パイプを挿げて
ハンドル高さは100cmです
 

BFを井戸底に押し込みます。土質は砂、締まりは緩いです。僅か2分間でハンドル高さ38cmまで下がりました。

2分間でハンドル高さ38cmまで下がりました 

ちょい上げ作戦で掘り進めます。ですか、ハンドルの回転が重くなってきました。その内に突っ掛かり、回転できなくなりました。いったんBFを複合滑車で引き抜き、井戸壁と鋼管の間に詰まった土砂を落とします。ハンドルを降ろすと高さは44cmでした。
BFを上げ下げして、井戸壁も掃除します。少しは井戸穴を拡張したい。
ハンドル高さが36cmまで下がりました。これ以上は突っ掛かってハンドルが下がりません。パワーを掛けるには、ハンドルが低くて腰がキツイ。持ち手パイプを延長しましょう。

ハンドル高さが36cmまで下がりました 

45cm短尺パイプを90cm短尺パイプに挿げ替えました、持ち手パイプを降ろすとハンドル高さは93cmです。単純計算だと36cm+45cmでハンドル高さは81cmのはず。差分はBFの爪部の長さですね。
休止前(1年半前)にあれ程悩まされた、ヤマ(井戸壁の崩落)は発生していません。やはりあれは逆止弁の作動不良で取り込んだ土砂が流出していたのでしょう。今回の逆止弁の修繕で解決したようです。

45cm短尺パイプを90cm短尺パイプに挿げ替えました、
持ち手パイプを降ろすとハンドル高さは93cmです
 

BFを井戸底に押し込みます。ハンドル高さが85cmまで下がりました。ここでまた突っ掛かりました。まだ延長前の深度まで4cm足らないはずですが…。
ちょい上げ作戦で掘り下げます。ハンドルからはギリギリッ、ゴリゴリッとした手応えを感じます。まさかこの場で石なのか。それも巨石の感触です。まさか、まさか井戸掘り再開後、中々掘り下げられないのはこの巨石が邪魔をしていたのか?
頭の中を悪いイメージが駆け巡ります。

ここで、今まで井戸底から引き上げた巨石コレクションです。中には逆止弁通過ギリのサイズもあります。あと5mmサイズアップすると引き上げ不可です。

井戸底から引き上げた巨石コレクションです 

落ち着け!!
ブログを確認してみましょう。現場でスマホを取り出しました。うん、少なくとも7/1はこの地点を通過しています。巨石だとしてもこれ以降の話です。過去の技を駆使して引き上げて見せましょう。

ちょい上げ作戦の敢行です。頑張れ儂。しかしハンドルが下がりません。その内、井戸壁と鋼管に土砂が詰まりハンドルが重くなりました。複合滑車で引き上げて土砂を落とします。

BFを降ろすとハンドル高さは93cmです。井戸底に押し込むと、いきなり石に突っ掛かりました。逆回転でグリグリ。ハンドル高さ85cmまで下がりましたがこれ以上は無理。無理を承知でちょい上げ作戦。ハンドル高さ83cmまで下がりましたがハンドルが重い。複合滑車で引き上げます。

BFを降ろすとハンドル高さは100cmです。ちょい上げ作戦敢行。ハンドル高さ82cmまで下がりましたがハンドルが重い。複合滑車で引き上げます。

BFを降ろすとハンドル高さは93cmです。ちょい上げ作戦敢行。ちょっと進んでハンドル高さ80cmまで下がりましたがハンドルが重い。複合滑車で引き上げます。

BFを降ろすとハンドル高さは103cmです。出戻った。ちょい上げ作戦敢行。ハンドル高さ81cmまで下がりましたがハンドルが重い。複合滑車で引き上げます。

BFを降ろすとハンドル高さは91cmです。ちょい上げ作戦敢行。ハンドル高さ80cmまで下がりましたがハンドルが重い。複合滑車で引き上げます。
だめだ~。
爪部と逆止弁の間で取り込めない分の土砂を往き来しているだけです。進捗していない。笑 爪を大型化した弊害ですね。土砂さえ取り込めていれば少しは進展するのに!!
爪を交換しましょう。

ハンドル高さ80cmまで下がりましたが限界です 

BFを引き上げます。最初のフロートが現れました。上部異常なし。下部と2本目上部も異常ありません。
2本目下部に打痕がありました。ダクトテープで補強しているので問題ありません。

最初のフロートが上がってきました、異常なし 

最初のフロートの下部、2本目のフロート上部も問題なし 

2本目のフロート下部にダメージがあります、
ダクトテープで補強しているので問題ありません
 

3本目のフロートは表面のアルミ箔が削れています。井戸壁から何か飛び出しているようです。これはダクトテープで補強した方が良いかな。

フロート表面のアルミ箔が削られています 

BFが現れました。空っぽです。ガーン!!
逆止弁に小石が噛んで閉まっていません。なんだよ!!

砂回収器が現れました、空っぽです 

逆止弁に小石が噛んで閉まっていません 

3時間半の成果です。一握りの小砂利だけです。辛すぎる。

3時間半掛けて浚い上げたのは
一握りの小砂利です、辛い

逆止弁の動作不良と井戸底を掘り下げられないのは別の事象だと思います。今回は運がなかっただけです。ポジティブシンキング。笑
明日のために旧爪を準備しましょう。


明日の準備


帰宅して鉄屑のストックバケツから旧爪を拾い出しました。棄てなくて良かった。
グラインダーで旧爪から短爪を切り落としました。まだまだ使えそうです。長爪の歪みをハンマーで叩いて矯正し、ガス台で焼き入れしました。明日はこれで試してみましょう。

旧爪の短爪を切り落としました 

爪をガス台で加熱して焼き入れします

さあ、井戸掘りバイクの納車です。


感想と構想


掘り下げが進展しないだけでなく、掘りクズの浚い上げまで失敗しました。辛い。

でも、まぁ明日があるさ!!


アルバム


2018年7月14日

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!