道具の作成
時は11時、外は雨です。二度寝して寝起きですが、昨日購入した厚板に罫描きを入れて井戸台を製作します。
井戸台に玉下に合わせて罫描きを入れます |
罫描き完了と同時に雨が止みました。穴開け加工を済ませてしまいましょう。電動ドリルが逝ったので、インパクトドライバーでの加工です。ドリルで穴を開け、ホイルソーを持ち出しましたが厚みが足らない事が判りました。何度も頭の中でシミュレーションした作業でしたが想定外です。金工用のドリル刃でミシン目を入れますが、切り抜けません。こりゃ鋸作業ですな。ここまでに2時間経過です。
雨が上がり、青空となり、猛烈な日差しです。湿度が高く不快です。
玉下は八角形です、 ホールソーのサイズが足らないので ドリルで角穴を開けます |
ホールソーでは厚みが足らない事に 気が付きました、 ドリルでミシン目を入れます |
残りの作業は現場で継続です。
引廻鋸で玉下の穴を切り抜きました。簡単です。これなら最初に開けたドリル穴を引廻鋸で直接切り抜いた方が早かったですね。切り抜いた穴を調整して、固定用のドリル穴を開けて作業完了です。
昨日購入したSUSボルトでは長さが足らない事が判りました。計算ミスです。再購入ですな。
井戸台を引廻鋸で切り抜きました |
井戸台に玉下が納まりました、 ややブレています、 引廻鋸で調整しましょう |
井戸台に固定用のボルト穴を開けました |
手押しポンプと玉下、井戸台を組み立てました、 残念ですがボルトの長さが足りません |
井戸台に昨日購入した木部保護塗料を塗装します。最近の塗料は水性なんですね。手間が掛からないのでgoodです。この木部保護塗料は二度塗りです。次回は来週です。
井戸台のホワイトウッドに保護塗料を 塗装します |
感想と構想
井戸台の材料はホワイトウッドなる木材を購入しました。加工し易いのですが、材質が柔らかいので井戸台には不適かもしれません。これ、内装材用かな? 材料選択をミスしたかも。まあ、それでも3年は持つでしょう。3年後に再作成です。
3年後の儂よ、生きていたらこのブログを読み直して、同じミスをやらかさないでくれや。笑
アルバム
2018年6月24日 |
0 件のコメント:
コメントを投稿