ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年11月23日月曜日

祝、深度31メートル突破!!

本日の記録


作業時間 9:30〜15:00
掘削記録 50cm(深度3,145cm)
開始水位 550cm(水深2,545cm)

今日は朝から曇り空で寒気が厳しいです。夕方には雨の予報です。
少々の雨には負けません。井戸掘りへGo!!


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×17+45cm短尺パイプ=3,195cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×15=3,170cm
・ポンプ式井戸掘り器


掘削の状況


昨日の浚い残した掘りクズと、新たに掘り下げた20cm分の掘りクズを浚います。
ポンプ式井戸掘り器2号:ドラゴンジョーを井戸底に降ろすと、黄テープのマーキング位置は高さ23cmです。前回(11/7)に堀クズを浚った際は、マーキング位置は高さ20~30cm前後を上下していましたので全然進んでいません。うーん。

ドラゴンジョーで井戸底を突きます。するとマーキング位置が-68cmまで一気に下がりました。ドラゴンジョーが堀りクズの頂部に降りたのではなく、井戸穴の途中で引っ掛かっていたようです。ドラゴンジョーを上げ下げして掘りクズを取り込みますが、結構、動きがキツイです。ドラゴンジョーが井戸壁に引っ掛かって、ガシガシするのが手に伝わります。井戸壁の掃除が足らない感じ。

ドラゴンジョーを引き上げます。圧力抜き孔まで、土砂が詰まっています。中にはダクトテープの破片も見えます。ドラゴンジョーの中身は、粗砂と僅かな砂利でした。

ポンプ式井戸堀り器2号:ドラゴンジョーで掘りクズを浚います
ドラゴンジョーのマーキング位置が高さ23cmから
-68cmまで一気に下がりました
ドラゴンジョーが帰還しました
圧力抜き孔まで土砂が詰まっています、
剥がれたダストテープも見えます

井戸底の堀クズは突き固められているでしょう。突き棒2号改で堀クズを解します。
突き棒2号改を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ-50cmです。もう井戸穴の中で見えないため、パイプ末端の長さから逆算しました。
突き棒で井戸底を突くと、やはり固く締まっています。ガンガン突きまくって、20cm分下がりました。つまり、堀クズは残り20cm、マーキング位置は-70cmのはずです。

突き棒2号改で井戸底の堀クズを解します
突き棒2号改のマーキング位置が高さ-50cmから
-70cmに下がりました

解した堀クズをドラゴンジョーで浚います。
ドラゴンジョーを井戸底に降ろすとマーキング位置は高さ15cmです。少し進みましたが、またこの位置で引っ掛かっている様です。
ドラゴンジョーを突いて井戸底に押し込みますが、やはり、井戸壁と接触しています。最後にマーキング位置は-72cmまで下がりました

ドラゴンジョーを引き上げます。今回も圧力抜き孔まで、土砂が詰まっています。やはり、中にはダクトテープの破片が見えます。ドラゴンジョーの中身は、粗砂と僅かな砂利でした。

またドラゴンジョーで堀クズを浚います
ドラゴンジョーが帰還しました
今回も圧力抜き孔まで土砂が詰まっています、
剥がれたダストテープも見えます
揚がってきたのは粗砂です

堀クズの始末は飽きました。もう1~2回土砂を浚えば、きれいになると思いますが…、もういいや。

新たに径50mmオーガで下穴を開けます。
径50mmオーガに45cm短尺パイプを繋いで、井戸底に降ろしました。ハンドル高さは100cmです。昨日、よっちゃんがハンドル高さ35cmまで掘り下げてくれたので、堀クズは20cm分ほど溜まっています。
ハンドルを回して堀クズを掘り下げます。途中でガリッと感触が伝わります。砂利が集まっているような感じです。そして20cm下がって、新たな下穴を穿ちます。井戸掘りは楽しいなっと♪
目標はハンドル高さ40cm、40cm分を新たに掘り下げます。
ハンドルに井戸底の様子が伝わります。ガリガリ!! うーん砂利層です。手強いですが、径の細いオーガのため、当たる抵抗も少ないです。何とか石を引き剥がしながら掘り進められます。径75mmオーガだったら、たぶん無理だなこりゃ。

ハンドル高さが50cmを下がると、砂利層を突破して粗砂層に達した様です。ザリザリと今まで感じたことのない手応えがします。オーガは楽に下っていきます。調子に乗ってハンドル高さ35cmまで掘り下げました。所要時間は50分です。砂利層のため、いつもより時間も体力も使いました。

新たに径50mmオーガで下穴を開けます
径50mmオーガが着底しました、ハンドル高さは100cmです
径50mmオーガで45cmまで下穴を開けました、
ハンドル高さは35cmです

径75mmオーガで下穴を拡張します。
径75mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは113cmです。掘りクズの嵩が増しています。
掘りクズ部分を先ず掘り下げますが、固いです。井戸壁の掃除が足らないです。少し掘り下げたらオーガを上げ下げして井戸壁を掃除します。また少し掘り下げたら井戸壁の掃除の繰り返しです。

ハンドル高さが80cmまで下がりました。今日、穿った下穴部分です。砂利がバキバキ当たります。完全な砂利層です。フルパワーを掛けて砂利を剥がしていきますが、幾つかは梃子を掛けないと無理です。
ハンドル高さが50cmを下がると、砂利層を突破して粗砂層に変わりました。ここは掘り易い。また調子に乗ってハンドル高さ30cmまで掘り下げました。これ以上は、ギックリ腰の危険ゾーンです。これで合わせて50cm分を掘り下げました。深度31m45cmに到達です。
所要時間は昼食時間を除いて約1時間です。普段の倍以上の時間を掛けました。体力が…。

径75mmオーガで下穴を拡張します
径75mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは113cmです
径75mmオーガで新たに5cm分を掘り下げました、
ハンドル高さは30cmです、
深度31m45cmに到達です

オーガを引き上げます。途中、砂利層の井戸壁を掃除しましょう。
先日購入したスイベル(縒り戻し)とWスリングを連結して、固定滑車でオーガを引き上げます。スイベルを使うのは初めてです。トラックロープでオーガを引き上げて高さを固定し、ハンドルを回転させます。しかし、スイベルも一緒に回って縒り戻しになっていません。うーん。そこで、スイベルに556をスプレーすると、クルクル回転するようになりました。GJ!!
でも、井戸壁の砂利が固いです。オーガを上げ下げしても引っ掛かりませんが、オーガを回転させると引っ掛かります。ハンドルにフルパワーを掛けると、パイプが撓ってキシーンと悲鳴を上げます。オーガも噛んで動かなくなります。仕方なく梃子を掛けますが、中々突破できません。
この場所をなんとか突破して、オーガをちょっぴり引き上げて井戸壁を掃除すると、ここも砂利が固い。また同じ作業の繰り返しです。井戸壁掃除に2時間近く掛かってしまいました。

径75mmオーガをスイベルを使って引き上げて、
井戸壁を掃除しています
井戸壁掃除中、
動滑車とウインチと梃子を総動員しています

14時ぐらいから霧雨が降ってきました。井戸壁掃除が終わった15時になると本降りです。雨避けでも作って小雨になるまで待機しても良いのですが、今日は砂利層相手で体力も気力も枯渇しました。
ちょっと早いですが、本日は退散です。


感想と構想


深度30mに到達してから、3週間掛けて次の1mを掘り下げました。やっと31mを突破です。
ヤマ(井戸壁の崩落)で手戻りや、土質が変わり堀クズを浚うのが困難だったり、堀クズ用に新しい道具を作ったり、天候不順等々で時間が掛かりました。一歩一歩、進むしかないです。

昨日から井戸底の砂利層に手を焼いています。なんだか段々と砂利が厳しくなっている気がします。いったん掘り下げた井戸壁を掃除するのに、梃子を使うのも初めてです。その結果、径75mmオーガのブレードが歪んでしまいました。そんなに大きな砂利があるとも思えませんが、次の堀クズ浚いで確認してみましょう。

径75mmオーガのブレードが歪んでしまいました


アルバム


2015年11月23日


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!