本日の記録
作業時間 9:30〜17:00
掘削記録 30cm(深度3,235cm)
開始水位 550cm(水深2,655cm)
空気は冷たいですが、快晴で井戸掘り好日です。湘南地区は強風警報が出ていましたが、当地は風もありません。嗚呼それなのに、昨日は忘年会で宿酔です。体調最悪。(笑)。
快晴、井戸掘り好日です |
材料と道具
・オーガ本体+延長パイプ×17+90cm短尺パイプ+45cm短尺パイプ=3,285cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×16=3,370cm
・ポンプ式井戸掘り器
掘削の状況
ポンプ式井戸掘り器3号:V3で沈殿した土砂を浚います。
V3を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ83cmです。
V3で井戸底を突いて井戸底に押し込みます。マーキング位置は高さ61cmまでしか下がりません。
ポンプ式井戸掘り器3号:V3で沈殿した土砂を浚います |
V3が着底しました、 マーキングの位置は高さ83cmです |
V3を井戸底に押し込みます、 マーキングは高さ61cmまでしか下がりません |
V3を引上げます。
圧力抜き孔から泥水が見えます。
中身は泥水を除けると、粘土混じりの粗砂が僅かです。
V3が帰還しました |
圧力抜き孔から泥水が見えます |
土砂を排出するため、 バケツにナマコ板を被せます |
泥水を除けると、土砂は5リットルバケツの半分ほどです |
突き棒2号で突き固めた掘りクズを解します。
突き棒2号を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ76cmです。前回から10cmほど浅くなっています。
突き棒2号で井戸底を突きます。しかしマーキングは高さ53cmまでしか下がりません。前回はmaxで-9cmまで下がったのに…。60cm以上も掘りクズが溜まっていますが、前回最後に投入した、旧型のポンプ式井戸掘り器1号で井戸底を突き固めてしまったようです。
突き棒2号で突き固めてしまった掘りクズを解します |
突き棒2号が着底しました、 マーキング位置は高さ76cmです |
突き棒2号で井戸底を突きます、 しかしマーキングは高さ53cmまでしか下がりません、 前回はmaxで-9cmまで下がったのに… |
径50mmオーガで掘りクズを掘り下げ直します。前回はハンドル高さ20cmまで掘り下げています。ハンドルが低くて掘り難いので、90cmの短尺パイプに45cmの短尺パイプを挿し足しました。高さ45cm分の延長です。
径50mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドルは高さ109cmです。
ハンドルを廻すと、砂利の感触がガリガリと伝わります。砂利がまとまって沈下していて、径50mmオーガが直ぐに噛んでしまいました。梃子を掛けて「ギコギコ作戦」で脱出です。ハンドル高さ75cm位まで、つまり30cm分ほど砂利が溜まっていました。
径50mmオーガで掘りクズを掘り下げ直します、 45cmの短尺パイプを挿し足しました |
径50mmオーガが着底しました、 ハンドルは高さ109cmです |
径50mmオーガが井戸底で噛んでしまいました、 梃子を掛けて脱出です、 ハンドル高さ80cmぐらいまで、 突き固められた砂利が続きます |
径50mmオーガで掘り直しています。ハンドル高さ75cm以降は砂層です。
そいてハンドル高さ60cm以降は、新たな掘削です。いくつか石と衝突しましたが、比較的掘り易い土層でした。
径50mmオーガがハンドル高さ30cmまで下がりました。今日、新たに30cmを掘り下げて、深度32.35mに到達です。ここまで1時間近く掛かりました。
掘りクズに埋まった、径50mmオーガを動滑車を使って引上げます。これは腰に優しくていいアイデアです。梃子だと引上げる高さで、支点のクランプを移動させるのが面倒なんですよね。ただし、動滑車だと、ちょっとパワーが足らないです。改善の余地あり。
動滑車のブロックがもう一つあると、複滑車(block and tackle)が組めるので、正月休みに試してみましょう。
径50mmオーガがハンドル高さ60cmまで下がりました、 ここから新たに掘り下げます |
径50mmオーガがハンドル高さ30cmまで下がりました、 新たに30cmを掘り下げて、深度32.35mに到達です |
径50mmオーガを動滑車で引き上げます |
径75mmオーガで井戸底を掘り直します。
径75mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは120cmです。
ハンドルを廻すと、やはり砂利があり、度々突っ掛かります。ハンドルを左右に廻して砂利を突破しました。砂利はハンドル高さ80cmぐらいまで突っ掛かりましたが、それ以降は掘りクズがあまり締まっていません。楽に掘り下げられました。
径75mmオーガで下穴を拡張します |
径75mmオーガが着底しました、 ハンドル高さは120cmです |
径75mmオーガがハンドル高さ60cmまで下がりました、 ここからは下穴の拡張です |
径75mmオーガがハンドル高さ60cmっまで下がりました。これ以降は、下穴の拡張です。
径75mmオーガが井戸底付近で何度か噛みました。動滑車でこれを引上げて脱出しました。
1時間強を掛けて、径75mmオーガでハンドル高さ30cmまで掘り下げました。
掘りクズに埋まった、径75mmオーガを動滑車を使って引上げます。しかし、パワーが足らず、梃子も併用して、何とか引き上げ成功です。
径75mmオーガが井戸底で噛みました、 動滑車で引き上げます |
径75mmオーガがハンドル高さ30cmまで下がりました |
掘りクズに埋まった径75mmオーガを 動滑車と梃子を併用して引き上げます |
掘りクズに砂利がまとまっていると、ポンプ式井戸掘り器で取り込みが難しいです。突き棒2号で突いて砂と砂利がスライム状になるように、シェイクします。併せて深度も確認します。堀クズが突き固められたときに、どこもまで解すのかの目安のためです。
突き棒2号を井戸底に降ろしました、マーキング位置は高さ70cmです。
突き棒2号で井戸底を突きます、マーキング位置は高さ-9cmまで一気に下がりました。掘りクズはトロトロです。
突き棒2号で深度を確認して、 堀クズをシェイクします |
突き棒2号が着底しました、 マーキング位置は高さ70cmです |
突き棒2号で井戸底を突きます、 マーキング位置は高さ-9cmまで下がりました、 掘りクズはトロトロです |
V3で掘りクズを浚います。
V3を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ110cmです。朝、V3を降ろしたときはマーキング位置は高さ83cmだったので、高さ30cm近く出戻っています。
V3を井戸底に押し込みます。掘りクズはトロトロのはずですが、V3はズブズブとは沈みません。ダメか…。でも、小刻みに持ち手パイプを上下させると、V3が沈み始めました。持ち手パイプが足りません。持ち手パイプを挿げ足して、更にV3を井戸底に押し込みます。マーキング位置は一気に高さ6cmまで下がりました。やったー!! 1m以上の掘りクズを一気に取り込みました。
今回は、持ち手パイプを押し込むのみで、引き抜きは行いませんでした。いつもなら本体の塩ビパイプの外側に逃げた砂を取り込むため、V3を押し込みながら、途中で引き抜いて再度押し込むようにしていました。これの効果かな?
V3で掘りクズを浚います |
V3が着底しました、 マーキング位置は高さ110cmです |
持ち手パイプを挿げ足してV3を井戸底に押し込みます、 マーキング位置は一気に高さ6cmまで下がりました |
V3を引上げます。いったん井戸底まで降りたV3は、掘りクズに埋まったようです。持ち手パイプを引いても簡単には上がりません。一気に引き抜くと、噛んでしまいそうなので、腰を入れて小刻みに持ち手パイプを引くと、やっとズルズルと上がって来ました。
取り込んだ砂は5リットルバケツに一杯になりました。大量です。砂利もたくさん揚がりました。
V3が帰還しました、 取り込んだ土砂を排出します |
5リットルバケツが粗砂でほぼ満杯です |
泥水を除けて、砂と砂利に篩い分けました |
V3で突き固めてしまった堀クズを、突き棒2号で解します。
突き棒2号を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ70cmです。先ほどシェイクしたときと、高さが変わりません。あれだけ砂を浚い揚げたのにおかしいです。
突き棒2号で井戸底を突きます。掘りクズはあまり締まっていません。でも、マーキング位置が高さ1cmまでしか下がりません。残り10cmですが、ここが先ほどV3が掘り抜いた位置のようです。ガシガシ突いてやっと-2cmまで下がりました。残りは無理です。
これより上の掘りクズはトロトロになりました。
突き棒2号で突き固めてしまった掘りクズを解します |
突き棒2号が着底しました、 マーキング位置は高さ70cmです、 先程と高さが同じです |
突き棒2号で井戸底を突きます、 マーキング位置は高さ1cmまでしか下がりません、 ガシガシ突いてやっと-2cmまで下がりました、 残りは無理です |
V3で残りの掘りクズを浚います。
V3を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ116cmです。先ほどのマーキング位置は高さ110cmだったので、また出戻ってます。ヤマが来て井戸壁が崩落したようです。ガーン!!
V3を井戸底に押し込みます。ヤマが来ても土砂をどんどん浚えば良いのです。しかし、マーキング位置は高さ63cmまでしか下がりません。先ほどは高さ6cmまで浚えたのに。グッスン。
V3で再度、掘りクズを浚います |
V3が着底しました、 マーキング位置は高さ116cmです、 出戻ってます |
V3を井戸底に押し込みます、 マーキング位置は高さ63cmまでしか下がりません |
V3を引上げます。今回はあまり抵抗も無く、上がってきました。圧力抜き孔から泥水も見えます。ゴム弁は正常です。
中身は土砂よりも、泥水の方が多いです。ぐぬぬ!!
V3が帰還しました |
圧力抜き孔から泥水が見えます |
土砂より泥水が多いです |
V3が途中までしか下がりません。堀クズを、突き棒2号で再度解します。
突き棒2号を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ80cmです。また、浅くなってるー!!
突き棒2号で井戸底をガシガシ突きますが、高さ20cmまでしか下がりません。井戸底で30cm分ほどが固く締まってしまいました。突き棒では解せません。
突き棒2号で掘りクズを解します、 マーキング位置は高さ80cmです、 井戸底をガシガシ突きますが、 高さ20cmまでしか下がりません |
突き棒が帰還しました |
周囲は真っ暗です。今日最後のV3で掘りクズを浚います。
V3を井戸底に降ろすとマーキング位置は119cmです。土砂を浚っても浚っても、掘りクズの頂上が下がりません。それどころかヤマで、掘りクズが増えています。
V3を井戸底に押し込みます。マーキング位置は高さ64cmに下がりました。先ほどとほぼ同じ高さです。進捗なし、出戻ってるし、なおかつ下がりません。あかん。
今日最後のV3です、周囲は真っ暗 |
V3が着底しました、 マーキング位置は119cmから64cmに下がりました、 出戻ってるし、なおかつ下がりません |
V3を引上げます。今回もあまり抵抗も無く、上がってきました。
先ほどより、多少は土砂が多く揚がってきたようです。
V3が帰還しました |
圧力抜き孔から泥水が見えます |
掘り揚げた土砂と泥水です |
よっちゃんが手伝いに来てくれましたが、堀クズが始末できず意気消沈です。
浚い揚げた土砂を始末する元気がありません。明日に廻します。
周囲は真っ暗です。今日は終了!! よっちゃん、お疲れ様でした。
感想と構想
16時過ぎにふらっと、よっちゃんがお土産を持って、顔を出してくれました。早速働かせます。
よっちゃん 「年末で忙しくてさ。今日の午前中も仕事よ。」 儂 「それは大変だね。はい、軍手をどーじょ。」 よっちゃん 「最近、バイクに乗ると腰が痛くてさ。」 儂 「ほー、それは困ったね。はい、働いて、働いて!!」 よっちゃん 「・・・」 |
よっちゃんがお土産を持って登場、 早速働かせます |
年始の井戸掘りは9日からです。告知を出しときます。
アルバム
2015年12月26日 |
0 件のコメント:
コメントを投稿