ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年11月14日土曜日

砂回収器の製作開始

本日の記録


朝から小雨です。天気予報では午後になるほど本降り、明日の午前中まで止まないらしい。週末の井戸掘りを楽しみに日々平日を過ごしているのに、残念です。今週末は「砂回収器」の製作でノリノリだったんですけどね。
それでも朝のうちは小雨なので、金物の加工をガーッとやれれば良かったのですが、図面がまだ描きあがっていません。金属加工は難しいわ。


資材の購入


・STK鋼管 60.5mm×500mm 1本(ネット注文)
・STK鋼管 76.3mm×500mm 1本(ネット注文)

昨夜、STK鋼管が届きました、径60.5mmと径76.3mmです

STK鋼管は予定通り週末に間に合いました。雨だけが予定外でした。
径60.5mmと径76.3mmを注文しましたが、1サイズ違うだけで迫力が違います。「砂回収器」は径60.5mmで設計中ですが、これは習作としましょう。早々に径76.3mmを使ってみたいです。


・ゴム丸板 5mm×70mm 2個
・皿ネジ 4mm×15mm 1袋

ゴム弁用に肉厚5mmを購入しました

「砂回収器」は手間取っている井戸底の浚渫を一気に行い、戦局を転換する決戦機です。大量の砂で加重が掛るため、ゴム板を従来の3mmから5mmにアップグレードしました。フランジを作成するアルミ板は以前購入したものですが、こちらも1mmから2mmにアップグレードです。
皿ネジはゴム弁の台座用です。


・DV50ソケット 2個
・TS50ソケット 2個

DVソケットは「砂回収器」に取り付ける拡張容器の接続用です。1個しか使いませんが予備で2個購入。TSソケットもストック用です。


・スイベル(縒り戻し) 1個
・カラビナ 2個

スイベル(縒り戻し)を購入しました、使用荷重は130kgです

こちらはおまけ。
よっちゃんのアイデアですが、井戸壁掃除でオーガを滑車で引き上げる時の縒り戻し(スイベル)を購入しました。動滑車のブロックにも縒り戻しが付いていますが、回転部が1個なので、回転が渋いです。今回購入したスイベルは荷重130kgまで耐えられます。カラビナも2個購入しました。


道具の製作


昨日から、「砂回収器」の図面を書いていますが、なかなか進みません。
早々に煮詰まってしまい、地元のホームセンターに気分転換を兼ねて資材購入です。材料が揃ったら、やる気が出てきました。

先ずは昨日から手を焼いている、持ち手パイプとの接続部のツルです。加工が難しそうです。
ツルの幅は強度を確保するため、2本でコネクタのSGP15Aの円周より長くなる様に、STK鋼管の角度60度分を確保しました。円と円弧では強度が違いますが、自分の知識と技術力ではここまでです。

スクリュードライバー(ツル部)の図面です、
ここの加工が難所です

こちらが悩み所の爪です。
堆積した砂を削る長爪と、削り取った砂を本体内部に掻き込む短爪を装備しています。
実際の使用時には両方の爪を内側に曲げて、更に短爪は捻じりを入れる予定です。

スクリュードライバー(爪部)の図面です、
二つの爪を装備しています

スイコとなるゴム弁です。
ゴム弁の取り付け方向にも悩みました。結局、砂を掻き込む短爪と対向する位置に装着することにしました。

スクリュードライバー(ゴム弁)の図面です、
ゴム板の肉厚を5mmにアップグレードしました


感想と構想


夕方まで掛かって図面を仕上げました。
しかし、材料を加工するには、これから展開図を仕上げないといけません。明日も雨なので、今日はここまでにしておきます。喉が乾きました。

今日は11月14日、昨年のこの日に井戸掘りを開始しました。丸一年経ちましたが、これ程のめり込むとは想定外です。(笑)


アルバム


2015年11月14日


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!