ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年12月19日土曜日

祝、深度32メートル到達

本日の記録


作業時間 10:00〜17:30
掘削記録 20cm(深度3,200cm) 3週間振りに掘り進められました
開始水位 545cm(水深2,635cm)

午前中は晴れましたが、午後は曇り。風が冷たく、泥遊びにはきつい1日でした。これからどんどん、寒くなるんだよね。


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×17+90cm短尺パイプ=3,240cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×16=3,370cm
・ポンプ式井戸掘り器


掘削の状況


沈殿した土砂をポンプ式井戸掘り器1号で浚います。
ポンプ式井戸掘り器を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ87cmです。先週、最後に浚ったときは-25cmまで下がりましたので、1m以上も掘りクズが溜まっています。1週間の間に、またヤマ(井戸壁の崩落)が起きたのでしょうか?
ポンプ式井戸掘り器1号を井戸底に押し込むと、マーキングは一気に高さ-24cmまで下がりました。先週とほぼ同じ深さまで、土砂を浚うことができました。でも、ポンプ式井戸掘り器を上下すると、ネットリした感触がありますね。掘りクズを取り切れていません。
ポンプ式井戸掘り器を引き上げると、多量の粗砂と砂利が揚がってきました。

ポンプ式井戸掘り器1号で沈殿した土砂を浚います
ポンプ式井戸掘り器1号が着底しました、
マーキングの位置は高さ87cmです
ポンプ式井戸掘り器1号がハンドル高さ-24cmまで
下りました
圧力抜き孔から泥水が見えます、
土砂の取込みがすくないかな?
粗砂が多量に揚がりました

再度、沈殿した土砂をポンプ式井戸掘り器1号で浚います。
ポンプ式井戸掘り器を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ25cmです。先程が高さ87cmでしたので、約60cm分の掘りクズを浚えています。
ポンプ式井戸掘り器1号を井戸底に押し込むと、マーキングは同じく高さ-24cmまで下がりました。ポンプ式井戸掘り器を上下しても抵抗はありません。
ここまでは順調です。

再度、ポンプ式井戸掘り器1号を投入してみます
ポンプ式井戸掘り器1号が着底しました、
マーキングの位置は高さ25cmです
ポンプ式井戸掘り器1号がハンドル高さ-24cmまで
下りました
圧力抜き孔まで砂利が詰まっています
粗砂と砂利が多量に揚がりました

井戸底浚い2回分で揚がってきた砂利です。だいぶ大き目の砂利が揚がるようになりました。
まだ、スクリュードライバーに使った、ダクトテープの破片も揚がって来ます。

井戸底浚い2回分で揚がってきた砂利です、
まだダクトテープの破片も揚がって来ます

径50mmオーガで、突き固めてしまった掘りクズを掘り直します。
径50mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは104cmです。先週はヤマが起きて、ハンドル高さが100cmから126cmまで出戻ったので元に戻った勘定です。
ハンドルを回すと固いです。と言うか砂利でオーガが回転しない。砂利は一つや二つではないですね。多量の砂利が固まっていてオーガの回転を邪魔しています。掘りクズの砂利が沈下したのか、ヤマで井戸壁から砂利が落ちたのかは判りません。しかし、これで3〜4回掘り下げた位置ですが、こんなに固く砂利が団結するもんですかね。

砂利が固まった層は20〜30cmでした。それを突破すると残りは砂層です。ここは比較的、楽に掘り下げられました。でも、固くて掘りクズとは思えません。
10分程でハンドル高さ40cmまで、掘り直しました。

径50mmオーガで掘りクズを掘り直します
径50mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは104cmです

径50mmオーガがハンドル高さ40mまで下がりました

もう4~5回目になりますが、径75mmオーガで井戸底を掘り直します。
径50mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは117cmです。
ハンドルを回すと、やはり掘りクズの頂上部の砂利に邪魔されます。カチカチでオーガが弾かれてしまいます。うーん、ヤバイ。オーガじゃ、ムリポ。

何とかオーガを井戸底に押し込みますが、今度はオーガが噛んでしまって、上がらなくなります。梃子を掛けて、何時もの「ギコギコ作戦」で何とか脱出できました。
押し込む→噛む→ギコギコ作戦、この繰り返しで、徐々にオーガが下っていきます。やはり掘りクズではないです。ヤマで井戸壁の土砂が纏まって崩落したとしか思えん!!

径75mmオーガで井戸底を掘り直します
径75mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは117cmです

ハンドル高さが75cmまで下がりました。ここから下は2週間前に穿った下穴部分です。径50mmの下穴を、径75mmオーガで拡張します。
砂利は感じません。オーガが突っ掛かったら「ちょい上げ作戦」で気持ち良く掘り下げる事ができました。

井戸掘りは楽しいなー♪

ハンドル高さが40cmまで下がりました。下穴を穿った最深部、32m80cmに到達です。ここまで1時間弱掛かりました。
しばらくまともに井戸掘りができなかったので、もうこのまま少し掘り下げましょう。下穴なしで、径75mmオーガで井戸底に挑戦です。
40分掛けて更に20cmを掘り下げました。ハンドル高さは20cmです。ハンドルが低過ぎて、ぎっくり腰が危ない。(笑)
深度32mに到達です。パチパチ!!

5mmオーガのハンドルが高さ75cmまで下がりました、
ここから下は下穴の拡張です
径75mmオーガでハンドル高さ40cmまで
下穴を拡張しました
径75mmオーガで新たに20cm分を掘り下げました、
ハンドル高さは20cmです

径75mmオーガを引き上げます。しかし井戸底で噛んでしまいました。ハンドルが低過ぎて力を入れられません。梃子を掛けて「ギコギコ作戦」で脱出します。
オーガを上下させて、井戸壁を掃除すべきですが、今回は省略。この所、井戸壁掃除しても、あまり効果がないような気がしてきてます。

径75mmオーガを引き上げます、
しかし井戸底で噛んでしまったため、
梃子を掛けます
井戸底で噛んだオーガを、
滑車で引き上げながら梃子を掛けます

突き棒2号で深度を確認して、堀クズをシェイクします。
突き棒2号を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ16cmでした。これは黄テープです。
突き棒で井戸底を突くと、マーキングの位置が高さ-77cmまで下がりました。赤テープは黄テープの1m上に貼ってあり、こちらは高さ23cmです。

掘りクズの頂上部20〜30cmに、砂利が纏まって沈下しています。このままだと、ポンプ式井戸掘り器に取り込めません。突き棒を上下させて、砂と砂利をシェイクしてスライム状に解します。これでポンプ式井戸掘り器で回収できるはずです。大きな石が無ければですが…。

突き棒2号で深度を確認して、
堀クズをシェイクします
突き棒が着底しました、
マーキングの黄テープ位置は高さ16cmです
突き棒で井戸底を突くと、
マーキングの位置が高さ-77cmまで
下がりました

ポンプ式井戸掘り器1号で掘りクズを浚います。
ポンプ式井戸掘り器1号を井戸底に降ろすと、
マーキング位置は高さ54cmです。朝方より30cmほど出戻っています。うー…。

ポンプ式井戸掘り器1号を突いて、井戸底に押し込みます。するとマーキングの位置は高さ-6cmまで下がりました。朝方は-24cmまで、下がったのに。ぐぬぬ!!

大きな石にでも衝突しているのですかね?

ポンプ式井戸掘り器1号が着底しました、
マーキング位置は高さ54cmです
ポンプ式井戸掘り器1号を井戸底に押し込みました、
マーキングの位置は高さ-6cmまで下がりました

ポンプ式井戸掘り器を引き上げます。
圧力抜き孔まで、砂利が詰まっています。原因はこれですかね。砂利が圧力抜き孔を塞いだため、井戸底の砂を取り込めず、掘りクズを突き固めてしまったと思えます。

圧力抜き孔をトリカルネットで塞ぐと、やはり砂が抜けなくなるため、同じ原因だとおもいます。でもこれ以上、圧力抜き孔を大きくすると、せっかく取り込んだ砂利が溢れてしまいます。

揚がってきたのは大量の粗砂と砂利でした。

圧力抜き孔まで砂利が詰まっています
ポンプ式井戸掘り器1号で多量の粗砂と砂利が
揚がりました

突き棒2号で突き固めた堀クズを解します。
突き棒2号を井戸底に降ろすと、マーキング位置は23cmです。先程より出戻ってます…。
ここから井戸底を突いて解しますが固いです。んー、おかしい。下がらない。
ガシガシ突いても、マーキングの高さが-17cmまでしか下がりませんでした。先程のポンプ式井戸掘り1号でカチカチに突き固めてしまったようです。4時間かけてオーガで掘りクズを解しましたが、一瞬で突き固めてしまいました。オーノー!!!!
脱力感が甚だしい…。

突き棒2号で突き固めた堀クズを解します
突き棒2号が着底しました、マーキング位置は23cmです、
ここから井戸底を突いても高さ-17cmまでしか
下がりませんでした

今日はギブアップ。
それでも、突き棒で少し解した掘りクズは浚っておきましょう。今度は芸を変えて、ポンプ式井戸掘り器2号で掘りクズを浚います。
ポンプ式井戸掘り器2号を井戸底に降ろすと、
マーキング位置は高さ72cmでした。脱力して撮影忘れました。
ポンプ式井戸掘り器2号を井戸底に押し込みます。マーキングの高さは6cmに下がりました。先程より出戻っていますが、これはソケットの長さの違いかな?
出戻りはないけど、進展もなし。ちゃんちゃん。

ポンプ式井戸掘り器2号を井戸底に降ろしました、
マーキング位置は高さ72cmから6cmに下がりました
ポンプ式井戸掘り器2号が帰還しました
圧力抜き孔には洗われた豆砂利が見えます
粗砂と砂利が揚がりました


感想と構想


少しは掘り進められましたが、一日掘りクズと対決していました。
オーガで半日掛けて解した掘りクズが、一瞬で突き固められてしまったのは、ショックです。膝が崩れましたわ。(笑)

ポンプ式井戸掘り器1号、2号共に、確実に掘りクズが揚がります。これは上出来ですが、残った掘りクズを突き固めてしまうのが難点です。圧力抜き孔のトリカルネットが悪いのは判りました。もう少し、ネットの目を粗くすれば良いはず。これで余分な砂は抜けて、砂利だけ確保できるはずです。抜けた砂はもう一度、浚えば良いのです。

ピコーン、閃きました。

ポンプ式井戸掘り器が掘りクズで一杯になるから、それ以上取り込めずに、掘りクズを突き固めてしまうんだよね。
だったら、容量を増やせば良いやん。ポンプ式井戸掘り器の本体はVP50で1mです。これを1.5m、いや、いっそのこと2mに延長すれば容量は倍になります。イイネ!!

スクリュードライバーの砂収納容器用に、2mのVU50があります。薄手ですがこれで試作して見ましょう。排水孔が開いていますが、逆にして圧力抜き孔にすれば良い。
給水栓ソケットも50×25インクリーザーも、ストックがあったはず。

明日サクッと製作して試して見ましょう。
ポンプ式井戸掘り器3号です。


アルバム


2015年12月19日


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!