ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2014年12月31日水曜日

2014年、掘り納めです

本日の記録


作業時間 10:30〜12:30
掘削記録 10cm(深度940cm)
開始水位 測定せず


資材の購入


・HIVP25メタルバルブソケット


道具と材料


・オーガ本体+エクステンション×2+延長パイプ×4=1,012cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×5=1,160cm


掘削の状況


2014年の掘り納めです。
昨日はオーガ脱落事故のリカバリが成功しましたので、年内の井戸掘りは終りにしようと思っていました。今日は現場の片付けのみの予定でしたが、ムズムズしてちょこっとだけ、掘削しました。

オーガを入れると事故前より井戸が浅くなっています。事故のリカバーでパイプやワイヤーロープを出し入れしたため、井戸壁が崩れたのでしょう。オーガで井戸底を浚いました。

 三日目ぶりの井戸掘り再開です
溜まっていた土砂が少々揚がってきました

井戸底にはオーガでは揚がらない土砂が溜まっています。ポンプ式井戸掘り器の登場です。ネットリ泥水が揚がってきました。更にどつき用パイプを接続時に落下したワッシャー、破断したスリーブ、コネクタから外れたワッシャーとナットも一度に揚がってきました。
三回、井戸掘り器で泥水を浚うと、土砂はきれいになったようです。浚った泥水をみると、砂の粒子が以前より粗くなった気がします。土層が変わったのでしょうか?

ネットリ泥水を浚いました
落下した部品が一度に揚がってきました

再度、オーガを井戸底に落とします。オーガに砂利が当たり中々掘り進めることができません。梃子を使って井戸底の引っ掛かりを外していきますが効率が悪いです。そのうち、オーガの先端に石が当たり、オーガを上げ下げするとカンカン音がします。オーガは先端部が食い込まないと掘り進めることができません。何度かトライしたがダメです。
こんなときは突き棒の登場です。でも突き棒だと石の感触がしません。微妙に位置がずれているのでしょうか…?突き棒で数十分がんばりましたが、今年はこれで終りです。

2014年、掘り納めです

井戸底から突き棒を上げて刃先を確認しました。曲がっています。やはり砂利か石があるようです。ここまで曲がるとヤスリでの矯正は難しい、グラインダーで研ぎ出しが必要です。砂利が多いのなら、温存していた突き棒1号の再登場です。

井戸掘り2号の刃先が曲がりました
 ペロッと曲がってます

現場を片付けて、井戸穴周辺を清めて、米、塩、水を井戸神様に奉げました。オーガが救出できて本当に良かったです。来年は清らかで豊富な水をよろしくお願いします。

 井戸の神様、今年はありがとうございました
お正月なので輪飾りも付けました


感想と構想


年内に10mの予定は、残り60cmで叶いませんでした。しかし焦ってもしかたありません。オーガの脱落は良い勉強になりました。安全第一です。急がば回れ。
オーガの持ち手パイプの分離方法の再検討と、救出ロープの改善が来年の宿題です。
井戸底の土層は砂礫層に突入したようです。突き棒を刃先の鈍い1号に切り替えましょう。とりあえず、突き棒1号を持ち手パイプから分離・接続できるように改造が必要です。年の瀬のホームセンターに向かい、メタルバルブソケットを1個だけ購入してきました。


アルバム


2014年12月31日


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!