ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年4月7日火曜日

アースクラッシャー強化策

道具の検討


マグマライザーを検討しています。マグマライザーは井戸底に突き刺して、団結した砂利を抉じ開ける仕組みです。しかし、上手く井戸底に突き刺せるか確信が持てません。

井戸底の石を砕くアースクラッシャーもバックアッププランとして、強化しましょう。
アースクラッシャーですが、礫層になってから効率が落ちています。見直しが必要です。先ずは先端のビットの強化です。

ブルポイントでは、井戸底の中央部分しか掘削ができません。先行穴開けとして意味はあるのですが、井戸底がすり鉢状になっています。このすり鉢を均すため、チゼルを使っていますが、長さも幅も足りません。チゼルの交換が必要です。幅75mm×長さ450mm程度の安いモノを探してみます。

アースクラッシャー本体も強化したい。鉛ペレットを増量して打撃力を向上したい。でも、重量が増すと井戸底への上げ下げに苦労します。今でもヒーヒー言っているので、何か旨い手を考えないと。
滑車の径を大きくすれば良いかと素人考えをしましたが、高校物理の世界でしたね。滑車は力の向きを変えるだけで、径を変えても仕事量は変わりません。滑車の数を増やさないとダメです。うーん、動滑車とかが必要なはず。前に購入したSUS製の小型滑車で試してみますか…。

複滑車
(出典:滑車- Wikipedia https://ja.wikipedia.org)

と思って、Wikipedia調べました。高校の時に勉強したはずですが、遥か遠い記憶の底の底です。(笑)
現在は固定滑車だけなので、機械的倍率は1。力の向きを変えて、引き上げる際に体重を掛けられるメリットだけです。ここに動滑車を組み込めば、機械的効率は2になります。摩擦を無視すれば、クソ重いアースクラッシャーが半分の力で上げ下げできるようになります。イイね!!


感想と構想


良いアイデアですが、何か危なげ。この方式だと動滑車が井戸穴に降りていきます。アースクラッシャーを打ち込むとロープが暴れるため、動滑車のリムからロープが外れそうです。
事故が起きても、アースクラッシャーを回収できるかどうか、慎重に検討した方が良さそうです。ロープの長さも足りません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!