本日の記録
作業時間 10:00〜17:30
掘削記録 20cm(深度1,070cm)
開始水位 560cm(水深490cm)
道具と材料
・オーガ本体+エクステンション×2+延長パイプ×5=1,192cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×6=1,360cm
掘削の状況
先ずは先週の堀屑を浚います。粗砂が揚がってきました。
先週の掘り屑を浚います |
粗砂が少々、揚がってきました |
突き棒1号とオーガで礫層に挑戦です。突き棒で突いて突いて、オーガで掘り下げます。石でオーガの回転は止まりますが、梃子では引き上がりません。空振り。先週と同じ症状です。それでも何度かは、バキッと石が砕ける感触がしました。
掘り屑が溜まった様なので、オーガを引上げます。と言うか飽きた。笑
ところが、オーガが引っ掛かって上がりません。これは前にも経験があります。サイドブレードに石が挟まっていますね。どんな石だか拝んでやろうと頑張りましたが、途中でボッチャーン。残念!!
引上げたオーガはサイドブレードがグシャグシャです。二段目は千切れかかり、アイボルトの取り付け部も大きく曲がり、アイボルト自体もも外れそうです。
ロッキングプライヤーとパイププライヤー、更にプラハンマーでなんとか矯正しました。しかし、今の礫層を突破するには、別のアプローチが必要なようです。
オーガ、重症です |
ロッキングプライヤーとパイププライヤーを駆使して矯正しました |
しかし、懲りずにオーガで再挑戦です。先ほど落ちた石をゲットできないかと…。オーガを回転させるとゴリッという感触が!!またサイドブレードが井戸壁の石と衝突しているようです。何度か挑戦しましたが、石を揚げることはできません。サイドブレートはまた曲がりました。泣
オーガで礫層に挑みます |
井戸底を浚うと砕けた砂利が上がります。少しは進展しているようですが辛いです。
大の大人が(先週の繰り返し)、20cmです。というかお昼に石に衝突した後は、全然掘削が進みません。石がオーガに挟まって、礫層を突破したかとも思いましたが、複数の石が井戸底を塞いでいるようです。
うーん、厳しいですが、必ず突破できるはずです。
泥水と砕けた砂利が揚がってきました |
砕けてこのサイズの石が複数埋没しているようです |
感想と構想
大の大人が(先週の繰り返し)、20cmです。というかお昼に石に衝突した後は、全然掘削が進みません。石がオーガに挟まって、礫層を突破したかとも思いましたが、複数の石が井戸底を塞いでいるようです。
うーん、厳しいですが、必ず突破できるはずです。
アルバム
2015年1月17日 |