本日の記録
作業時間 11:00〜13:00
掘削記録 0cm(深度4,077cm) 57cmは下穴です。
開始水位 510cm(水深3,567cm)
例によって前日の深酒で出動が遅れました。今日は曇りですが空は明るい。これならいける!!
井戸掘りに出動です。でも、天気予報を確認しなかったのは失敗でした。後から確認すると、午後の降水確率は70%。そりゃ降るわな。
前回、径50mmオーガで下穴を穿ちました。下穴の土砂が解れたのか、井戸壁が崩れたのかは判りませんが、井戸底が100cm以上も浅くなっていました。
道具と材料
・オーガ本体+延長パイプ×22+90cm短尺パイプ+45cm短尺パイプ=4,190cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×17=3,570cm ←最近、使ってません
・砂回収器3号:ブルネンファウスト(BF)+延長パイプ×21+90cm短尺パイプ=4,070cm
掘削の状況
本日の水位は510cmです、水位が先週より20cm上昇してます。
連日の秋雨で雨水が井戸穴に流入していたようです。まずい、地下水が汚染されます。
井戸穴の周囲にはコンクリートの敷石を敷いて、周囲より高くしてありました。しかし、井戸底から浚った土砂が周囲に少しずつこぼれて、いつの間にか井戸穴が低くなってしまいました。
とりあえず、周囲に排水用の溝を掘って、対策しました。
本日の水位は510cmです、水位が先週より20cm上昇してます |
連日の秋雨で雨水が井戸穴に流入していたようです |
砂回収器3号:ブルネンファウスト(BF)を投入します。
BFを降ろしているうちに、持ち手パイプ6組2本目で引っ掛かりました。9/17と同じ現象です。砂利層で井戸壁から石が突き出ているようです。
砂回収器3号:ブルネンファウスト(BF)を投入します |
BFが持ち手パイプ6組2本目で引っ掛かりました |
BFを井戸底に降ろすと、21本目の180cm定尺パイプを挿げて、ハンドル高さは90cmです。高さ120cmほど浅くなっています。
BFが着底しました、 21本目の180cm定尺パイプを挿げて、 ハンドル高さは90cmです、 高さ120cmほど浅くなっています |
BFを井戸底に押し込みます。土層の締まりは中くらいです。
BFがハンドル高さ60cmまで下がりました。ここまでの所要時間は20分ほどです。
連結部が地上にある内に持ち手パイプを延長します
砂収納状況:30cm(+30cm)
|
残り:150cm
|
BFに45cm短尺パイプを挿げ足しました。ハンドル高さは105cmです。
BFがハンドル高さ60cmまで下がりました、 連結部が地上にある内に持ち手パイプを 延長します |
BFに45cm短尺パイプを挿げ足しました、 ハンドル高さは105cmです |
更にBFを井戸底に押し込みます。土層の締まりは中くらいです。
直ぐに石に突っ掛かりました。掬い上げ作戦の敢行です。BF先端の爪に石を引っ掛けて引上げることで石を動かす作戦です。しかし、石は引っ掛かるのですが、中々動いてくれません。ハンドルは重いし、体力を消耗します。10分ほど悪戦苦闘してやっと突破できました。
そして、BFがハンドル高さ36cmまで下がりました。ハンドルが低過ぎます。雨も降り出しましたが、もう一頑張りです。
BFがハンドル高さ36cmまで下がりました、 ハンドルが低過ぎます |
BFを更に押し込み、ハンドル高さ26cmまで下がりました。拡張済の最深部まで残り6cmです。ここまでの所要時間は30分弱です。
砂収納状況:109cm(+79cm)
|
残り:71cm
|
ハンドルが重いです。STK鋼管と井戸壁の間に土砂が詰まっています。BFをいったん引上げて土砂を落とさないといけません。しかし、昼前からパラパラと降り始めた雨が急に強くなってきました。ここで作業中断です。
BFを更に押し込み、 ハンドル高さ26cmまで下がりました、 掘削済みの最深部まで残り6cmです |
BFを引き上げました。BFの中身は70cmほど下です。おー、計算どおり!!
BFを引き上げました、 BFの中身は70cmほど下です |
BFから土砂を排出しました |
浚った土砂の始末は明日にします。
感想と構想
本日午後は、神奈川県西部に大雨の予報です。
多少の雨なら気にしませんが、パンツまで濡れてしまいました。
神奈川県西部は大雨です |
アルバム
2016年9月24日 |