本日の記録
作業時間 11:00〜18:00
掘削記録 0cm(深度4,007cm) 10cmは下穴です。
開始水位 558cm(水深3,449cm)
本日は快晴で、気温は30度程度。湿度は低く過ごし易いです。気温30度超えですが、身体が慣れてきたみたい。
昨日は帰宅が遅かったため、つい寝過ごしました。遅くなりましたが、井戸掘りに出撃です。
本日の予定は、溜まった掘りクズを浚い揚げ、オーガで新たに現れた砂利層に下穴を穿つことです。しかし、井戸底から残り20cmで石に衝突しました。掬い上げ作戦でも突破できません。巨石の感触です。やばい!!
作業の準備
前回(8/11)の作業で、砂回収器の長爪がまた曲がっています。修繕要です。
ロッキングプライヤーで伸ばしましたが、土砂ですり減って予想以上に肉が薄くなっています。
砂回収器の長爪がまた曲がっています、 修繕要です |
前回(8/11)に浚い揚げた土砂を篩い分けました。豆砂利が多いです。
前回(8/11)に浚い揚げた土砂を篩い分けました。 豆砂利が多いです |
道具と材料
・オーガ本体+延長パイプ×22=4,050cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×17=3,570cm ←最近、使ってません
・砂回収器3号:ブルネンファウスト(BF)+延長パイプ×21+45cm短尺パイプ=4,025cm
掘削の状況
砂回収器3号:ブルネンファウストを投入します。
BFを井戸底に降ろすと、21本目の180cm定尺パイプに45cm短尺パイプを挿げていますが、高過ぎます。
砂回収器3号:ブルネンファウストを投入します |
BFが着底しました、 21本目の180cm定尺パイプに 45cm短尺パイプを挿げていますが 高過ぎます |
45cm短尺パイプを外しました。21本目の180cm定尺パイプを挿げて、ハンドル高さは149cmです。
45cm短尺パイプを外しました、 21本目の180cm定尺パイプを挿げて、 ハンドル高さは149cmです |
BFを井戸底に押し込みます。土層の締りは緩いです。溜まっているのは砂だけのようです。グイグイとBFが下がっていきます。
BFがハンドル高さ60cmまで下がりました。ここまでの所要時間は5分です。
連結部が地上にある内に持ち手パイプを延長します。
砂収納状況:89cm(+89cm) | 残り:91cm |
BFがハンドル高さ60cmまで下がりました、 連結部が地上にある内に持ち手パイプを 延長します |
BFに45cm短尺パイプを挿げ足しました。ハンドル高さは105cmです。
BFに45cm短尺パイプを挿げ足しました、 ハンドル高さは105cmです |
BFを更に井戸底に押し込みます。土層の締りは緩く、砂だけです。調子よくBFが下がっていきます。
BFのハンドルが63cmまで下がると、砂利の感触です。ここに砂利がまとまって沈下しているようです。チョイ上げ作戦で砂利を引き剥がします。
そして、BFがハンドル高さ60cmまで下がりました。ここで石に衝突です。残り20cmで、深度40mまで溜まっている土砂を始末できるのですが、大きな石が井戸壁から転げ落ちたようです。掬い上げ作戦で突破しましょう。BFの爪を石の下に差し込み、ハンドルを引き上げることで、石を動かす作戦です。石がBFの爪部の内側に移動すれば、砂収容部に石を取り込むことができます。
ハンドルを石に当たるまで右回しします。この時点で爪部が石の下に下がります。石と当たったら、ハンドルをエイヤッと引き上げます。石は動きます。ですが突破できません。
もう一度繰り返し。ダメです。
もう一度繰り返し。ダメです。
もう一度繰り返し。ダメです。
・・・
そして、BFがハンドル高さ58cmまで下がりました。大きな石で突破できません。(泣)
石は動くのですが、何度やっても爪に石が当たります。ここまでの所要時間は4時間40分です。
砂収納状況:136cm(+47cm) | 残り:44cm |
仕事が上手くいかず、気力が萎えました。
BFがハンドル高さ58cmまで下がりました、 石があります、 大きな石で突破できません(泣) |
BFを引上げました。BFの中身は5cm下です。まだ40cmほど余裕があるはずですが、計算が合わん。たぶん、大きな石に掬い上げ作戦を掛けた際に、井戸壁から崩れた土砂を次々と取り込んでいたようです。
BFの逆止弁を確認しましたが、正常に作動しています。でも、また長爪が曲がっています。
BFを引上げました、 BFの中身は5cm下です、 計算が合わん |
BFの逆止弁は正常に作動しています、 長爪が曲がっています |
BFから土砂を排出しました。水分と粘土分は殆どありません。
BFの先端部の土砂は固く締まっています。これでは巨石を取り込むことはできないでしょう。
砂収容部に砂が詰まったため、爪部の内側に砂が滞留して、石が内側に移動できなかったのだと思われます。次回は大きな石に当たったら、いったんBFを引き上げて、土砂を排出してトライすれば、上手くいくんじゃないかな?
BFから土砂を排出しました、 水分と粘土分は殆どありません、 |
浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。砂利も揚がりましたが豆砂利が多いです。
浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました、 砂利も揚がりましたが豆砂利が多いです |
感想と構想
前回(8/11)、BFの引き揚げ時に保持ロープが破断しました。このため、今日は全ての持ち手パイプの保持ロープを点検しました。これは撚り線が2本切れています。交換します。
持ち手パイプの保持ロープを点検しています、 撚り線が2本切れています、交換します |
安全第一と言いながら、深度40mに向けて仕事が上手く進まないため、大事なことから目を反らしていました。反省反省!!
アルバム
2016年8月13日 |