ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年2月28日土曜日

11メートル越えても、やっぱり固かった

本日の記録


作業時間 09:00〜18:30
掘削記録 10cm(深度1,110cm)
開始水位 557cm(水深543cm)


作業の準備


井戸底の小石が全然浚えないので、逆流防止具を改良しました。
前回は鉢底ネットを円筒状に巻いていましたが、一枚だけ扉状に切りました。ずっこけないように、ステンレス針金で内側から支えるように結束しました。効果はどうでしょうか。

小石浚いの逆流防止具を改良しました


道具と材料


・オーガ本体+エクステンション×2+延長パイプ×5=1,192cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×6=1,360cm
・チゼル型アースクラッシャー


掘削の状況


前回、最後に井戸底を突き棒2号で突いたら、団結層から粗砂層に変わったようでした。
今日は先ずは突き棒2号で井戸底を解して、オーガで剥ぎ取る作戦です。団結層になる前の掘削方法です。突き棒で突くと確かに井戸底が解れる感覚があります。
次いでオーガの投入ですが、ガリガリとまだ引っかかる感触があります。団結層を突破したはずなのですが…。オーガを引上げると鉢底ネットには僅かに粗砂が入っているだけです。
再度オーガを投入して回転させますが、今度は回転が止まりました。また石と衝突しています。梃子で引上げるとうまく引っかからない。うーん、団結層のときと同じです。井戸底で衝突しているのか、井戸壁で衝突しているのかわかりません。梃子がダメなのでウインチも試しましたが、やはり引っかかりが直ぐに外れてしまいます。
オーガに力を入れて頑張りましたが、進展しません。オーガを引上げると鉢底ネットが二段目で引きちぎれています。これで判りました。井戸壁で石と衝突してます。
ポンプ式井戸掘り器で浚うと、ネットリ泥水と小砂利が揚がりました。これって団結層と同じやん。アースクラッシャーの出番です。

鉢底ネットが破壊されました
オーガ掘削後、一回目はネットリ泥水と
小砂利が揚がりました

アースクラッシャーの投入前に、チャックその他を点検します。一番気にしてたのはチゼルの受けボルトです。ユニクロの全ネジは直ぐに曲がってしまったため、高力ボルトに変更しましたが、結果はどうでしょうか。
鉄生地なので、チョイ錆びてましたがさすが強度12.9のクロモリ鋼ボルトです。異常ありません。
ついでに、鉛ペレットを11個から5個に減量しました。約10kgの減量です。減量しないと重過ぎて、自分の体力では運用できません。減量したことで、滑車を使って手繰ることも出来るようになりました。ドッシンドッシンと井戸底に打ち込むこと30分、もちろん休憩込ですが。アースクラッシャー自体は5cmほどしか沈みませんでした。
打ち込み終了後のアースクラッシャー引上げですが、減量してもやはり大変です。途中で休憩できるように、手持ちパイプに吊りバンドで保持ロープを追加しました。手が震えていたため、ボルトを井戸穴に落してしまいました。ベニア板で井戸穴カバーはしてありましたが、隙間からスッと落下。井戸浚いすれば拾えるでしょう。
ポンプ式井戸掘り器で、浚うと粗砂がたっぷり揚りました。でも、大部分は井戸壁から崩れた粗砂でしょうね。なぜかボルトは揚がりません。

チゼルチャックを点検、高力ボルトは問題なし
アースクラッシャー打ち込み後一回目、
粗砂が大漁です

オーガの再投入です。
アースクラッシャーの打ち込みで、オーガを邪魔していた井戸壁の石は、とりあえず除去できたようです。でも、ガリガリ、ガシガシと小砂利がオーガに当たります。深度も全然稼げません。厳しいー。

とりあえず、補修したサイドブレードはフルパワーを掛けても問題ありません。素人溶接でしたが、そこそこ上手くいったようです。部材の肉厚も上げてため、井戸底の石を砕いても歪まなくなりました。

更にオーガで頑張ります
オーガで頑張って掘り下げた、粗砂&小砂利です


感想と構想


深度10mを越えてから粗砂層に突入しました。ボーリング図によれば「礫混じり粗砂」です。確かに数10cm毎に砂利混じりの層とぶつかりました。でも11mになったら、もう砂利の中を掘り進めているようです。朝から頑張っても10cmしか掘削できません。
小砂利は角が立っています。オーガが砕いたものでしょう。オーガがガリガリと悲鳴をあげるはずです。

しかし、突き棒2号で突いても石の感覚はしないんですよね。これが不思議です。小砂利が固まっていて、突き棒で突くとその塊が崩れているのでしょうか?チゼルもあまり有効ではないようです。

次回は竹槍型アースクラッシャーを投入してみましょう。

今日掘り揚げた小砂利を洗ってみました
先週までの粗砂層です

実際に掘り揚げた土砂を比較すると、土層の変化が判りますね。
この砂利層はあとどれ位、続くのでしょうか。1m?、3m?、10m?? それとも1cm?!
いやー、井戸掘りは楽しいですわ。汗


アルバム


2015年2月28日

投稿日 2015年2月24日火曜日

コネクタ用の15AのSGP管を注文しました

道具の検討


団結層を突破しました。(たぶん。笑)
ザクザク掘削するため、道具を準備しておきましょう。


先ずはオーガです。現在は持ち手パイプ5本+エクステンション2本です。間もなく持ち手パイプの6本目を連結します。持ち手パイプは3本毎に分離できるようにしています。このため、先日製作したSGP管コネクタの追加製作が早速必要です。
と言うことで、早速材料を注文しました。

ホームセンターで最初に購入したのがこのタイプ。白管の長ニップルでした。
1,800円ぐらいで購入しましたが、ネットで探すと安く売ってますね。写真は短か過ぎて参考にならん。(笑)
白SGP規格 両 長 ニップル 15A - 200L
PIPE JOINT OGAWA (株式会社 尾川パイプ)
https://www.amazon.co.jp
今回購入したのはこちら、黒管です。1本216円です。予備も含めて10本注文しました。安くても配送料が掛かるのでまとめ買いです。
SGP15A
ドットジェイ(dot-J)

できれば安全のため、カップリングで繋いでいる箇所を、全てSGP管コネクタに変更したいです。対象箇所は三ヶ所です。
先日、一段目のカップリングを長ニップルに交換しましたが、他の接続部もだいぶグラついてました。ボルトはしっかり締まっていましたが、過酷な使用でボルト穴が拡がっているのでしょう。早めに交換した方が得策です。

アンテナマストの鉄管の連結を15Aの白管に変更します
(撮影:2015/2/11)

また、ドリル穴の調整に苦労しそうです。パイプに正確に罫描いて、穴開けするにはどうすれば良いのでしょうかね?何か治具を作るべきでしょうか。


感想と構想


突き棒用の塩ビHIPV25管のストックは?
予備があった気がしますが、メタルソケットはどうだったか…。アースクラッシャー製作で現場から離れていたため、なんか疎くなっています。不味い不味い。


投稿日 2015年2月22日日曜日

地主さんの許可を取りました

作業の準備


昨日、井戸掘りの前に、畑の地主さんを訪問しました。そして、やっと井戸掘りとポンプ設置の許可を取りました。
話の始まりは、知り合いのみっちゃん(みーちゃんではありません)からの連絡です。週中に、家人に伝言がありました。みっちゃんは、農地入り口で畑をやっている方です。

みっちゃん 「なんだか、(井戸のこと)周りで話題になってるよ!! ヤグラを立てて何かやってるって。 地主に話を通してないと不味いんだけど、大丈夫かな?」

ヤグラを雑木でカモフラージュしとけば良かった。失敗しました。(笑)

こうなったら、地主さんに怒られる前に許可を取らないと。しかし、畑を借りて15年になりますが、地主さんとはお会いしたことがありません。地代は世話役の方が取りまとめされていますので、機会がありませんでした。いきなり顔も知らない人間が行っても、交渉は難航しそうです。
と言うことで、世話役の方に間に入っていただき、一升瓶を下げて挨拶に行って来ました。結果は、

地主さん 「好きにやってください。」

あれ、ちょっと拍子抜け。何か条件とか注意があるかと思いましたが、快く許可を戴けました。
お礼として、世話役の方にも一升瓶をお渡ししました。一件落着。さすが八海山!!

新潟の旨い酒です。
勤めの帰りに購入して、熨斗を付けてもらいました。一升瓶二本を手持ちで持ち帰るのは結構辛かった。
八海山 普通酒 1800ml
八海山
https://www.hakkaisan.co.jp


感想と構想


今日は雨で井戸掘りはお休みです。道具も出来たし、地主さんの許可も得たのに残念です。
ですが、実は身体がガタガタです。アースクラッシャーを井戸底から持ち上げたのが効きました。身体を休められて丁度良かったです。

︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!