ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2018年6月2日土曜日

ブッシングで32Aを25Aに変換します

本日の記録


本日は晴れ、朝8時半に現場入りしましたが忘れ物です。自転車を漕いで自宅リターン。出掛けに何度も確認したのにこの始末です。歳のせいかのう。

畑作のため手押しポンプの仮設置の準備を始めました。手押しポンプ本体と揚水パイプを繋ぐ必要があります。ブッシングを購入しましたが、準備が中々進まず17時半で撤収です。


資材の購入


・ブッシング 1-1/4×1(ネット注文)
手押しポンプの配管用です。

・椎茸の種(ネット注文)
井戸掘りと関係ないです。笑


井戸報告


忘れたのはこれです。

忘れたのはこれ、椎茸栽培の種です

伐採した椎と楢を椎茸栽培の原木にします

先週までに伐採した椎・楢の立木を使って、椎茸栽培を試すことにしました。で、井戸掘りと何の関係が?
えーと、椎茸栽培には水分が必要です。井戸掘りを早く完成させて給水設備を作りましょう。井戸掘りのモチベーション向上です。笑

インパクトドライバーで椎茸の種を打つ穴を開けます。しかし、インパクトドライバーではトルクが足りません。想定より非力でした。強く押し付けないと穴を穿つことができません。先週のチェインソーで傷めた右手首に響きます。更に原木5本程を始末したら予備バッテリーまであぼーんしました。

インパクトドライバーのバッテリーが逝きました

また自宅リターンして、今度は発電機を持ち込みました。電動ドリルで作業続行です。

貰い物の発電機を持ち込みました

電動ドリルだとサクサクと穴を開けられます

結局、椎茸の種打ちで一日仕事になってしまいました。打ち込んだ種は800個です。原木用の木はまだありますが、もういいや。
椎茸栽培の種打ちの適時は11月~2月まで、3月~6月は時期はずれだそうです。でも、切り倒した木はそのままでは雑菌に冒されるそうで、種打ちをするなら梅雨入りまでにせよとのことでした。来年の秋が楽しみです。

種打ち完了、30本弱ですが
一日仕事になってしまいました

椎茸の原木を積むのは、もっと間隔を開けて風通し良くしないとダメなんですって。でも椎茸栽培は色々と条件が厳しくて適地が用意できません。準備できるまで、このままで勘弁です。



種打ちだけで一日過ごした訳ではありません。種打ちが腰にキツくて休み休みだったからです。
休んでいた間の作業がこれです。手押しポンプの準備です。32Aの手押しポンプの玉下を25Aの塩ビパイプに繋ぐ作業です。このため、32A(1-1/4in)の雌ネジを25A(1in)に変換するブッシングを購入しました。
ですが、玉下にブッシングがねじ込めません。ぐぬぬ!!
玉下+ブッシング+メタルソケットで繋いでみました。玉下の雌ネジを掃除しましたが、ブッシングが半分程しかはいりません。メタルソケットはテーパーネジなのでトルクを掛けないと締め付けられないのは仕様どおりです。でもブッシングはストレートネジなので本来はそのままねじ込めるはずです。

中央の部品がブッシングです

玉下にブッシングがねじ込めません

原因は玉下を防錆塗装した際に塗料が雌ネジ部に垂れたためだと思います。『シールテープを付ける必要が無くて良いじゃん』と思ってましたが、ダメダメでした。

雌ネジの塗料を何とか削り落としていますが、ブッシングが入りません。塗料が銀色で玉下の生地と区別がつかないのが厄介です。更に1時間費やして2/3まで入りましたが、まだまだです。辛いわー。

まさか、玉下ってテーパーネジなん?


感想と構想


先週のチェインソーで傷めた右手首が癒える前に、右手薬指を潰しました。イテッ!!

【6/3後書】
翌朝、ブッシングの商品説明を落ち着いて読み直したら、実はテーパーネジでした。昨日の後半の努力は無駄でした。ちゃんちゃん。笑

これね。初めて使います。

雌ネジの呼び径を変換する部材です。32A(1-1/4in)×25A(1in)
価格:892円
タスクスリー 白継手 ブッシング 1_1/4X1
タスクスリー(Task Three)
https://www.amazon.co.jp



アルバム


2018年6月2日

投稿日 2018年6月1日金曜日

パイプガードヌレックス着荷

道具の検討


パイプガードヌレックスのサンプル購入品が届きました。

手で持った感触はしっかりしています。と言うか固い。発泡ポリエチレンの保温材とは違います。背割りになっていますがそのままでは開きません。たぶんウレタンフォームを割って開く仕組みだと思います。

保護材のガラスクロスアルミ箔が強度充分です

内側はボール紙です。製造時の型枠だと思います。保温材としては問題ありませんが、掘鑿道具のフロートとして地下水に浸した場合はどうなりますかね。掘鑿中に潤けて千切れるかもしれません。

内側のボール紙は影響が読めません

運用として持ち手パイプにフロートを装着したままにするか、必要に応じて脱着するかはまだ決めていません。ボール紙が地下水で潤けて膨れると脱着に影響が出るかもしれません。
脱着式にしたい理由は、引上げた持ち手パイプの収納場所のスペース確保のためです。
まー、大きな問題ではないと判断します。明日、現場に持ち込んで持ち手パイプとの相性を確認して、残りの資材の発注を掛けましょう。

追加発注品は次です。
・パイプガードヌレックス 追加4本
・結束用のアルミバンド 2セット/10本
・アルミガラスクロス粘着テープ 2個
・菊座 2セット/5個

菊座は切り口カバーです。導入するか悩んでいます。

商品の詳細
パイプガードの切り口カバーです。
価格:376円/5個
菊座(切り口カバー)KIKZ-20
イノアック
http://www.omn.ne.jp/~do

菊座を導入しないと切り口はウレタンフォームが剥き出しです。フロートを脱着式にする場合、パイプガードを強く結束できません。抜けなくなりますからね。フロートを設置すると両端にボルトを締め付けた長さ1.8mの電線管の間を長さ1mのフロートが遊動することになります。そうなるとパイプガードの切り口にボルトが干渉します。これにより、切り口のウレタンフォームが潰れます。繰り返すとウレタンフォームが砕けますね。
GL5.5mの井戸の水面がウレタンフォームの破片で覆い尽くされるイメージが湧きます。やばい。

菊座を導入した場合のリスクは落石との噛みです。菊座がなければフロートの上て落石が噛んでも、ウレタンフォームに柔軟性があるため、石を逃がすことができます。金属性の菊座があると石の逃げ処がないの
で回避する手段がありません。
砂回収器では落石のため、引上げ時に何度か噛んでしまった経験があります。やばい。



菊座の有無でリスクを比較していますが、やはり悩みます。
うーん、菊座は砂回収器ほど撫肩ではないので、石が噛むことはないかな?


感想と構想


明日は休日です。やることいっぱい。来週こそ掘鑿道具の整備に入れるように、これらを全て片付けます。

のつもりなのに、エンジン草刈機の燃料ホースがまだ届きません。草刈りは何時になるのかのう?

投稿日 2018年5月31日木曜日

地下水マネジメントと用語集

調査と研究


井戸掘りの情報収集の続きです。久しぶりにブログを書き続けているけど、面白いね。

内閣府の政策会議のサイトで地下水関連の公開情報を見つけました。水循環基本法?知らんかったわ。

政策会議:水循環政策本部
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/mizu_junkan/

水循環基本法(平成26年法律第16号)に基づき、水循環に関する施策を集中的かつ総合的に推進するため、内閣に水循環政策本部が設置されています。水循環政策本部においては、
 1.水循環基本計画の案の作成及び実施の推進に係る事務
 2.関係行政機関が水循環基本計画に基づいて実施する施策の総合調整に関する事務
 3.その他水循環に関する施策で重要なものの企画及び立案並びに総合調整に関する事務を実施しています。

地方公共団体が水循環基本法に基づいて地下水の管理を行う際の基本方針を策定する国の組織のようです。

2017年4年28日に以下の情報が公開されています。これはイイ!!

地下水マネジメント導入のススメ
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/mizu_junkan/

本書は、今後、地方公共団体等の皆様が地域における地下水マネジメントの必要性を検討した上で、必要に応じて地下水協議会を設置する等、地下水マネジメントを導入する際の初期段階に役立つ事項をとりまとめたものです。また、初めて地下水に関わる方への参考資料等を掲載した技術資料編も併せて作成しました。

用語集もPDFで公開されています。『立ち上げ段階版』とやる気のないコメントが付いています。笑
本文は日本地下水学会発行の地下水用語集をベースに、図表を他の資料から寄せ集めて編集したようです。

商品の詳細
収録は約100語句です。図表も多く、表現も平易で読み易いです。
地下水マネージメントのススメ、用語集、政策会議:水循環政策本部、2017年4月
https://www.kantei.go.jp/ jp/singi/mizu_junkan


感想と構想


技術資料編も参考になります。井戸掘りを始めた当初、掘鑿地の地域情報を苦労して集めましたが、技術資料編では良く整理されています。
『地下水マップ』とか初見の情報もあります。これらも読み込んでブログに感想を投稿します。



この用語集や技術資料ですが、Copyrightとか版権表示がないけど、ブログに掲載しても良いのかな?
確認するとコンテンツポリシーがありました。条件がありますが、出典表示すれば自由に利用できるとのことです。

リンク・著作権等について
首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp

日本地下水学会と用語集

調査と研究


井戸掘り再開と合わせて、情報収集を再開しています。まー、ネット検索ですが、なにか打ち抜き井戸のヒントになることはないか探しています。
こんなサイトを見付けました。何で今まで気が付かなかったんだろ?
地下水に関するデータや論文も多く公開されています。

公益法人 日本地下水学会
http://jagh.jp

日本地下水学会は昭和34年(1959年)に設立されました。会員数は千名を数え,地下水にかかわる理学・工学・農学などの幅広い分野の研究者・技術者を擁しており,地下水に関する総合的な学問の発展ならびに地下水の開発・保全に関する研究,技術の広範な普及を目的とした学会です。
(後略)

学会誌は学会のページからJ-SATGE
にリンクされ、創刊号から最新号まで全てPDFで公開されています。おー、便利便利。でも全て目を通すのは時間が掛かりそうです。
J-STAGEは、文部科学省所管の独立行政法人科学技術振興機構が運営する電子ジャーナルの無料公開システムです。

刊行物も一覧が掲載せれています。一覧を確認すると、以前購入したブルーバックスの『見えない巨大水脈 地下水の科学』も学会の刊行物だったのね。知らんかった。
おー、用語集もあります。

「地下水用語集」の出版・販売開始のお知らせ
日本地下水学会

Amazonで販売しています。ポチッと注文。感想は後ほど。

商品の詳細
日本地下水学会が発行している用語集です。収録は約1,200語句。
価格2,592円
地下水用語集 2011/10/1
日本地下水学会
https://www.amazon.co.jp

井戸掘り道具の材料はケチるくせに、文献や資料となるとつい購入してしまいます。手元に置いておきたいんだよね。


感想と構想


自分のブログで用語集を作ろうとして、全然進捗してなかったのですが、作る必要なかったかな?

2015年
井戸掘り用語集

まー、学会の用語集には『インクリーザ』とか『レジューサ』とかは掲載されいないでしょう。手掘り井戸用語集にコンセプトを変えますか。
何か、配管用語集になってしまう気がしますが。笑

んー、配管学会とか無いよね?
『配管』『学会』でネット検索すると、何だかゾロゾロと…。
用語集を探すとはまりそうです。配管って基礎技術なのね。

社団法人 配管技術研究協会
http://haikan-kyokai.jp

公益社団法人 石油学会
https://sekiyu-gakkai.or.jp

公益社団法人 日本冷凍空調学会
https://www.jsrae.or.jp

一般社団法人 日本機械学会
https://www.jsme.or.jp

公益社団法人 日本船舶海洋工学会
https://www.jasnaoe.or.jp


投稿日 2018年5月30日水曜日

捜していたのはこれです

道具の検討


掘削道具の軽量化に必要な材料は判りました。硬質ウレタンフォームの配管保温材です。
AmazonやMonotaROで配管保温材を探すとエスロンというブランドで積水化学工業製品がヒットします。廃番になった硬質ウレタンフォームの保温材もエスロンブランドでした。保温材ではエスロンがメジャーのようですが、他メーカーでも製造しているでしょう。

検索じゃ!!検索検索!!



通勤途中で小一時間、ネットの画像検索をして見つけました。車酔いしました。笑
このネットショップは初見です。

商品の詳細
断熱性に優れたイソシアヌレートフォームにガラスクロスアルミ箔表皮を覆わせた屋外配管用の保温材です。以下、VP20用のスペックです。
内径 27mm
厚み 20mm
長さ 1m
 985円(ネット注文)
パイプガードヌレックス[直管] PGN-20
イノアック
ネットショップどうや
http://www.omn.ne.jp/~do/

イソシアヌレートフォームは硬質ウレタンフォームの一種です。密度は25kg/t、当初計画していたスプレー式のウレタンフォームと同じです。浮体としての性能は十分です。何といっても保護材がガラスクロスのアルミ箔です。ぺらい配管テープとは違います。パイプガードヌレックス自体はシール付きでワンタッチ装着も可能です。
価格は1m単位としてはちょいと割高です。発泡ポリエチレンが1.7mで3本の予定だったので、パイプガードヌレックス1mなら5本が必要です。しめて5,000円弱。結束用のアルミバンド(294円/10本)、補強用のアルミガラスクロス粘着テープ(303円)も必要ですが、これなら手が届きます。
切り口カバーの菊座(301円/5個)も装着した方が良いかな?


感想と構想


配送料は関東なら540円で割安です。サンプルで1本、発注してみました。


投稿日 2018年5月29日火曜日

捜し物は何ですか♪

道具の検討


掘鑿道具の重量軽減のため、フロートの製作を検討しています。材料は発泡ポリエチレンの保温材を選択しました。でも、これで本当に良いんだっけか。逡巡しています。

最深部以外は井戸穴の径は多少は拡がっていると思いますが、径76.3mmの鋼管で掘り下げた井戸穴に外径69mmのフロートを入れるのが気になってきました。
選んだのは発泡ポリエチレンのスポンジで柔らかい素材です。井戸壁から石が転がってきても引っ掛かることはないでしょう。ただ、保温材の保護材が心配です。水道管の巻きテープと同じポリエチレンテープだと思います。薄っぺらいんだよな。井戸壁の砂利にどれぐらい耐えられるのか疑問です。

もう一つの心配は水圧です。指で触ると判りますが、発泡ポリエチレンのスポンジはペナペナです。水深20m以浅にフロートを配置する計画ですが、この発泡ポリエチレンては小さく潰れてしまうかも。だとしたら、浮力が…。



発泡ポリエチレンの保温材はイマイチですな。先週、小躍りしたの誰やねん。

なんか別の素材がないか捜してみる事にしました。Amazonの商品検索は飽きたので、次はMonotaROです。色々とキーワードを変えて商品検索しましたが、めぼしい材料はみつかりません。まー、『井戸掘りに使うフロート』なんてジャンルはないし、自分自身何を捜しているのか判りません。
こうなったら、ネットの画像検索に切り換えます。Google先生に捜してもらいましょう。



自分が何を捜しているのか判らなかった。捜し物は何だったのか?

そう捜していたのは、これですよこれ。硬質ウレタンフォームの保温材です。

エスロンサーモガードがノンフロン仕様になりました
https://www.eslontimes.com

保護材のない水道保温材の発泡ポリエチレンでは強度が低く、井戸掘りの運用にそのままでは耐えられません。そのため、ウレタンフォームによる自作を検討したのですが、型枠製作の手間と割高な材料費、使った事のない材料の不安から断念しました。

でも、見つかりました。こんな材料があるんだねー。厚みも20mmで材料を重ねる必要もありません。
サイズを確認しましょう。持ち手パイプのサイズVP25用があれば、バッチグーです。あれ、このニュースサイトからカタログがデッドリンクになっています。???
Amazonの商品検索にヒットしません。MonotaROでも販売していません。メーカーサイトは…

HOME > 製品情報 > 製品情報検索 > 詳細情報
製品名称 エスロンサーモガード/屋内・屋外
一般名称 給水管用保温材
製品バリエーション ホワイト,アイボリー(高耐候性)
2017年12月末日廃番
製品仕様 サイズ:15~80
https://www.sekisui.co.jp

半年前に廃番になっています。ぐぬぬ!!
メーカーのカタログを調べたら、後継製品はこちらです。

製品紹介
保温材 エスロミンク/エスロン保温チューブ
https://https://www.eslontimes.com

これ使おうとしていた製品やん。発泡ポリエチレン製です。硬質ウレタンフォームの製品はありません。


感想と構想


手が届いたと思ったら、スルリと逃げられました。
明日明日!!

投稿日 2018年5月28日月曜日

フロートの配置の検討

道具の検討


発泡ポリエチレンの保温材で作成したフロートをどのように設置すれば最適か、組み合わせを考えます。先週の続きです。

保温材で作成するフロートの浮力は5.6kg/1.7mになります。3本組持ち手パイプ1セットの合計重量が4.8kgなので、1セットにフロート1本を設置すれば水中に浮かぶと判りました。
持ち手パイプの水密化はやはり不要な気がします。結構な時間を検討に費やしましたが…。

後は砂回収器・オーガの各先端部と、引上げる土砂の重さをどこまで軽減するのかの作戦になります。
土砂が入った砂回収器が20kg超え、オーガが1.1kgと大きなギャップがあるので、先端道具を交換した際のフロートの運用が肝です。
今回、現実の運用に近付けるため、見掛重さの計算表に必要な全ての掘削道具の部材を追加しました。
最後に井戸掘りをした、2016年10月23日に実際に利用した部材です。

2016年10月23日日曜日
下穴を拡張したどー

組み合わせを考える際の、フロートの設置指針です。

・砂回収器に土砂が満載でも30kg以下の重さに軽減する。出来れば20kg台前半にしたい。
・砂回収器、オーガいずれも稼動時に10kg以上の重さを確保する。軽すぎるとイクナイ。
・井戸穴の径がギリと思われる、最深部の1セット目の持ち手パイプにはフロートを設置しない。事故防止です。
・持ち手パイプからフロートの取り外しは考慮しない。作業効率の低下防止です。
・フロートの本数は最小にしたい。材料費と作業工数削減です。
・持ち手パイプの水密化は上記との兼ね合いで判断する。

指針を基に、組み合わせとかを色々考えていたら気持ちが悪くなってきた。笑
表にしてみました。結局、水密化を行い、フロートを井戸穴の拡がっている上部のみに設置することにしました。

砂回収器に土砂を満載すると、見掛け重さは9.2kg増です。運用時に一部で30kgを超えますが、許容範囲と判断しました。
オーガに換装すると9.4kg減です。見掛け重さは10kgを切って7.7kgになってしまいます。これも許容範囲だと思います。もしも軽過ぎるなら持ち手パイプの6セット目と7セット目を交換して運用すれば、これで5.6kg増になります。
持ち手
パイプ
(1.3kg)
コネ
クタ
(0.3kg)
重量
(セット)
水密化
(0.8kg
/本)
浮力
(-5.6kg
/本)
見掛
重さ
ハンドル 1.7 17.1
短尺45+90 0.9 15.4
8セット 1 1 1.6 (-0.8) 14.5
7セット 3 3 4.8 (-2.4) 12.9
6セット 3 3 4.8 -2.4 -5.6 16.1
5セット 3 3 4.8 -2.4 -5.6 19.3
4セット 3 3 4.8 -2.4 -5.6 22.5
3セット 3 3 4.8 -2.4 20.1
2セット 3 3 4.8 -2.4 17.7
1セット 3 3 4.8 -2.4 15.3
砂回収器 1 10.5 10.5
土砂
0 0

総重量 48.3
土砂重量:9.2kg
オーガ重量:1.1kg
この見掛重さの計算表ですが、実際の荷重を考えて見直しました。
見掛重さはその持ち手パイプを投入した時点の重さです。例えば5セット目を投入した際の見掛重さが19.3kgだとして、6セット目を投入しても水面はまだ5m以上下です。従って6セット目の水密化浮力-2.4kgとフロートの浮力-11.2kgは有効になりません。見掛重さは19.3kgに6セット目の4.8kgの荷重と、水面下に沈んだ5セット目の水密化とフロートの浮力が有効になります。
過去の計算表は忘れてください。笑


感想と構想


必要なフロートの本数は3本になりました。部材の材料費は3千円弱です。だいぶお安くなりました。
・保温チューブSTQ40 @770円×3本=2,310円
・保温チューブSTN20 @213円×3本=639円

投稿日 2018年5月27日日曜日

廃ビニール収容所完成

本日の記録


今日は5時前に起床です。歳ですな。笑
現場には8時半入り、昼に所用を済ませて、16時半に撤退です。昨日頑張り過ぎて、身体が中々動きません。

結局、エンジン草刈機の部品が揃いませんでした。プライマリポンプは注文翌々日には届いたのですが、燃料ホースが…。
荷物の追跡システムで調べようとしたら、対象外です。んー何でやねん。配送業者はChina Postでした。海外からの船便ですか。そりゃ無理だわな。草刈りは来週に延伸です。


井戸報告


昨日伐採した畑地奥に廃ビニールの収容所を作製します。切り倒した丸太がまだ残っているので、運び出せる長さにチェインソーで刻みました。丸太は写真最奥です。

こちらの奥に廃ビニール収容所を作ります

昨日伐採した楝の丸太を片付けます

ワイヤーメッシュで廃ビニール収容所を作製しました、2×1×1mのサイズです。底には廃棄されていたナマコ板を組み合わせて敷きました。廃材の始末と資材の手当てが一度にできました。

廃ビニール収容所が完成しました

廃ビニールの始末に拘っていた理由がこれです。井戸掘り現場のすぐ横ですが、廃ビニールが散乱しています。(ペットボトルはサイズ確認用)
要は井戸掘り現場周辺は、ゴミだらけということです。ここで20年前に畑作を始めた頃は、この廃ビニールは埋設されていて気になりませんでした。ここ数年ですね、猪がこれを掘り出して撒き散らしているのです。

井戸掘り現場の周囲です、
廃ビニールで酷い有様です

ちょっと前に弟一家が井戸掘り見学に来たことがあります。何も言われませんでしたが、こんなゴミだらけの場所で井戸掘りしてるのは恥ずかしく思いましたわ。
少なくとも、井戸掘り現場の周囲4~5mはキレイにしておきたいです。

ということで、残りの時間は廃ビニールの始末に時間を費やしました。


感想と構想


いやー、廃ビニール収容所ですが、サイズの見積もりが甘かったです。ホームセンターでワイヤーメッシュを確認したときは十分だと思いましたが、今日の作業で半分が埋まってしまいました。まだ序の口ですよ。
足で踏み固めていますが、満杯まで余り余裕はありません。

同じ作業を延々と繰り返すのを余り苦にしない性格です。頭を空っぽにして作業するのがコツです。でも、今日の廃ビニールをちまちま始末するのはちょいと飽きました。
合間にジメジメしている3号畑の南側を溝切りしました。今々やらなければならない優先度の高い作業ではないのですが…。笑
とりあえず体力だけ消耗しました。

廃ビニールの始末に飽きたので
溝切りしました



九州は梅雨入りしたそうです。畑の整備は終わりました。もう少しで井戸掘り現場の整備も終わります。後は道具の修理まで天気が持ってもらいたいです。
来週は小屋掛けの準備もしておくか。


アルバム


2018年5月27日

︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!