ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2019年3月9日土曜日

1号畑、整備完了

本日の記録


本日は晴れです。1日時間が取れたので、1号畑の整備です。
長らく掛かりましたが、整備を終えジャガイモを植えつける準備ができました。
※諸般の事情で井戸掘り出来ていません。先ずは畑地の整備です。


井戸畑作報告


1号畑は昨年末に整備に着手しました。
年明けの1/4に東側、南側の猪避けのワイヤーメッシュを設置しました。

1号畑東側・南側にもワイヤーメッシュを
設置しました
(撮影:2019年1月4日)

更に1/5、西側にもワイヤーメッシュを設置しました。これで猪の侵入を阻止できます。
1号畑南側は低いので竹を組んで基礎を立ち上げました。ここに山から山土を運び込みました。10数年前に整備した箇所ですが、これで猪に荒される前の状態に復元できました。
17時過ぎですが、真っ暗です。

1号畑南側は低いので竹を組んで
基礎を立ち上げました
(撮影:2019年1月5日)

ここまでは土木作業です。そして今日3/9は農作業。笑
山から腐葉土と落葉を運び込み、畑に鋤き込みます。肥料と言うか土壌改良です。野菜コンテナ21杯分を運び込みました。

1号畑に山から腐葉土と落ち葉を
運び込んでいます
(撮影:2019年3月9日)

野菜コンテナ21杯分を運び込みました
(2019年3月9日)

耕運機を回して、軽く腐葉土を鋤き込みます。深く鋤き込むとバクテリアによる落ち葉の分解時に窒素飢餓が起きるので、深くても10cm程度です。

シートが破れたトマトハウスは撤去しました。

後日、更に畝立てしてジャガイモを植えつけました。男爵5Kg、メークイン5Kgです。

蒸かしたてのジャガイモにバターを溶かして、イカの塩辛を載せると美味だそうな。今年は試してみたい。


感想と構想


井戸掘りを始めたのは2014年冬です。それ以来、5回目の春ですが、その間、ジャガイモは植え付けていなかったような気がします。て言うか、まともに畑作をやってなかったですね。猪の被害が酷かったこともありますが、中々畑作まで手が回らない。でもイモなら植え付けさえ頑張れば、後は土寄せ位しか手が掛かりません。
今年は収穫が期待できます。

投稿日 2019年3月3日日曜日

水中ポンプに興味深々

本日の記録


本日は雨。よっちゃんとホームセンターで道具を見ています。
※諸般の事情で井戸掘り出来ていません。先ずは畑地の整備です。


井戸報告


ホームセンターの電動機コーナーをうろうろしていて、今度は水中ポンプが目に入りました。けっこう小型の機種もあります。パンフレットを見ると揚程が10m以上の機種がありますね。
井戸は野菜洗い用の手押しポンプと、畑への散水用にエンジンポンプを設置する計画です。でも購入したエンジンポンプは結構非力なんですよね。購入済のポンプはこちらです。

 

2015年3月16日月曜日


今後の作業計画(大計画)


この形のエンジンポンプだと所詮、真空ポンプなので大気圧の下では深度10mまでしか地下水を汲み上げられません。エンジン発電機+水中ポンプの組み合わせなら、この壁を突破できます。でも井戸穴を結構な径まで広げなくてはいけません。このハードルが高い。



カタログを貰ってきました。株式会社工進のポンプカタログです。清水用高圧水中ポンプ SM-525Hが全揚程が15mで良さげです。価格は32,100円、それなりです。





帰宅してネットを検索すると半値で販売しています。心が動くわ~。笑

全揚程15mの水中ポンプです。ネットだと15,59円、カタログの半値です。
カタログスペックによると幅164mmです。内径164mm以上のケーシングパイプの設置が必要です。
工進 ポンディ(清水用水中ポンプ) SM525H
工進(KOSHIN)
https://amazon.co.jp



感想と構想


もらってきたカタログは1枚紙のジャバラで簡単なものでした。でも用語集とか付いており中々親切なカタログです。私も当初は各揚程の意味が判りませんでした。まー、一般人はそんなもの。笑
購入済のエンジンポンプはここに書いてある②の吸入揚程が10m以下(たぶん実用は6~7m)です。吐出揚程は20m以上なんですけどね。


使用上の注意もありました。発電機の容量も考えないとダメですね。始動時に大パワーを使うようです。
もう一つ気になるのがポンプ寿命です。3000時間です。1日1時間使って3000日。8年ちょっとです。まー充分だね。



アルバム


2019年3月3日


卓上ボール盤もいいかもね

本日の記録


本日は雨。1日時間が取れたのですが、畑作もできず残念です。
よっちゃんから連絡が入り、昼からランチとお茶をしました。
※諸般の事情で井戸掘り出来ていません。先ずは畑地の整備です。


井戸報告


国道沿いのくたびれたファミレスでランチタイム。もっと良いお店もありますが、駐車場がなくてね。


よっちゃん 「井戸掘りお休みなの?」

儂 「いやー、ちょっと家がゴタゴタしててね。実は…なんだわ。畑の整備が終わったら井戸掘り再開するけどね。」

よっちゃん 「掘り下げるのは諦めて拡張したら?」

儂 「うーん、それを言われると辛い。笑」

よっちゃん 「まー、暖かくなったらまた手伝いにくるよ♪」

GWに井戸掘り再開を目指して、現場でBBQ大会でもやりますかね。



ランチ後はよっちゃんに運転手をお願いして隣町のホームセンターに移動。壊れた電動ドリルの代替機を購入するのに、プロのよっちゃんに見てもらいました。

壊れたのはこいつです。マキタの電動工具で緑色はホビー用です。価格は1万円ちょっとでお安い。
プロ用は青色、同じくらいのサイズの機種を見るとアンペア数は3倍でパワーがありそうです。しかし価格も3万円超え。ウーン、高いなー。

 

2015年12月7日月曜日


道具の紹介 電気ドリル



よっちゃん 「いまどき現場で使うのはみんなバッテリー式だよ。コード引っ張り回すより楽だからね。」

儂 「バッテリー式ってパワーはどうなの?」

よっちゃん 「コード式と変わらないよ。職人は長時間使うからバッテリー容量もでかいしね。でも交換用バッテリーが高い。本体と同じ位の金額だな。」

儂 「井戸掘りの道具加工だから毎日は使わないし、コード式で良いかな。」

どちらを買うか、踏ん切りがつきません。電動機コーナーをうろうろしていて目に入ったのがこれです、卓上ボール盤。プロ用電動ドリルと同じ価格帯です。自分の利用シーンは自宅での材料加工です。持ち運びはほぼないし、ボール盤の方が精度を出し易いので加工の幅が広がりそうです。けど、即金で買う度胸はありませんでした。笑

RYOBI 卓上ボール盤 TB-1131K
(撮影:2019年3月3日)



更に電動機コーナーをうろうろしていて今度は水中ポンプが目に入りました。
こちらも気になりますが、別稿で…


感想と構想


可搬性を考えると、バッテリー式ドリル > コード式ドリル > 卓上ボール盤 です。自分の場合、家で井戸掘り道具を加工するだけですし、加工精度の出る卓上ボール盤の購入に心が動いています。ですが、購入するとこれを置く作業小屋が必要です。作業小屋の製作は前々から計画(心の中で)していました。雨避けと夜間の灯りと作業台、それに電動工具類を保管できるロッカーを予定しています。しかし、作業小屋の製作を始めると、また井戸掘りが遠くなります。それはいかん。
お犬様のテラス囲い製作も要望されていますし、やることいっぱい。


アルバム


2019年3月3日

︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!