ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2020年1月11日土曜日

あなは穴と孔と坑


井戸調査


ずいぶんと前から(2年以上)温めていたブログネタです。

さて、突然ですが『井戸穴』と『井戸孔』どちらが正しいのでしょうか? 私も混乱していました。
こういうときは、井戸掘りのバイブルを引っ張り出しましょう。

2018年6月27日水曜日


『さく井工事施工指針』を勉強してます


『さく井工事施工指針』で使われている漢字を調べました。

孔:26文字
使用例⇨孔径、孔底、掘さく孔、孔元、孔曲がり、孔井、開孔率、孔壁、孔芯傾斜、孔内洗浄、無孔管
『井戸孔』の表現はありません。単に『孔』と表現されています。

坑:1文字
使用例⇨井戸元坑口装置

穴:0文字
使用例⇨なし
穴という漢字は使われていません。



いきなり結論的な

「穴」と「孔」はともに、くぼんだ所。または、向こうまで突き抜けた所・向こうまで貫通している所を意味する言葉です。一般的には窪んだあなには「穴」、突き抜けたあなには「孔」を使うとされますが、貫通したあなにも「穴」は使い、窪みにも「孔」は使うので、この使い分け方は絶対的なものではありません。 

また、常用漢字表で「あな」という読み方が記載されているのは「穴」だけです。もう一つの「孔」の読み方は「こう」のみで、「あな」は常用漢字外です。まあ、文科省が何を決めようがかってなのでこちらとしては関係ありませんが、試験とか正式な場ではご注意ください。

「孔」は、「眼孔」「鼻孔」「気孔」「排気孔(排気口)」などで用いられ、何かが通るあな。特に、人間以外のものが通る比較的小さいあなを表します。
「針のあな」は通常「針の穴」と書きますが、糸が細い穴の中を通ることを強調する場合には「針の孔」と書きます。
比較的大きいあなを表す場合に使うのが「坑」です。ただし、「炭坑」や「坑道」など、「坑」は資源を取り出すために掘られたあなの意味で用いることがほとんどで、たいていの場合は大きなあなでも「穴」と表記されます。

「井戸あな」は地下水が地下から地上まで通る「あな」なので、「井戸孔」と表記するのが正しいのでしょう。でも、読み方は?「いどあな」「いどこう」のどちらでしょうか?

まあ、「いどあな」で良いんじゃない。


「穴」と「孔」の違いは? 



あなに関連した漢字

では次は漢字のお勉強を。笑
読み物です。お気楽に。


https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/穴



部首
穴 (あな・あなかんむり)
画数
5(部首内画数:0)
種別
常用漢字・教育漢字
漢検級
5級
音読み
ケツ[中]
訓読み
あな
意味
①あな。くぼんでいる所。「穴居」「墓穴」 ②鍼(はり)や灸(キュウ)をすえる人体の急所。「灸穴」 ③人に知られていない有利なところ。「穴場」 ④会計などの損失。 ⑤勝負などの番狂わせ。「大穴」

穴の解説 - 小学館 大辞泉

[音]ケツ(漢) [訓]あな[学習漢字]6年〈ケツ〉
 あな。「穴居虎穴 (こけつ) 洞穴風穴墓穴偕老同穴 (かいろうどうけつ)  中国医学で、人体のつぼ。「灸穴 (きゅうけつ) 経穴〈あな〉「大穴毛穴節穴[名のり]これ

なりたち - 出典

 

角川新字源 改訂新版
象形。横あな式の住居の入り口の形にかたどり、「あな」の意を表す。


https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/孔



部首
子 (こ・こへん)
画数
4(部首内画数:1)
種別
常用漢字
漢検の級
3級
音読み
コウ [外]
訓読み
[外]あな・ はなは
意味
①あな。すきま。「孔版」「気孔」 ②深い。大きい。 ③はなはだ。程度のはげしいさま。 ④中国の思想家、孔子。「孔孟(コウモウ)」

孔の解説 - 小学館 大辞泉

[常用漢字] [音]コウ(漢) ク(呉) [訓]あな
  1.  孔子のこと。「孔孟 (こうもう) 孔門
    1. [名のり]うし・ただ・みち・よし

なりたち - 出典

角川新字源 改訂新版
指事。子どもの頭部のひよめきの部分を示し、ひいて「あな」の意を表す。
※顋門(ひよめき):乳児の頭蓋骨(ズガイコツ)が、まだ接合していない部分。泉門。おどりこ。



https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/坑



部首
土 (つち・つちへん・どへん)
画数
7(部首内画数:4)
種別
常用漢字
漢検級
3級
音読み
コウ
訓読み
[外]あな
意味
①あな。地中にほったあな。「坑道」「鉱坑」 ②あなに落とす。生きうめにする。「坑殺」

坑の解説 - 小学館 大辞泉

[常用漢字] [音]コウ(カウ)(漢) [訓]あな
  1.  地に掘った穴。「坑道坑夫/金坑・斜坑炭坑・銅坑・入坑廃坑
  1.  穴埋めにする。「坑儒

なりたち - 出典 

角川新字源 改訂新版
形声。土と、音符亢(カウ)とから成る。土中の「あな」の意を表す。



穴・孔・坑以外にも、あなの字義を持つ漢字があります。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/窩



部首
穴 (あな・あなかんむり)
画数
14(部首内画数:9)
種別
-
漢検の級
1級
音読み
訓読み
あな・ むろ・ いわや・ かく
意味
①あな。くぼみ。むろ。いわや。すみか。「窩家」「腋窩(エキカ)」「山窩」 ②物をかくす。かくまう。かくす所。「窩蔵」

窩の解説 - 小学館 大辞泉

[音]カ(クヮ)(慣) ワ(呉)(漢)

なりたち - 出典 

角川新字源 改訂新版
-



これらも含めて、部首が「穴(あな・あなかんむり)」の漢字一覧です。








キュウ


キュウ


キュウ


キョウ


キン




クウ


クツ


ケツ


コウ


サク


ザン


セイ


セツ


セン


ソウ


ソウ


チツ


チョウ


トウ


トツ


ヨウ


ヨウ


リュウ




部首が「穴(あな・あなかんむり)」の漢字一覧から、『あな』に関連した漢字をピックアップしました。
『あなかんむり』には、空虚、空っぽと言う字義があり、例えば『空』にも、そらの意味以外に、から、中身がない、等の意味があります。

竅の解説 - 小学館 大辞泉

[音]キョウ(ケウ)(呉)(漢) [訓]あな
細い穴。人間の身体にある穴。「竅穴/七竅 (しちきょう) 

窟の解説 - 小学館 大辞泉

常用漢字] [音]クツ(慣) [訓]いわや
  1.  ほらあな。いわや。「岩窟石窟仙窟洞窟
  1.  人の集まったすみか。かくれが。「巣窟魔窟貧民窟
  1.  集まるところ。「理窟

窖の解説 -

[音]コウ [訓]あなぐら・ふかい
  1.  あなぐら。あな。物をたくわえるためのあな。むろ。「地窖」
  1.  ふかい。あなのように深い。

穽の解説 -

[音]セイ [訓]おとしあな
  1. おとしあな。「陥穽」

穿の解説 - 小学館 大辞泉

人名用漢字] [音]セン(呉)(漢) [訓]うがつ はく
穴をあけて通す。うがつ。「穿孔穿鑿 (せんさく) 

竇の解説 - 

[音]トウ・ トク [訓]あな・ あなぐら・ みぞ
  1.  あなぐら。
  1.  くぐり戸。
  2.  みぞ。水道。

窪の解説 - 

[音]ワ・ ア [訓]くぼ・ くぼむ
  1. くぼ。くぼみ。くぼむ。「窪下」「窪然」


感想と構想


長らく掛かりましたが、『あなは穴と孔と坑』を公開しました。
時間が掛かったのは、ネットに公開されている各漢字辞書毎の差異に戸惑ったためです。どれを採用すべきか、それとも全てを包含すべきか悩みました。

また、各漢字辞書を調べれば調べるほど話が拡がって良く判らなくなりました。

もう一つはHTMLのレイアウトです。各漢字辞書はレイアウトに凝っていて、利用し易く配慮されています。ブログ化するに当たり、余りにしょぼいレイアウトではカッコ悪い。でも、スマホでレイアウトを操作するのも限界があります。

取りあえず納得できる記事になりました。(自画自賛)



井戸掘りと直接関係ありませんが、ちょっと面白い記事を見付けたのでリンクしておきます。

削孔(さっこう)と、穿孔(せんこう)の違い
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/hideki-sendai/entry-11526307617.html
建築用語で穴をあける際に削孔(さっこう)という言葉と、穿孔(せんこう)という違いは、良く社員が誤って読んでいいます。確認したら、土木用語と建築用語と言う事が分かりました。
︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!