ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2020年2月15日土曜日

Search ConsoleとAnalyticsの再連携

業務外


先月、HTTPSリダイレクトを有効化して、井戸掘りブログをhttps化しました。
井戸掘りブログをアクセスするURLが変わるので、サイトを管理しているGoogle Analytics と Google Search Console も設定の変更が必要だと判りました。
とりあえず、サイトマップの送信までは完了しています。

Step.0 Bloggerでプロトコルをhttpsに変更


2020年1月14日火曜日
HTTPSリダイレクト有効化


Step.1 Search ConsoleにhttpsのURLを追加してサイトマップを送信


2020年2月8日土曜日
サイトマップの登録


Step.2 Analyticsのプロパティとビューの変更


Analyticsを開いて「管理」→「プロパティ設定」。
デフォルトのURLをhttpsの共通ドメインに変更して保存する。

デフォルトのURLをhttpsの共通ドメインで登録します 

Analyticsを開いて「管理」→「ビューの設定」。
ウェブサイトのURLををhttpsの共通ドメインに変更して保存する。

ウェブサイトのURLをhttpsの共通ドメインで登録します。


Step.3 Search ConsoleとAnalyticsの再連携


Analyticsを開いて「管理」→「プロパティ設定」→「Search Consoleを調整」。
httpのサイトが登録されていたら削除する。

httpのサイトが登録されていたら削除します

Search Consoleの管理画面でリンクされているhttpサイトを削除する。

リンクされているhttpサイトを削除する

Analyticsの管理画面に切り替えて、Search Consoleのサイトの追加。

Search Consoleのサイトを再登録する 

Search Console のサイトの中から、https:のURLを選択して保存する。

Search Consoleの登録サイトを選択します

Analyticsの管理画面に切り替えて選択したhttps:のURLが表示される。

Search Consoleとの連携完了です

以上で「Search ConsoleとAnalyticsの再連携」は完了です。


感想と構想


Search ConsoleとAnalyticsの再連携は、以下の記事を参考にさせていただきました。

  • 2020年2月、ブロブ閉鎖。キャッシュです。
投稿日 2020年2月14日金曜日

1号畑の整備継続

本日の記録


今日は曇り、風がなく暖かい1日でした。しかし16時過ぎから小雨が降りだし、17時頃から本降りです。

どうも、体調が優れず気分が乗らない。13時半から17時近くまでだらだらと作業を続けましたが、雨で撤収です。


井戸畑作報告


1号畑に土壌改良と肥料にするため、落ち葉を搬入しています。
300リットルのフゴ袋2杯を運び込んだら、もう息が上がってしまいました。

1号畑に落ち葉を搬入しています

フゴ()袋とはこれのことね。

自立式万能フゴ スーパーマルチバスケット
(大 680*680*680)
https://www.amazon.co.jp/

気分を変えて、1号畑土止めのニラ床の手入れに切り替えました。ここは機械を入れられませんので、手で草刈りが必要です。
ニラ床にはワイヤーメッシュを設置していますが、猪に悪戯されていました。植え付けたニラが掘り出されています。これでは餃子を作れるのはいつになることやら。
草刈り後に、ニラ床に落ち葉を入れました。この後に山土を放り込んで増し土する予定でしたが、雨が本降りになったため撤収です。

1号畑土止めのニラ床に落ち葉を入れました

転がっているのは、1号畑裏斜面から搬出した竹です。
足元が悪いので、早く片付けないと…。


感想と構想


2日続けての雨です。なんか調子出ない。

1号畑は落ち葉を入れて、耕運機で鋤き込めば整備完了です。もう少しなので頑張りましょう。


アルバム


2020年2月14日

投稿日 2020年2月13日木曜日

Bloggerカストマイズ虎の巻

業務外


井戸掘りブログはGoogleのブログサービスBloggerを利用しています。無料で使えて、ブログ内に勝手に広告が表示されないのが利点です。写真(Googleフォト)や動画(Youtube)のサービスとも簡単に連携できるのも使い勝手が良い点です。自分でレンタルサーバーを用意する必要もありません。
日本での人気はいま一つですが…。

Bloggerはブログのデザインや機能を変更する複数の手段を提供しています。
  1. テーマの変更
  2. Blogger テーマ デザイナーによるカストマイズ
  3. ガジェットの追加
  4. XMLの変更
1. 2. はブログ外観の変更、3. はブログに表示するパーツの追加になります。4. は更にブログに機能の追加・変更を行うことで、自分好みのブログに作り替えることができます。逆に言うと、テーマのXMLを変更できないと、ブログのカスタマイズには限界があります。でもカストマイズするには公式のドキュメントは貧弱すぎます。

公式の情報は次ぐらいです。



これだけの情報でXMLを変更するのは無理、無理。
Google先生に協力してもらいました。




主に海外の有志がBloggerを解析した結果を公開しています。
  • Bloggerテンプレートのデータタグリファレンス(2019更新)
  • Blogger製品のテーマおよびプラグイン開発者向けのリファレンスガイド
  • すべてのBLOGGERページタイプの完全ガイド(2019)
  • Bloggerの参考書の紹介サイト




カスタマイズ集です。

  • 「Cross-Column」の使い方



カスタマイズ事例です。
  • 2020年2月、実装済
  • 2020年2月、実装済
  • 2020年2月、実装済
  • 2020年2月、実装済
  • 使えない
  • 2020年1月、実装済




ガジェットのカスタマイズネタです。

  • 2020年1月、実装済
  • 2020年1月、実装済
  • 2020年1月、実装
  • 2020年1月、廃止
  • 2020年1月、実装済
  • 2020年1月、実装済



Bloggerノウハウ集です。



感想と構想


ネットで見つけた情報をまめにブログに記録してましたが、分散すると何処にあるのか判らず結局使えない情報になってしまいます。カストマイズネタとしてまとめておくことにしました。
随時更新します。



ブログカードの使い方は、以下の記事を参考にしました。
記事中の、Chromeの拡張機能アプリ Create Linkに登録するフォーマットが誤っています。こちらをご利用ください。
<center><iframe class="hatenablogcard" frameborder="0" scrolling="no" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=%url%" style="height: 175px; margin: 15px 0; max-width: 680px; width: 90%;" title="%title%"></iframe></center>




投稿日 2020年2月12日水曜日

北斜面と北構の整備開始

本日の記録


今日は暖かい。日中の気温は15度を超え、3月下旬並みの陽気だそうです。
明日以降、週末に向けて天気が崩れるとの予報です。その前にちょっと土木工事を…。

13時半から18時近くまで作業を続けましたが、時間切れです。


井戸畑作報告


1号畑裏斜面は夏に草刈りをしたまま放置でした。雑草が種を付けたままなので刈り取って燃やしてしまいましょう。
北構は夏に猪が悪戯をした後に手当をしていないので、一部崩れたままです。落ち葉も溜まって溝を埋めてしまってます。乾いている内に掃除して、溝を切り直します。

1号畑裏斜面と北構を整備します

斜面はエンジン草刈り機を回すと、やたらと竹や雑木が転がっていました。これらにブレードが弾かれて危ない危ない。いったんエンジンを止めて、竹や雑木を拾い集めて撤去。その後、草刈りを再開です。畑地なら豆に草刈りをしていれば、草が生えてもそんなに苦労はしません。しかしここは畑地ではなく雑林の際です。生えているのは藤蔓や竹なので、草刈り機が絡め取られて時間が掛ります。

刈り取った雑草は焼却しました。次に北構に溜まっていた落ち葉の掃除です。溝が狭いのでここは手作業です。集めた落ち葉は7号畑予定地に運び込みました。これは耕運機で鋤き込んで、土壌改良に活用します。

4時間以上作業しましたが、時間が足りず溝掃除までで時間切れです。体力が続かず、休み休みなので捗らないです。残念ながら、溝切りはできませんでした。

草刈りと溝掃除が完了しました

18時近くなると、さすがに暗いです。こんな時間に畑にいるのは物好きな儂ぐらい。笑


感想と構想


良く考えると、雨の前に溝切りなんかすると、また猪が出てきて溝を崩されますね。
乾いている内に溝掃除ができたので良しとしましょう。


アルバム


2020年2月12日


投稿日 2020年2月11日火曜日

7号畑の整備開始

本日の記録


今日も現場に向かったのは13時過ぎです。
13時半から17時半まで、7号畑を整備しました。今日は午後になって少し気温が上がりましたが、日陰の畑地は寒い。風が無くて助かりましたが、底冷えする午後でした。

今日は「5号畑拡張部」改め、「7号畑準備中」の整備です。


井戸畑作報告


7号畑の様子です。左列は広幅ニラの床、右側は九条ネギの畝になっています。背丈の低い雑草が蔓延っていますが、作物を傷めるのでエンジン草刈り機は使えません。

7号畑は背丈の低い雑草が蔓延っています 

4時間ほど掛けて、雑草を手で引き抜いて始末しました。
4時間も作業していた覚えはないのですが、デジカメの記録から間違えはない。半日仕事にしては成果が上がってないですね。仕事が丁寧過ぎるのか、手が遅いのか…。

7号畑の雑草を始末しました


感想と構想


5号畑拡張部は昨年7月に開墾しました。ここは山の湧水が流れ込んで湿った、重質の粘土質の土地でした。一般的に畑には適していない場所です。そこで腐葉土を運び込んで耕耘し、湧水を流す溝を切り、土地改良を試みました。
今日、草刈りをしながら土壌を確認しましたが、サラサラで良い土地になりました。周辺の土壌も良い感じです。溝を切り、一年間乾かした成果ですな。

畑地として期待できます。7号畑として開墾を進めましょう。


アルバム


2020年2月11日


投稿日 2020年2月10日月曜日

ページトップへ戻るボタン(超簡単編)

業務外


井戸掘りブログは井戸掘りを始めると記事が長いです。記事を読むにもスクロールが大変。そこでページトップへ戻るボタンを配置しました。

参考にした記事は「簡単編」としてアンカータグと画像のボタンを組み合わせた方法です。確かに簡単なのですが、画像を準備するのがちょっと面倒臭い。
本記事では「超簡単編」として、HTMLとCSSだけでボタンを作成しました。

以下の2行のソースをHTML/JavaScriptガジェットに記述するだけで、ページトップへ戻るボタンを配置できます。

おソースです。
<a rel="nofollow" style="display:scroll;position:fixed;bottom:30px;right:5px;color:white;background-color:rgba(30,144,255,0.75);border-radius: 4px;width: 40px;text-align: center;text-decoration: none;padding: 0 0 10px;font-size:x-large;" href="#" title="トップへ戻る">
<b>︿</b></a>




感想と構想


ページトップへ戻るボタンは、以下の記事を参考にさせていただきました。
ページトップへ戻るボタン。ブログに設置する方法(簡単編)
https://kinncya-heta-yoko.blogspot.com/2017/09/page-top-button.html


投稿日 2020年2月9日日曜日

サイトの審査がリクエストできません

業務外


井戸掘りブログにGoogleアドセンスの広告を掲載していましたが、諸般の事情で広告が止まってしまいました。昨夏に再開を目指しましたが、Googleのポリシー違反で未だ広告を掲載できていませんでした。

そして長らく掛かりましたが、ポリシー違反と思われるコンテンツの修正は終わりました。お待ちかねの、サイトの審査をリクエストします。

Googleアドセンスにログインして、『blogspot.jp 上のポリシー違反を修正しました』をチェックして、送信ボタンをクリックすると以下メッセージが表示されました。
『URLにホスト「Blogspot.jp」を含めることはできません。別のサイトをご利用ください。』
なんや、これ?
Bloggerのブログなんだから、URLに「Blogspot.jp」が入るのは当たり前やん。

Googleアドセンスにサイトの再審査を申請します

再審査が送信できません 

因みに別のサイトで審査を申請しようとしても、BloggerのブログのURLだとはじかれます。

別のサイトで再審査を申請します 

独自ドメインではないと怒られました


感想と構想


審査リクエストは間違えようがない、単純な操作です。ネットで検索しても同じ経験をしている人は見つかりません。ここまで来てエラーとは、ぐぬぬ!!

Googleのシステムの問題じゃないかこれ?


5号畑の整備開始

本日の記録


今日、現場に向かったのは13時過ぎです。
13時半から17時半までまで、5号畑を整備しました。今日は寒い。午後になっても気温が上がらず、底冷えする1日でした。


資材の購入


一昨日、嫁の運転で地元のホームセンターに資材の買出しに向かいました。
  • 異型鉄筋 D13×5.5m 4本、1mで切断
  • ゴム長靴 鋼製先芯

異形鉄筋は7号畑の開墾用資材です。
いかん、ナイロンカッターの替えコードを忘れました。><


井戸畑作報告


5号畑の様子です。雑草はわずか、開墾1年目にしては成績上々です。
右側は短形自然薯の棚ですが、昨夏の台風15号の強風で傾いたままです。 支柱の竹も幾つか折れているので、組み直しが必要です。今日は無理。

5号畑の雑草はわずかです 

3時間ほど掛けて、5号畑の雑草を手で引き抜いて始末しました。
風が無くて助かりましたが、底冷えする日陰の畑で腰に来ました。

5号畑の雑草を始末しました 

時間が掛ったのはこちらのためです。草をむしりながら、短形自然薯の棚の下からこぼれ落ちたムカゴを拾い集めました。洗面器で半分以上になりました。
これを種にして短形自然薯の苗を育てる予定です。短形自然薯の苗は超高価なので、是非とも自作したいと考えていました。
でもちょっと量が多すぎるかな。全てを苗にしたら植え付ける場所が無いです。

短形自然薯のムカゴを拾い集めました


感想と構想


残作業は短形自然薯の棚の組み直しと、低いままになっている昨春の養苗ハウス跡の埋め立てです。それにもう一つありました。
5号畑は、昨夏に防獣ネットでニガウリを栽培しましたが、蔓が茂り過ぎて荷重が掛かったポールが折れました。この修復が残っています。


アルバム


2020年2月9日


︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!