ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2019年5月11日土曜日

GW明けも畑地の手入れです

本日の記録


5/11、朝は家人を病院へ送迎。合間にホームセンターでトマト苗を購入。11時に現場入り、18時まで頑張りました。晴れです。気温25度を超えました。

GW明けの週末ですが、まだ畑地の手入れです。


井戸畑作報告


5/11、現場入りすると異常事態です。先週設置した養苗ケースのビニールトンネルが破壊されています。ビニールを押さえていたトンネルパイプが外されて、ビニールが剥かれています。猪の侵入?
作業終了後に帰宅して家人に確認すると、トンネルを設置した翌日昼間に大風が吹いたそうです。

点検するとビニールを押さえていたトンネルパイプの問題です。間違えて短い物を使っていた事が判りました。何か不細工だと思っていましたが、キチンと確認すれば良かった。
種を蒔いたポットはカラカラです。1週間で芽が出ているはずだったのに。ぐぬぬ。

ビニールトンネルが
破壊されています

気を取り直して、5号畑の自然薯の棚を作りました。蔓が伸びた後だと、蔓を傷付けてしまいます。もう芽を出しています。急がないと。
棚だけだと蔓の伸びる高さが足りません。蔓を垂らすとそこでムカゴが出来て、本体の芋の肥大に影響が出るそうです。藪に入って竹を切り出して支柱を立てました。
先週設置したナガイモにも竹で支柱を立てました。計35本。

5号畑の自然薯の棚を
作りました、
竹で支柱を立てました
2号畑のナガイモも
棚に竹で支柱を立てました

狭い所とか嫌いなのですが、具合の良い太さ長さの竹を揃えるため数時間藪を漕いで竹を切り出しました。
もう夕刻です。残りの時間は畑地の周囲を三角ホーで草掻きしました。
現場入りが遅かったのは仕方ないですが、仕事が遅過ぎます。大の大人が6時間以上掛けて、こんなものかよ。ガッカリです。


感想と構想


身体が動きません。
明日はジャガイモも土寄せをしたい。まだまだ、畑に手が掛かります。


投稿日 2019年5月10日金曜日

昨年の井戸掘りはなってない

井戸報告


ブログにはラベルを設定できます。いわゆるタグですが、これはブログの記事をジャンル分けする機能です。最初は真面目に設定していましたが段々と適当になり、最近は設定漏れがあったりして、まともに機能してません。
そこでちょいと、去年と今年の分を見直しました。600件近い投稿数なので1度に全件は無理っす。
ラベルには以下を設定しています。


『井戸掘り』:正に井戸掘りの状況報告です。
『井戸道具』:井戸掘り道具や設備の記事です。
『井戸調査』:井戸について色々と調べた記事です。
『井戸報告』:上記以外の井戸掘りに関するよもやま話です。
『プロダクツ』:主に井戸掘りで購入したり、検討した商品の記事です。
『ブログ』:井戸掘りブログのカスタマイズ方法や利用しているネットサービスの備忘録です。
『バイク』:井戸掘りバイク流星号(CT110)の記事です。
『畑作』:井戸掘りの切っ掛けとなった家庭菜園の記事です。主に開墾ですな。笑


設定したラベルにより記事がグルーピングされます。こうしてみると、井戸道具の記事が多い事が判ります。

ラベル毎に記事がグルーピングされます


このためにブログの記事を斜め読みながら、ラベルを見直ししました。そしてラベルが正しく設定されているか、各ラベルを確認して気が付きました。昨年の『井戸掘り』です。

昨年はGWから畑の整備を始めました。井戸掘り再開は梅雨明けの6/30です。しかし、実際に井戸掘りしているのは6/30から7/16までのわずか2週間、計6日間でしかないことが判りました。

2018年6月30日土曜日
祝、井戸掘り再開!!(615日目)

昨年は掘りクズに手を焼き、夏の猛暑と台風に阻まれて井戸掘り中断。そして9月の家族入院他でThe Endとなっていました。たったの6日間? ダメだこりゃ!?

井戸掘り再開前後には井戸道具の検討や道具製作など、張り切って記事を投稿しています。投稿した記事数の多さから井戸掘りへの意欲は理解できますが、井戸掘り自体は1週間もやってません。

そうだったっけか? 歳のせいで記憶力が…。

感想と構想


昨年の井戸掘りの総括です。今年はどうなる事だか。

昨年は畑の整備は草刈りまでです。今年は畑の整備を年末から始めましたが、作物の植え付けまでやってます。直に5月央です。ネジを巻かないと昨年の二の舞です。


投稿日 2019年5月9日木曜日

掘りクズ対策、思い付きました

井戸報告


井戸掘りを早く再開したい。モチベーションを高めるため、昨年のブログの記事を読み返しています。特に井戸掘り再開後の状況です。
昨年は溜まった掘りクズに阻まれて、井戸掘りがまったく進んでいません。逆にモチベーションが下がるわ。笑




掘りクズが溜まる原因は判明しています。持ち手パイプに設置したフロートが井戸壁に接触して、井戸壁が崩れているのです。
掘りクズが砂回収器に取り込めない理由も判ったつもりです。井戸壁は粘土と砂と砂利です。崩れた井戸壁の内、比重の高い砂と砂利が井戸底に降り積もり、流動性が失われています。流動性が下がった掘りクズは、砂回収器の鋼管内で詰まり易い。いったん詰まってしまったら、以降の掘りクズは浚えません。

2018年7月18日水曜日
土砂の浚い上げが進まない理由


浚い揚げた掘りクズは時間が経つと、バケツの中でカチカチに締まってしまいます。井戸底でも同じでしょう。もちろん鉄製の井戸掘り道具なら、締まった土砂でも掘り抜くことができますので、気にはしていませんでした。ですが、締まった掘りクズは水分が失われて更に流動性が下ります。これでは砂回収器に取り込む際に直ぐに詰まってしまいます。これらが掘りクズで苦しんでいる背景だと、ブログを読み返えして気が付きました。

2018年7月16日月曜日
3連休最終日、謎が解けた気がする


井戸壁が崩れ落ちる対策として考えたのが、持ち手パイプのフロートを排水ホースでカバーすることです。フロート間の段差やアルミバンドの出っ張りをカバーすることで、井戸壁と接触しても崩れることを防止できるはずです。

2019年5月3日金曜日
令和初、井戸掘り準備


でもこれは根本対処ではありません。本当なら井戸壁と接触しないように井戸穴を拡張すべきなのですが、それはちょっとね。やるとしたら最終手段です。

他のアプローチは???



昨年の井戸掘り再開後のブログを3回読み返して思い付きました!!

掘りクズを浚う際には、砂回収器を一気に井戸底に押し込んでいます。作業中に井戸壁が崩れて、STK鋼管と井戸壁が噛み付いてしまうのが厄介だからです。でもこれがダメだったんだな。

井戸底を掘り下げている際に砂回収器が下らなくなると、いったん引上げて掘削面に水を流し込み流動性を増す工夫をしていました。掘りクズも同様です。締まった掘りクズを一気に取り込むのではなく、チビチビと取り込み、掘削面に水を流し込めば流動性を確保できます。

天才バカボン
【公開停止】


感想と構想


何だかやれる気がしてきました。単純です。笑
週末が待ち遠しい。

しかし畑地の整備は終わりましたが、作物の手入れにもう少し時間が必要です。やる気は充分ありますが、天候と体調が整えば良いのですが…。


投稿日 2019年5月6日月曜日

令和、初種蒔

本日の記録


今日は曇り時々小雨です。早朝は結構な雨でした。気温はあまり上がらず、昨日に比べて過ごし易いです。
9時に現場入り、18時半まで頑張りました。種蒔きです。


井戸畑作報告


今日のメインイベントは種蒔きなのですが、気が付いたら既にお昼です。農具箱を片付け、5号畑と6号畑の間の通路を整地して、6号畑にミョウガを植え付けたらあっという間。身体の切れが悪く作業が進みません。辛い。
農具箱から出てきた期限切れのエンドウとか撒いてる場合じゃなかった。笑

種蒔きは用土の準備が面倒い。用土は結構な量が必要です。予め準備しておくべきなのでしょうけど、毎度毎度の泥縄なので。笑
そこで今日の作戦です。山の中の腐葉土の溜まった場所に養苗ケースを持ち込み、ここで種蒔きです。楽ちん楽ちん。
買い込んであった種を蒔きしました。エダマメ、トウモロコシ、落花生、インゲン、ゴーヤ。本来ならサクラが咲き終わったら種蒔きなので、1ヶ月遅れです。


種蒔、完了しました

これをビニールトンネルで芽出しさせます。養苗ケースはサトイモ予定地に埋め込んであります。これで1週間は撒水不要になります。平日は畑に来るのが難しいので助かります。
ビニールトンネルが不細工ですが愛嬌愛嬌。笑

養苗ケースを埋め込み、
ビニールトンネルをかけました

既に17時過ぎです。
ナガイモの蔓が伸び始めています。棚を作らないと…。もうひと頑張り。

ナガイモの棚を作りました


感想と構想


GW終了です。このGW中に井戸掘りを再開させたかったのですが、時間切れ。よっちゃんと道具の整備が出来たのが幸いです。
その日1日の作業を計画して畑地に入りますが、いつも半分も出来ません。身体が動かないのが恨めしい。
やり残した作業は…。

・畑地周囲の草刈り(永遠のテーマ)
・自然薯の棚作り
・5号畑の嵩上げ
・3号畑南の溝切り手直し
・中央通路の溝切り手直し

雨で2日間、作業出来なかったのが残念です。
ジャガイモの土寄せもそろそろやらないと…。
みーちゃんから借りた4号畑も手入れの時期です。腐葉土を入れたいし、ワイヤーメッシュの扉も付けたい。

養苗ケースを埋め込んだ場所はサトイモ予定地です。サトイモの芽出しが、終わったら移設が必要です。でも畑地はすべて植付け済で空き地はありません。ぐぬぬ…。
また、開墾するか。笑

井戸掘りは?


投稿日 2019年5月5日日曜日

6号畑、開墾完了

本日の記録


今日は快晴です。気温は25度を超え、夏日になりました。暑い。数ヶ月前まで凍えながら作業していたののが嘘のようです。
今日は9時に現場入り、18時まで頑張りました。

新たに1号畑の西側、5号畑の北側の開墾を4月末から始めました。6号畑です。


井戸畑作報告


突然ですが、6号畑の開墾を始めました。5号畑の整備途中ですが、中々進捗せず少し飽きてきました。笑
では、6号畑の進行状況をご覧ください。



4/28、GW2日目です。昨日は雨で活動できず。10連休は残り9日。
予定地は狭い場所ですが、ざっくり草を刈って、切り株を掘り起こしました。耕運機を回します。この場所は腐植土で柔らかく、作業が楽です。石灰を混ぜ込んで本日の作業終了です。

ざっくり草を刈って切り
株を掘り起こしました、
耕運機を回します
石灰を撒いて
更に耕運機を掛けます
荒起こし完了です

4/29、山から腐葉土と落ち葉を運び込んで、鋤き込みました。腐葉土の運搬は野菜ケースではなく、シートを風呂敷にして運びました。野菜コンテナ3杯分を1度に運べます。重いけどね。
ワイヤーメッシュも設置しました。場所が2間四方と狭いので、仕事も早い。

山から腐葉土を運び込みました
ワイヤーメッシュを
設置しました

5/4、昼過ぎまで所用でしたが、片付けて15時に現場入りしました。雷雨警報が発令され、小雨が降り出しました。負けません。笑
1号畑から撤去したトマトハウスを修繕して、6号畑に移設する予定です。このトマトハウスは畑作用のポールを組み合わせて作りました。組み立て式で元から移設可能にしてありました。ただ、強度的には今一つです。

トマトハウスの屋根フレームを
修繕します
トマトハウスの屋根フレーム2基の
修繕完了、二坪分です

今日は5/5、トマトハウスを組み立てました。半透明シートは新調しました。今年はフルーツトマトを試してみます。
ハウスの横は陽当たりが良くありませんが、ここにはミョウガを植え付ける予定です。
6号畑、開墾完了です。

トマトハウスのフレームを
組み立てました
トマトハウス完成しました


感想と構想


年末から始めた畑地の整備が何とか完了しました。おまけで5号畑、6号畑も開墾できました。
明日は種蒔きです。


︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!