ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2019年5月3日金曜日

令和初、井戸掘り準備

本日の記録


本日はGW初の1日晴でした。
朝、BBQの準備で時間を取られました。11時前に現場入り。よっちゃんに色々と手伝って貰って、18時で撤退です。


井戸報告


買い物と食材の下拵えで時間が掛かってしまいました。11時にはよっちゃんが到着予定です。クーラーボックスやらポリタンクやらを畑地に運び込みました。急げ急げ。

BBQの準備をして、早や12時。よっちゃん、到着です。


よっちゃん 『いやー、都内がすげー渋滞でさ。出発するのが30分遅れたのもあるけどさ。』

儂 笑い顔(怒)


木陰で暫しBBQです。好天と爽やかな風で良い気分。お互い歳なので昔みたいな盛大な焼き肉は出来ません。笑

そして、BBQ終了!!



今日は井戸掘りの準備で、道具の加工です。一人ではちょっと無理な作業なので、助け働きをお願いしました。でも、その前に色々と片付けが…。
よっちゃんは手持ち無沙汰なようです。じゃあ、一仕事してもらいましよう。あちらこちらにある切り株の掘り起こしです。

よっちゃん、
切り株の掘り起こし中

こちらは井戸周りの片づけです。お正月以来、4ヶ月振りに井戸口を開けました。畑地の開墾の影響なのか、井戸口付近に土砂が流入しています。井戸口には昨年、排水枡を埋め込んでありますので影響はありませでした。

お正月以来、4ヶ月振りに
井戸口を開けました

今日は持ち手パイプのフロートを集約して排水ホース(ブルーホース)でカバーをします。ヤグラ中の持ち手パイプの様子です。よっちゃん、何故かハイテンション。

持ち手パイプのフロートを集約して
ブルーホースでカバーします、
よっちゃん何故か
ハイテンションです

いったん持ち手パイプを分解しないとフロートを集約できません。井戸穴に持ち手パイプを落とし込み、ボルトを取り外しますか。


よっちゃん 『大の大人が二人もいるんだ。そのままヤグラから取り出せるよ。』

儂 『無理じゃない?』

よっちゃん 『大丈夫、大丈夫、誘導してくれたらできるって。』


安全帯を結んでヤグラに登ります。持ち手パイプを誘導すると、よっちゃんの言う通り、ヤグラの単管の間からそのまま引き出せました。うーん、こりゃ作業が楽だわ。

持ち手パイプのボルトを外して分解します。錆び付いていて結構手こずっています。556をぶっ掛けるんだ!!

持ち手パイプを分解します


フロートを一部半切りにして集約します。

フロートを半切りして集約します、
ダクトテープで連結してます

持ち手パイプは以前封入したウレタンフォームの水密が破れて水が侵入しています。ボルトが腐ってます。ウレタンフォーム、失敗だったな。


よっちゃん 『ボルトの交換時期だよ』

儂 『了解す。でも、ボルトのストックが足らないかも。』

よっちゃん 『ボルトはパック品じゃなくて、袋買いしときなよ。ボルト屋なら半値だよ。』

儂 『ボルト屋とか、そんなディープなお店、ご近所にないがな。』笑


ストック品でボルトを全交換しました。

ボルトが腐ってました、
予防交換します

集約したフロートの長さを測ると320cmでした。これが3本。手配したブルーホースの長さは10mです。ブルーホースを1 /3に切断すると333cm。これだと終端を結束する余裕がありません。どうしたもんだか…。

よっちゃんのアドバイスで、ブルーホースを三折りしてフロートに重ねて長さを確認しました。すると十分結束できる事が判りました。長さ10mのブルーホースですが実物は余裕があるようです。有難い。

購入して半年間寝かしておいたブルーホースなので、思ったより硬化しています。二人でヒーヒー言いながら被せていきます。やっぱり、一人では無理だったな。

ブルーホース上端はSUS針金で結束しました。針金が剥き出しだと怪我をしますので、その上をダクトテープで養生しました。
下端を結束するには水抜き用のパイプとかが必要だと気が付きました。もちろん手配してません。下端なので一人でも作業できます。明日以降の宿題にします。

ブルーホースを持ち手パイプに
被せています
ブルーホース上端をSUS針金で
結束して
ダクトテープで養生しました

本日最後の作業です。持ち手パイプをヤグラ中に収容します。また安全帯を付けてヤグラに登ろうとするとよっちゃんから単管を外せとの指示です。

ヤグラの横通し単管を
外しました

ヤグラの横通し単管を外すと、持ち手パイプがそのまま挿入できました。


よっちゃん 『足場を外しながら作業するのは建築の基本だよ。』

儂 『なるほどね。その発想は無かったわ。』


取り出したときの半分の時間で持ち手パイプをヤグラの中に収容できました。

ブルーホースを被せた
持ち手パイプを
ヤグラ中に収容しました

本日の作業、終了です。よっちゃん、お疲れさま。懲りずにまた遊びに来てくださいませ。


感想と構想


BBQの様子です。
よっちゃんはバイクなので飲み物はノンアルです。最近のノンアルは味が良いですね。キリンとアサヒを用意しましたが、まるで本物です。旨かった。

令和、初BBQ
写真撮り忘れました、
BBQ最後のお肉です

また、BBQをやりましょう!!


アルバム


2019年5月3日


投稿日 2019年5月2日木曜日

5号畑、整備完了

本日の記録


令和2日目、畑地の整備を続けています。本日は神奈川県内に雷警報が発令されています。晴、曇、小雨、曇、晴と天気が目紛るしく変わります。雷は遠くで雷鳴が聞こえるだけで助かりました。

※諸般の事情で井戸掘り出来ていません。先ずは畑地の整備です。

井戸畑作報告


3月末によっちゃんに耕運機を回してもらった5号畑ですが、整備を終えました。本当はもう少し手を掛けたかったのですが、天候が悪い。では、5号畑の進捗状況です。



3/31、荒起こしした5号畑北側を更に深く耕運機を回しました。その後、山から腐葉土と落ち葉を運び込んで鋤込みました。

4/6、短形自然薯を植え付けるため、畝を深く耕します。午前のみでお昼に撤退。

4/7、自然薯の畝の準備、2日目。幅60cm、長さ3.6m、深さ90cmの畝を2条準備しました。自然薯20本を植え付けて作業完了です。
深さ90cmまで掘り下げるため、2段掘りで頑張りました。腰が痛い。
畝を掘り下げると土器とか色々出てきたけど大丈夫かな?笑
お昼に撤退しました。

4/13、5号畑南側を荒起こししました。石灰を混ぜ込み、お昼に撤退です。

4/14、午後から作業開始。5号畑南側に山から腐葉土と落ち葉を運び込み鋤込みました。しばらくこのまま放置です。

5/1、令和初日です。5号畑の整備の続きです。前日は結構な雨天のため、圃場は何処もグズグズです。
午前中は畑地周りの草刈りと、1号畑、2号畑のジャガイモの芽欠きです。
午後から5号畑に防獣ネットを設置していますが、足元が悪い。15時過ぎから小雨が降り出し、道具が滑ってやり辛い。夕刻には結構な降りとなりました。濡れネズミで頑張りましたが、終わんねー!!

5号畑、防獣ネット設置中
防獣ネット下段を設置しました

そして今日、5/2です。昨夜も大雨でした。通路はドロドロです。
5号畑に防獣ネットを設置し終わりました。これで整備完了です。
畑の手前右は自然薯を植え付けた支柱です。奥をサトイモ畑として準備しました。
左側1列は落花生の予定です。土地が低いので、山土を運び入れて嵩上げしたい。しかし、雨続きで土が重いので今日は保留です。

あー、疲れた。

5号畑の防獣ネットの設置が
完了しました



朝、流星号で圃場に入るとあちらこちらが猪に荒らされています。特に酷いのがこちらの畑。70歳位の方が手入れしていた畑ですが、ジャガイモが全滅です。

圃場入り口近くの畑地が
猪に荒らされていました

自分の畑も点検すると、3号畑の入り口がイタズラされていました。ポールが外れています。
扉下側の防獣ネットを引っ張ったため、ポールが外れたのでしょう。ワイヤーメッシュがありますので今回は大事には至りませんでしたが、入り口の補強を考えた方が良いかも…。

3号畑の入り口が
猪にイタズラされていました

2号畑以降は入り口にワイヤーメッシュで扉を設置しました。3号畑のイタズラが気になりますが、それなりに強固に作ったつもりです。
ですが、1号畑が不味い。扉のアイデアが出る前にワイヤーメッシュを設置した畑です。入り口はワイヤーメッシュを半分に切断したモノを、異形鉄筋を支えにして差し込んだだけです。押しには強いが、持ち上げたり、横にずらされると外れてしまいます。紐で結べば良いのでしょうが毎回は面倒くさい。
でも、今のままでは猪が本気を出したら突破されてしまいます。危ない危ない!

5号畑に防獣ネットを設置し終わったらまた小雨が降り始めました。最後に頑張って残ったワイヤーメッシュの資材で扉を作り、1号畑に取り付けました。
今日も1時間残業です。笑

1号畑にも扉を取り付けました


感想と構想


朝、1時間程経つと荒らされた畑の方が来られました。健康のためか、日課で畑の手入れをされています。ちょうど一服中で遠く眺めていました。畑の前で惨状に気が付き、暫し立ち尽くされています。その後、悄然と荒らされた野菜クズを運び出していました。畑、辞めてしまうかも知れません。

自分の畑地も安心は出来ません。
GWが終わったら畑は週末しか手入れが出来ません。平日は猪の王国。笑
猪の成獣は体重70Kgを超えるそうです。ワイヤーメッシュもその気になれば突破されてしまいます。ただ、猪が『面倒くせえな』と思って他の場所に移動してくれるのを期待して設置しているだけです。
逆にワイヤーメッシュを始め、柵の弱点を見つけるとそこを集中的に攻めて突破しようとします。また、一度突破した場所は覚えていて、修繕してもまた狙ってきます。
今回設置したワイヤーメッシュの弱点は入り口の扉です。強度を考えて作りましたが、猪に弱点と思われる事自体が不味い。
出入り時に簡単に付け外しが出来る補強方法を早急に考えましょう。



作業中によっちゃんから連絡が入りました。明日、遊びに来てくれるそうです。BBQ大会ですね。
せっかくよっちゃんが来てくれるのですが、井戸掘りはまだ準備が出来ていません。どう扱き使おうか何を手伝ってもらうか思案中です。笑


︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!