本日の記録
作業時間 13:30〜18:30
掘削記録 0cm(深度1,765cm) 本日は下穴の拡張のみです
開始水位 535cm(水深1,230cm)
本日は雨天のため、井戸掘りはお休みです。のはずでしたが、午後になって雨も上がり、空も明るくなってきました。と言う訳で井戸掘りへGo!! あんたも好きねー
道具と材料
・オーガ本体+延長パイプ×9+短尺90cmパイプ=1,800cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×9=1,970cm
・ポンプ式井戸掘り器
・チゼル型アースクラッシャー
掘削の状況
昨日の沈殿した堀クズを浚います。
粘土と粗砂が揚がりました。
昨日の掘り屑を浚いました |
井戸底で邪魔している石を、幅75mmのチゼルで砕きましょう。
チゼルを打ち込むと、ガッチリ突き刺さりました。人力ではどうしても上がりません。持ち手パイプの保持ロープに梃子を掛けたら、ロープが断裂しました。
幅75mmチゼルが突き刺さりました |
チゼルを梃子で引上げたら保持ロープが断裂しました |
保持ロープを2.5mmのワイヤーロープに交換しました。断裂の原因は単管継ぎ手の角です。ワイヤーカッターと同じように、ロープを切ってしまったようです。古軍手の指先を切り取り、手首部分を単管継ぎ手に被せました。
無事、チゼルを引き抜けました。
保持ロープをワイヤーに変更して、 単管継ぎ手には軍手を付けました |
井戸底が粘土でもないのに、なぜチゼルが突き刺ささったのかは不明です。石と石の隙間に挟まったのでしょうか?
突き刺さりが怖いので、動滑車は使えません。しかし、手打ちでも度々チゼルが井戸底に突き刺さります。その度に梃子で引き抜きました。
もう、コツコツ細かく手打ちを続けるしかありません。
30分程、手打ちを続けたらチゼルは突き刺ささらなくなりました。もういいかな? 力を込めてチゼルを打ち込んだら、また突き刺さりました。
重症です。梃子でも上がりません。梃子に力を込めるとHIVP25の塩ビパイプがキシキシと悲鳴をあげます。不味い、塩ビパイプのソケットが外れそう…。
チゼルには12mmのトラックロープを付けてありますが、リングが摩滅しています。予防交換で新しいロープを購入したのに、交換せずにチゼルを降ろしてしまいました。パワーウインチを使うとロープも引き千切れそうです。失敗こいた!!
いつもの作戦です。持ち手パイプを揺さぶり、細かく引張り、時には押して…。これを10回程繰り返したら、やっと引き抜けました。良かったよー。
チゼル、帰還しました |
チゼルは怖くてもう使えません。苦労したチゼルですが、少しは効果があったのでしょうか? 石が砕けたか確認するため、径75mmオーガを降ろしました。
しかし、進展ありません。オーガは昨日の位置から1cmも進みません。ぐぬぬ。
径75mmオーガで下穴を拡張します |
昨日と同じ深度にしか下がりません |
そう、井戸の掘り始めは道具も僅かで、突き棒の感触だけが頼りでした。道具を揃えたことでいつの間にか、力技になっていましたね。
突き棒2号で井戸底を探ります |
判りました。井戸底の半分以上を、壁から飛び出た石が塞いでいます。一段下がって別の石が1〜2個並んでいます。チゼルはこの石の間に突き刺さるのでしょう。更にもう一段低くなって、穴が空いてます。たぶんこれがマグマライザーの下穴です。
感想と構想
井戸底の様子が判りました。石が並んでいるだけです。ただ、今迄より大型で井戸壁から飛び出しています。
いつもなら、チゼルをガンガン打ち込めば良いだけなのですが…。チゼルが突き刺さって回収不能になるのが怖い。
そうだ、あれ使ってみよ。戦局転換の秘密兵器、アースクラッシャー初号機の鎚型ヘッドです。あれなら、井戸底へ突き刺さる心配などナッシングです。
鎚型ヘッドを取り出してみると、作り掛けです。ボルトが長すぎます。長さ90mmでは、井戸底まで入りません。ぐぬぬ。
思い出してみると、当時、チゼルを銜えるチャック製作に興味が移っていて、最終加工をうっちゃってましたね。仕方ない、もう薄暗い井戸掘り現場でヤスリ掛けです。
持ち帰ってグラインダーを掛ければ一発で終了ですが、道具類は物置替りの自動車のトランクの中。そして、自動車は何故かこのタイミングで、修理工場にお預けです。もう、ヤダ!!
槌型ヘッドですが、ボルトが長過ぎます |
30分掛けてボルトをヤスリで削り落としました |
アルバム
2015年5月16日 |