本日の記録
本日は晴れですが、道具製作で井戸掘りはお休みです。砂回収器の改造です。
一昨日から体調不良です。午前中は身体を休めていたため、作業は午後から開始です。
道具の製作
午後から作業を始めましたが、体調最悪!! 目が回るし、身体がきつくて動きません。また、風邪引いたかな?
掘り下げている井戸が心配です。早く鑿井を再開したいけど、道具を修繕しないと作業に入れません。体調悪いですが、道具の修繕を進めましょう。
半端仕事から始めます。先々週、ドリル刃の口径不足で中断していた、手巻きウインチのハンドル加工です。ドリル刃は購入済みです。
鉄角パイプには前回、径10mmまで穴あけ済みです。ここに、径11mmと径12mmのドリル刃を使ってボルト穴を拡張します。でもこのサイズになると、手持ちの電動ドリルでは上手く捌けません。ドリル刃がぶれて穴がきれいに削れません。
ちょいと、ドリルの切替えスイッチを見ると、「ハンマードリルモード」になっていました。これじゃ、刃先が暴れるはずです。> <
モードを切り替えると、すんなり穴があきました。バリを面取りカッターで落として加工終了です。
最後に錆止め塗装をしておきました。
先々週、ドリル刃の口径不足で中断していた、 手巻きウインチのハンドル加工を再開しました |
手巻きウインチのハンドル加工完了、 錆止め塗装で終了です |
砂回収器の改造に入ります。体調が悪くて、大物の加工はまだできそうにありません。先ずは細かい部材の製作から始めます。
肉厚0.8mmのステンレス板に罫書きを入れて、逆止弁用の部材をドリルで切り出しました。グラインダーとヤスリで研磨して、加工終了です。
肉厚0.8mmのステンレス板から、 部材をドリルで切り出しました |
金属弁の切り出し終了 |
次にコネクタに取り付ける座金の加工です。
肉厚4.5mmの構造鋼板のフラットバーに罫書きをいれます。ドリルでボルト穴を通した後で、切断機で切り出します。部材をグラインダーとヤスリで研磨して加工終了です。
肉厚4.5mmのフラットバーに罫書きを入れました |
肉厚4.5mmのフラットバーから、部材を切り出します |
座金の切り出し終了 |
本丸です。復調しませんがやるしかない。
構造用鋼管STK76.3の加工です。これは、昨年11月に砂回収器1号を製作したときに、STK60.5と一緒にネット注文した材料です。長さは500mm。
STK76.3に型紙を当てて、ポンチを打ちます。次に切断機で切り出しますが、最初に目見当で下切りを入れます。そして、切断機の禁断技、手持ちで縦切りします。鋼管がびびるため、腰が引けます。恐えー!!
鋼材が切断砥石に噛んで暴れる可能性があるますが、下切りを入れておくことで防ぐことができます。
切断機で粗切りしたあと、グラインダーで研磨して形を整えます。研磨が終わったら、爪部とコネクタ部を切り落とします。
STK76.3に型紙を当てて、ポンチを打ちます |
STK76.3を加工するため下切りを入れます |
切断機の禁断技、手持ちで縦切り中です |
砂回収器2号の爪の修理は諦めました。爪を交換式になるように改造します。
弱った爪部を切り落としました。
砂回収器から薄くなった爪を切り落とします |
鋼材が砂利で砥がれて薄くなっています、 簡単に切り落とせました |
砂回収器の爪分離用の部材が揃いました。中央のコネクタは、バイス(万力)とハンマーで絞り加工済です。絞り加工が真円ではないので、まだ窮屈ですが、部材を組合わせてサイズを確認しました。OKです。
砂回収器の爪分離用の部材が揃いました、 コネクタは絞り加工済です |
まだ窮屈ですが、部材を組合わせてみました |
17時半です。本日はここまでにしておきます。体調悪いー!!
感想と構想
砂回収器1号から切り落とした爪と、絞り加工前のコネクタと厚みを比較してみました。
肉厚2.8mmのSTK鋼管で製作した爪が、半分ほどに痩せています。井戸底の砂利と砂で砥がれたためこんなに薄くなっています。
肉厚2.8mmのSTK鋼管で製作した爪が、 半分ほどに痩せています |
アルバム
2016年6月11日 |