本日の記録
作業時間 11:00〜17:30
掘削記録 0cm(深度2,255cm) 掘れません、て言うか堀クズで10cm以上浅くなってます
開始水位 497cm(水深1,758cm)
朝一でウメボシの天日干し、3日目。
今日明日とよっちゃんが、泊まり掛けで助け働きに来てくれました。当地は高温警報が発令され、気温35度超えです。さすがのよっちゃんも、グロッキー気味です。こちらも熱中症ギリギリ。(笑)
作業の準備
井戸掘りにかまけて、現場周辺の夏草が酷いことになっています。よっちゃんが来るまでに、エンジン式草刈機で薙ぎ払いました。
道具と材料
・オーガ本体+延長パイプ×12+90㎝短尺パイプ=2,340cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×12=2,570cm
・ポンプ式井戸掘り器
・75mmチゼル型アースクラッシャー
・ブルポイント型アースクラッシャー
掘削の状況
11時前によっちゃん登場!! 井戸掘りを開始しまぁす。
先ずは先週の井戸掘りで沈殿した粘土を浚います。ポンプ式井戸掘り器を降ろして軽く井戸底を突くと、粘土と細砂がたっぷり揚がりました。2度目は粗砂がちょっぴりです。
また砂が沈殿して固く締まっているのでしょうか? 突き棒を降ろして突くと、多少の堀クズ(多分、砂です)を感じます。しかし突き棒で突くと、その下の石にコンコンと弾かれます。先週、突破出来なかった砂利層です。
沈殿した粘土と細砂がたくさん揚がってきました、 60cmあります |
井戸底浚い2回目、粗砂です |
摺鉢状の井戸底をアースクラッシャーで砕きます。
先ずは周囲の山をチゼルで崩します。重量物なので、打ち込みはよっちゃんにお任せしましょう。
よっちゃんが手打ちで、チゼルを打ち込んでいると、何やらゴソゴソと工作を始めました。「手打ちじゃ、身体が持たん!!」と言う事で、単管パイプを使った梃子式の昇降機です。
おぉ、素晴らしい。重いチゼルを軽く跳ね上げて、打ち込める様になりました。
単管パイプはもう少し長さがあったほうが良いとの事ですが、弱点が一つ。持ち手パイプが暴れます。ヤグラの横棒や足場継手に持ち手パイプが衝突して壊れそうです。
梃子を操作する一方、持ち手パイプを誘導する必要があります。二人一組なら上手く使えますね。
チゼルで井戸底の摺鉢周辺の砂利を砕きます |
よっちゃん考案、チゼルの梃子式昇降機です |
梃子式昇降機、上がりまぁす |
ひとしきりチゼルを打ち込み、次はブルポイントです。オーガの先端の三角錐の真下で邪魔をしている石を砕きます。
チゼル同様、梃子式昇降機でブルポイントを打ち込んでいると、井戸底に突き刺さって抜けなくなりました。砂利の間にブルポイントが噛んでしまった様です。持ち手パイプと引上げロープを、大人二人で引上げますがビクともしません。ぐぬぬ!!
持ち手パイプに接続した、吊りバンドのスリングを使ってみましょう。引き上げ時の保持ロープです。これに単管の梃子を掛けて引き上げてみました。しかし、吊りバンドがズルっと滑って失敗です。次にビニールテープを持ち手パイプに巻き付け、その上に吊りバンドを繋いでみました。滑り止めのつもりです。ここに梃子を掛けると、吊りバンドがズルズル滑って、また失敗です。次、行ってみよー。
吊りバンドはダメだわ。引上げロープにポリロープのスリングを編み込み、単管を梃子にして引き上げてみます。滑り止めの継手にポリロープを引っ掛けて、梃子を掛けると…。ポリロープが引き千切れました。継手の角が当たった様です。
次は古軍手を継手に被せて、ポリロープを交換して、再度梃子を掛けます。勝負勝負!!
フルパワーで梃子を掛けて、やっと外れました。
ブルポイントには梃子式昇降機は使用禁止です。ブルポイントをロープで引き上げて打ち込んでも、井戸底に突き刺さってしまいます。優しく手打ちするしかない様です。破壊力低下です。
ブルポイント型アースクラッシャーで、 オーガを邪魔している石を砕きます |
ブルポイントが井戸底に突き刺さりました、 梃子で引き上げてます |
チゼルとブルポイントのダブル攻撃で井戸底の砂利層は砕けたはずです。径25mmオーガで下穴を開けましょう。径25mmオーガは細いので、真下に石があっても多少は逃げることが出来るはずです。
径25mmオーガを降ろすと、ハンドル高さは80cmです。また堀クズが溜まっている様です。ハンドルをグリグリしますが、固いです。アースクラッシャーで砂利が突き固められた様です。力自慢のよっちゃんにお任せしましょう。
よっちゃん 「ハンドルが、何だか下がり始めたよー」 良か良か♪♪ そして30分経過 よっちゃん 「ハンドルが、何だか空回り始めたよー」 えー!! |
ハンドル高さは62cm、先週(7/26)径25mmオーガが石に衝突した位置です。ちーとも成長しておらん。
径25mmオーガで井戸底を掻き回します、 石は動いたでしょうか |
ハンドル高さ62cmでストップ、 石と衝突して進みません |
失敗です。ブルポイントの攻撃が、堀クズで届かなかったのでしょうか?
摺鉢状になった井戸底の砂利を確実に除去して、堀クズを浚い切ってやり直すしかないです。
径75mmオーガを降ろすと、ハンドル高さは75cmです。よっちゃんが頑張りましたが、20分程でオーガが空回りし始めました。ハンドル高さは62cm。先程の径25mmオーガと同じ石と衝突していますね。
径75mmオーガが着底しました、 摺鉢状の砂利は砕けたかな? |
径75mmオーガがハンドル高さ62cmまで 下がった所で空回りです、 真下の石が除去できませぬ |
径75mmオーガが帰還しました |
井戸底の堀クズを浚って、本日は仕事仕舞いとしましょう。熱中症だか、頭が痛い。
ポンプ式井戸掘り器を降ろすと、細砂と粗砂がたっぷり揚がってきました。しかし、砂利層と対峙しているはずですが、砂利が少ない。井戸壁が崩れてる?
井戸底を浚うと、細砂と粗砂が たっぷり揚がります |
砂利層なのに砂利の揚がりが少ないです、 ヤマが来てるのかな? |
感想と構想
今日の昼食はBBQと燃料補給でした。グビッ!!
井戸掘り現場は小山の裾です。夏の猛暑日でも、木々の間から涼しい風が下り降りてきます。汗が引いて、気持ち良い。
昼食はBBQです、豚トロとカルビ!! |
よっちゃん、頑張ってます。16時半。
日中の木々からの涼しい風は、16時頃を過ぎると、ピタッと止まります。お陰で二人共、汗だくです。
よっちゃん、頑張ってます |
オーガ、突き棒、アースクラッシャー、ポンプ式井戸掘り器を、井戸底に降ろして&上げての繰り返しです。今日はよっちゃんに、人間ウィンチで頑張ってもらいました。
よっちゃん 「オーガが、重過ぎ。あとアンテナマスト1組で限界だよ!!」 えーい、意気地なしめ。(笑) それって、ちょうど深度30mまでに必要な資材です。 よっちゃん 「電動ウィンチと発電機を買えって。中古品もあるでよ。」 うーん、手掘りDIY井戸掘りのコンセプトが…。 |
手動のロープ巻取器の自作とか考えてみますか。
アルバム
2015年8月1日 |