ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年10月24日土曜日

井戸壁の掃除がポイントね

本日の記録


作業時間 15:30〜19:00掘削記録 20cm(深度2,840cm)
開始水位 530cm(水深2,290cm)

道具の修理に時間が掛かってしましました。陽が傾いてきてますが、自動車で資材を現場に搬入して、井戸掘り開始です。
先ずは先週の掘りクズを何とかしないと。今日、修理した道具と、新たに製作した道具を実戦投入です。


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×15+90cm短尺パイプ+45cm短尺パイプ=2,925cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×14=2,970cm
・ポンプ式井戸掘り器


掘削の状況


時間がありません。いつもやってる、沈殿した粘土の浚渫は省略です。

先週はハンドル高さ40cmまで掘り下げましたが、土砂浚いに失敗しました。掘りクズが70cm近く溜まっているはずです。径75mmオーガで井戸壁を掃除し直します。
75mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは115cmです。掘りクズが75cm分も溜まっています。
ハンドルを回して掘りクズ部分を掘り下げます。ハンドル高さ85cmから40cmが先週掘り下げた部分です。掘りクズの頂上の115cmから85cmは先々週掘り下げた部分です。そもそも先々週掘り下げた部分が渋い。オーガに砂利が衝突します。掃除が甘かったようです。
10分ほどでハンドル高さが40cmまで下がりました。ここからハンドルを煽って井戸壁を掃除しながら、オーガを引き上げます。

径75mmオーガで井戸壁を掃除します
径75mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは115cmです、
掘りクズが75cm溜まっています
径75mmオーガでハンドル高さ40cmまで
掘りクズを解し直しました

掘りクズを浚います。午前中に製作した、ポンプ式井戸掘り2号の新型スイコを試してみましょう。ドラゴンジョーよりは口径が小さいので、命名「リトルドラゴン」です。
リトルドラゴンを井戸底に降ろしました。掘りクズは75cm分、溜まっています。見当を付けるため、高さ80cm位置に赤テープでマーキングします。
リトルドラゴンを井戸底に押し込みます。何度か井戸底を突くと、赤テープが高さ25cmまで下りました。55cm分の掘りクズを取り込んだはずです。

意気揚々とリトルドラゴンを引き上げましたが、中身が空っぽです。スイコのゴム弁がずっこけました。ぐぬぬ!!

本日製作したポンプ式井戸掘り器2号で
掘りクズを浚います
ポンプ式井戸掘り器2号が着底しました、
掘りクズの高さを想定して
80cm位置に赤テープでマークします 
ポンプ式井戸掘り器2号が帰還しました、
ゴム弁がずっこけました

失敗しました。信頼度の高い旧型のポンプ式井戸掘り1号でやり直しです。
ポンプ式井戸掘り器1号を井戸底に降ろすと、赤テープの位置は高さ55cmです。掘りクズの細砂が水に舞い上がって拡散したか、掘りクズ自体を井戸底に突き固めてしまったようです。
続行です。ポンプ式井戸掘り器1号を井戸底に押し込みます。今度は赤テープ位置が高さ20cmまで下りました。掘りクズの残りは15cmのはずです。
ポンプ式井戸掘り器1号を引き揚げると、粘土と粗砂が揚がりました。井戸壁の砂利が邪魔をしているはずですが、揚がってくる砂利自体は僅かです。

もう一度、ポンプ式井戸掘り1号を井戸底に降ろすと、赤テープ位置は38cmです。拡散した細砂が降り積もっているのでしょうか?
井戸底に押し込んでも、先程と同じ高さ20cm位置までしか下がりません。井戸壁の掃除が足らないのでしょうか? 
揚がってきたのは粘土と粗砂ですが、量が少ないです。

旧型のポンプ式井戸掘り器1号で雪辱戦です
ポンプ式井戸掘り器1号が着底しました、
赤テープ位置は55cmに下がっています
粘土と粗砂が揚がりました、砂利は少々です

掘りクズの残りは15cmほどのはずですが、再度、径75mmオーガで井戸壁を掃除してみましょう。
径75mmオーガを井戸底へ降ろすと、ハンドル高さは50cmです。掘りクズは10cmだけです。何だ、大したことなかった。
しかし、ハンドルを回すとガキガキ、バキバキと砂利に当たります。ハンドルもガクガクとしか回らず、オーガ自体下がりません。
リトルドラゴンで土砂の浚渫に失敗しましたが、土砂の引き上げ中にゴムがずっこけたため、重い砂利がまとまって井戸底に沈下した様です。砂利が単体で井戸底に沈んでいると、ポンプ式の井戸掘り器では取り込むのが難しいです。砂利が砂や粘土に浮かんでいれば、簡単に取り込めるのですが…。

径75mmオーガで井戸壁を掃除しましょう
径75mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは50cmです、
掘りクズは10cmのみですが砂利が沈んでいます

ピコーン!! 思い付きました。

追加で井戸底を掘り下げて、溜まっている砂利だらけの掘りクズに砂を補充してみましょう。
ハンドル高さは40cmで、ぎっくり腰危険ゾーンです。45cm短尺パイプを接続して、ハンドル高さを調整します。

下穴無しで径75mmオーガで掘り進めます。20分程で20cm分を掘り抜きました。下穴無しでも結構掘れます。でも、ハンドルに掛かる負荷は高いです。重いハンドルを全身を使って回しました。石に衝突したら、ハンドルを左右に回して突破です。ハンドル高さは65cmになりました。

径75mmオーガのハンドルを煽ぎながら引き上げます。井戸壁の砂利がキレイに取り切れれば良いのですが。

ハンドル高さが低くて腰をやられそうです、
45cm短尺パイプを繋ぎます
径75mmオーガで20cm分を掘り下げました、
ハンドル高さは65cmです

ポンプ式井戸掘りを井戸底に降ろして、掘りクズを浚います。
赤テープの位置は高さ68cmです。追加で20cm掘り下げたことで、掘りクズの嵩が増しました。
ポンプ式井戸掘り器を井戸底に押し込むと、高さ5cmまで一気に下りました。掘りクズは、ほぼ浚い切ったはずです。
ポンプ式井戸掘り器を引き揚げると、圧力抜き孔まで砂利が詰まっています。大漁です。

ポンプ式井戸掘り器1号の圧力抜き孔まで
土砂が詰まっています
パイプの中は砂利と粗砂でいっぱいです

本日、揚がってきた砂利です。井戸壁の砂利に邪魔されていたはずですが、揚がった砂利は僅かです。納得できんなー。
10/17に井戸底に落としたナットが上がってきました。砂利に洗われて、ピカピカになっています。

本日浚い揚げた砂利です、ナットも揚がってきました


感想と構想


掘りクズに手を焼いています。井戸底を掘削するよりも、掘りクズを浚渫するのに倍以上の時間を掛けています。
深さ30m近い、見えない井戸底を「手探り」でない「パイプ探り」で土砂と対峙しています。井戸掘りを始めて11ヶ月、技は鍛えたつもりですが、まだまだ初心者です。


アルバム


2015年10月24日


宿願の径50mmオーガを修理しました

本日の記録


秋晴れで気持ちの良い日です。径50mmオーガの修理を、やっと始めました。
朝から修理を始めて、井戸掘りは午後の予定です。


道具の製作


先ずは、ポンプ式井戸掘り器2号のスイコ関連の製作です。
資材の排水皿とゴム板は、先週購入済みです。図面は前回製作時と同じです。
排水皿はサイズに合わせてポンチを打ち込み、ドリルで穴を開けて切出し。ゴム板はコンパスで罫描いて、鋏で切出し。
ゴム板に穴を開けて、SUS針金で排水皿に結束します。
撮影省略、というか写真撮るの忘れました。(笑)

ポンプ式井戸掘り器2​号のスイコを製作しま​す

現場から道具を回収してきました。以前製作したTSキャップ製のスイコは、着脱が渋くてお蔵入りしていたモノです。割りを入れて着脱を容易にします。予定はありませんが、いつか役に立つでしょう。
TSソケットは石回収器ロックリドリーバーを分解したモノです。今日はこれでスイコを製作します。


キャップとソケットに型紙を当てて、ポンチを打ちます。
ドリルで穴を開け、グラインダーにディスクカッターを装着して割りを入れます。スイコは入口を低くするため、3cm分を切り取りました。
撮影省略、というか写真撮るの忘れました。(笑)

TSキャップとTSソ​ケットに型紙を当てま​した

完成しました。ここまで、2時間です。

TSソケットを短くし​てスイコを作成しまし​た、
TSキャップも割​りを入れました

次に、本命の50mmオーガの修理です。
3.2mmのドーナツ型鋼板に切断機で切れ目を入れます。そして両脇にアイボルトを通す穴を、ドリルで開けました。

ドーナッツ型鋼板を切​り欠き、
アイボルト用​の穴を開けました
ドーナッツ型鋼板とア​イボルトを組み合わせ​ました

単管にクランプを締め付けて、パワーウインチでドーナツ鋼板を引き伸ばします。
クランプは二重掛けして、滑り対策しました。

単管にクランプを締め​付け、
ドーナッツ鋼板​をパワーウインチで
引​き伸します
クランプはダブルで締​め付けて
滑りを防止し​ます
パワーウインチは単管​に引っ掛けました

パワーウインチのハンドルを引いて、ワイヤーの緩みを取ります。
さー、ドーナツ鋼板を引き伸ばします。ハンドルを2回引いて、鋼板を確認すると、既に伸ばし過ぎです。アイヤー!!
鋼板を7cm引き伸ばす予定が、10cmまで伸びています。

おっと、引き伸ばし過​ぎたみたいです
ドーナッツ型鋼板は7​cm引き伸ばす予定が​
10cmまで伸びてい​ます

鋼板の上下をカナヅチで叩いて整形です。アイボルトを通したボルト穴部をグラインダーで切り落として、ブレードの交換部材ができました。

カナヅチで叩いて整形​してみました

径50mmオーガのサイドブレードを、グラインダーで切り落とします。更にブレードを交換部材の長さ分切り落とします。
カップワイヤーで周辺の塗膜と錆を落として、溶接の準備完了です。

ドーナッツ型鋼板のボ​ルト穴分を
グラインダ​ーで切り取り、整形し​ました

ブレードの交換部材を、オーガのシャフトにロッキングプライヤーで固定して、溶接開始です。久し振りの溶接作業ですが、何とかやり遂げました。
スパッタだらけで不細工ですが、強度は充分でしょう。

悲しいほど溶接がへた​っぴですが、
とりあえ​ず修理完了です

悩みましたが、サイドブレードは取り外したままにしておきます。丈夫なサイドブレードを取り付けると、石と衝突した際に逃げ場が無くなってしまいます。サイドブレードが無くても、掘り下げながらオーガを煽れば、井戸壁は掃除できるでしょう。


感想と構想


修理を決意してから2ヶ月掛けて、やっと径50mmオーガを修理しました。溶接には苦労しましたが、一番危惧していた鋼板の引き伸ばし加工は、あっという間でした。と言うか、伸ばし過ぎました。(笑)
午後から現場に投入して、修理の成果を見てみましょう。


アルバム


2015年10月24日


投稿日 2015年10月18日日曜日

祝、深度28メートル突破!!

本日の記録


作業時間 9:30〜17:00
掘削記録 45cm(深度2,820cm)
開始水位 530cm(水深2,245cm)

今日は秋晴れです。少し暑いぐらいですが、気持ち良い陽気で井戸掘りに精を出しました。


道具の製作


せっかく製作したポンプ式井戸掘り器2号:ドラゴンジョーですが、ゴム弁がずっこけて使い物になりません。全周にタップビスを打ち込んでもダメです。
打ち込んだタップビスですが、口径を確保するために、先端を短く切り詰めていました。これを止めて、長いままのタップビスに交換してみました。

ゴム弁がずっこけることを除いて、ホースバンドの取り外しが1個で済むドラゴンジョーは、使い勝手が良いです。これで改善されると良いのですが…。

ドラゴンジョーのタップビスを交換しました


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×15+90cm短尺パイプ=2,880cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×14=2,970cm
・ポンプ式井戸掘り器


掘削の状況


タップビスを交換したドラゴンジョーで、沈殿した土砂を浚います。
沈澱層にドラゴンジョーを差し込み、そのまま掬い上げます。今回は成功です。ゴム弁はずっこけません。

引き続き、井戸底を突いて掘りクズを浚います。今度も成功!! 粘土と粗砂が揚がりました。タップビスの交換でなんとかなりました。

沈殿した土砂を浚いました、粗砂です
ドラゴンジョーが着底しました、
掘りクズが溜まっています
ドラゴンジョーが帰還しました
粘土と粗砂が揚がりました

先週の掘りクズがまだ溜まっているはずです。井戸底に突き固められていると思われるので、径75mmオーガで井戸壁掃除を兼ねて、掘りクズを解します。グリグリっとな。

径75mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは82cmです。まだ40cm以上の掘りクズが溜まっている様です。
15分程でハンドル高さ40cmまで掘りクズを解し直しました。掘りクズのはずですが結構、手強いです。

径75mmオーガで掘りクズを解します
径75mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは82cmです
径75mmオーガで掘りクズを解しました、
ハンドル高さは40cmです

ドラゴンジョーの再登場です。
ドラゴンジョーを井戸底に降ろすと、掘りクズの嵩が増して持ち手パイプのソケットが20cmの位置迄戻っています。
ドラゴンジョーを押し込むとズブズブと沈んでいきます。30cm下がった所でいったん引き上げます。すると、圧力抜き孔まで泥水が詰まっています。タップビスの交換でモノになりました。中身は粗砂と砂利です。
2回目は持ち手パイプのソケット位置は排水枡と同じ高さです。つまり0cm。ドラゴンジョーを井戸底にグリグリ押し込みます。ソケットは排水枡の下まで下りました。引き上げると今度は粘土と粗砂と砂利でした。

ドラゴンジョーで掘りクズを浚います
粗砂が揚がりました
粘土と細砂が揚がりました

今日、浚い揚げた砂利です。やはり「大きな石」はありません。

砂利は揚がりましたが、大きな石はありません

掘りクズ浚いは飽きました。もう良いでしょう。新たに掘削を始めます。
径50mmオーガで下穴を開けます。
45cmの短尺パイプを90cmの短尺パイプに交換して、径50mmオーガを井戸底に降ろします。ハンドル高さは90cmです。先週、ハンドル高さを40cm迄掘り下げて、パイプを45cm延長したので、掘りクズは5cmです。ほぼ浚い切れています。

掘削開始です。ハンドルを回すと所々で砂利と衝突します。しかし、あまり固くはありません。ハンドルに力を込めるとメリッと剥がれます。
ブレードを仮修理しましたが、掘削効率が良くありません。遅々として進みません。1cm掘り下げるにも2〜3分掛かります。やっぱり、本格的に修理しないとダメかもしれません。

ハンドル高さが50cmを過ぎると、今度はオーガが井戸底を噛むようになりました。梃子でギコギコ作戦で脱出します。そして再度井戸底を掘り進めます。最後は粘土層のようです。土層が粘り、ハンドルが重いです。

そして2時間掛けて、ハンドルが高さ40cmまで下がりました。懲りない男なので、また45cm分を掘り下げました。深度28m20cmに到達です。

2時間もハンドルをクルクル回していると、頭がパーになりそうです。

径50mmオーガで下穴を開けます
径50mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは90cmです
径50mmオーガで下穴45cm分を開けました、
ハンドル高さは40cmです

次に径75mmオーガで下穴を拡張します。
径75mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは115cmです。掘りクズの嵩が増して20cmも高くなっています。ブロックを2枚重ねて足場にしますが、まだ足りません。レンガを2個重ねて足場を追加です。
掘りクズ部分を掘り下げますが、径75mmオーガが引っ掛かります。ここの部分の井戸壁も掃除が足らないようです。新たに掘り下げた下穴部分も砂利が引っ掛かります。ハンドルのちょい上げ作戦だけでは足らず、梃子で引き上げて砂利を剥がしていきます。
40分掛けて下穴45cm分を拡張しました。

径75mmオーガで下穴を拡張します
径75mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは115cmです
径75mmオーガで下穴45cm分を拡張しました、
深度28m20cmに到達です

径75mmオーガをいったん引き上げました。ここから、井戸壁を掃除するため、再度掘り下げます。径75mmオーガが10cm程下がったら、ハンドルを煽って井戸壁を削り落とします。また10cm下がったらハンドルを煽る。これを繰り返して45cm分の井戸穴の壁を掃除します。5分程度で完了です。

径75mmオーガをいったん引き上げました、
井戸壁を掃除します
径75mmオーガで再度掘り抜きました

復活したドラゴンジョーで掘り下げた土砂を浚います。
ドラゴンジョーを井戸底に降ろして、掘りクズに押し込みます。しかし、15cm程しか下がりません。ウーン、昨日と症状が同じです。井戸壁を掃除したはずなのに…。
ドラゴンジョーを引き上げると、圧力抜き孔の下まで砂が詰まっています。砂を目いっぱい取り込んだため、15cmしか下がらなかったのかな? 中身は粘土と粗砂でした。

若干、口径の細いポンプ式井戸掘り器1号を試します。これならズブズブと下がるかと思いましたが、ダメです。先程と同じ位置までしか下がりません。引き上げると、中身は粘土と粗砂です。

再度ドラゴンジョーで土砂を浚います。持ち手パイプのソケット位置は先ほどと同じです。進展していない。押し込んでも15cmしか下がりません。症状同じやん!!
引き上げると確かに砂は上がるのですが、量が少ない。

ドラゴンジョーの登場です
粗砂と粘土が揚がりました
ポンプ式井戸掘り器で土砂を浚います
今度はドラゴンジョーで土砂を浚いました

井戸壁を掃除したつもりでしたが、取り残しがあったようです。ポンプ式井戸掘り器2号:ドラゴンジョーが下がりません。径75mmオーガをもう一度井戸底に降ろして掃除が必要です。
手巻きウインチでオーガの上げ下げは楽になりましたが、やったつもりの掃除が不十分ではゲンナリします。本日はこれで終了!! 
来週また、がんばりまぁす。


感想と構想


井戸壁の堀り残しで、連続して手間取っています。今までこんなことはなかったはずなのに…。45cmを一気に掘り下げるのが良くないのかしらん?
でも、よく考えてみると、過去にも掘りクズを浚い終えたはずなのに、次にオーガで掘り下げようとしたら、なぜか掘りクズが残っていることがありました。原因が不明でしたが、今回と同じだったのかも。

ブログを書くために写真を見直して、今回の井戸壁の掃除失敗の原因が判りました。径75mmオーガを引き抜いたときの高さが足りません。もう少し上まで引き抜いて、井戸壁を掃除すべきでした。

井戸掘りは奥が深いわい。
でも、深度30mまで、後180cmです。射程距離です。深度50mだっていけるんじゃね?


アルバム


2015年10月18日


︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!