ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2018年5月12日土曜日

GWの残作業を片付けます

本日の記録


買い出しは後回しの予定でしたが、変更です。家人を駅に送り、そのままホームセンターへ向かいました。
11時に資材搬入、一旦帰宅して昼食を済ませて現場入りは13時です。それから18時半までがんばりました


資材の購入


・単管 2m、5本
・単管 1m、8本
・直交クランプ 30個、1ケース
・自在クランプ 4個
儂は足場屋か?笑

・ワイヤーメッシュ 径5mm×2×1m、3枚
・異型鉄筋、径13×550mm、1本
・針金 径1.2mm×40m
儂は鉄筋屋か?笑

・建築金物 300×40×3mm
・グラインダーディスク 5枚
・丸棒ヤスリ
・荷掛用ゴム紐 4本
・土嚢袋 10枚×3
・長靴
儂は何者?笑

今日の材料だけで諭吉2枚を支払いました。リッチな趣味ですわ。
通路が伐採した竹で塞がっているため、資材はとりあえず畑地入口に積み上げました。


井戸報告


午後から現場入りです。GWの作業の残りを片付けます。先ずは立木の始末です。
みーちゃんに切り倒して貰った立木(欅)を燃やして始末しました。チェインソーで刻みながらなので時間が掛かります。太い幹は半日では燃やしきれないので明日にします。

一本目の立木(欅)を始末しました

1号畑裏の斜面から伐採した竹も始末して、何とか通路が開きました。まだ、途中です。体力不足で残りは明日にします。
通路が開き、一輪車が通れるようになりました。畑地入口に積み上げた資材を搬入して、本日の作業は完了です。

伐採した竹を始末して通路が開きました


感想と構想


1週間本業に勤しみながら週末の井戸掘りを楽しみにしていました。でも、現実は開墾です。とりあえず畑地を整備しないと話が進みません。
畑地の整備はもう少し、もう少しです。頑張ろう!!

今回も農作業ブログです。井戸掘りネタはヤグラの補修資材の購入ぐらいですね。
ヤグラが傾いているため、ジャッキアップして補正しないとまずい。今まではレンガで下駄を履かせていましたが、不等沈下が治まりません。今回は支柱の単管に脇柱を設置する計画で資材を準備しました。


アルバム


2018年4月28日

投稿日 2018年5月11日金曜日

明日の作業に向けて

道具の検討


今週の本業が終わりました。週末の作業に向けて、買い出し品をリストアップしておきましょう。加工もあるので、文字にしておかないと絶対に間違える自信があります。笑

・鉄プレート 200×30×5mm 2枚

考案した掘鑿道具のジョイント用部材です。サイズは見繕います。

・荷掛紐用ゴム 4本

井戸枠の補修資材です。

・単管 2m 1本
・単管 1m 2本
・土嚢袋 いっぱい

GWに建造した土嚢保管所ですが、部材が一部足らませんでした。井戸掘りの梃用と、ジャッキアップ用の単管を使い回ししてます。補充しないと。



これ以降は農作業用です。井戸掘りブログと関係ない。笑

・丸棒ヤスリ 4mm

チェインソーの目立て用です。みーちゃんは『四分』と言ってましたが、取扱説明書を見たらこちらでした。

・単管 2m 4本、50cm分を切り出し
・単管 1m 4本
・単管 1m 1本、50cmに切り出し
・直交クランプ 20個

支柱の保管所を作ります。そこらに転がしておくと足場が悪い。斜面に立て掛けると草刈りに邪魔です。

・ワイヤーメッシュ 2m×1m 3枚、縦半割1、横半割1
・異型棒鋼 1.8m 3本、半切り
・針金

隣接のミカン畑との境界に半分以上埋まっている廃ビニールが邪魔です。ミカン畑奥に収容所を作ります。野積みすると猪が掻き回すのは必定なので対策です。


感想と構想


天気予報では明日土曜日は晴後曇、日曜日は曇後雨となっています。
週末のメインは伐採した立木の片付けです。買い出しを土日のいずれにすべきか。
本来なら雨の日曜日に買い出しに行くべきですが、立木の片付けには雨の日曜日の方が具合が良い。

全て焼却します
(撮影:2018/5/6)

立木の片付けとは焼却処分です。山際なので大目に見られていますが、野焼き(違法)なので気を使います。同じ畑地の利用者から煙たがられないように燃やす量を調整しています。遠いながらも住宅があるため、洗濯物が煙臭くなったとか言われないように(言われたことないけど)風向きにも気を付けています。そもそも山火事にならないように、風の強さも注意です。

雨なら畑地に人はなし、洗濯物もなし、山火事も安心でしょう。ジャンジャン燃やせます。なら、買い出しは明日土曜日にすべきかと…。でも単管等で運搬するには結構重い。一輪車を使いたいけど、斜面上の竹を伐採したままなのがまずい。一輪車を出せません。どうすんべ。

見辛いですが1号畑の通路が塞がってます
(撮影:2018/5/6)

通路を開けるにはまた半日仕事です。それから買い出しに出動するか…着替えたりが面倒ですが。

あと、これも買わないと。
・長靴

投稿日 2018年5月10日木曜日

二節ジョイントの検討、決定稿

道具の検討


砂回収器を折り畳むための構造を検討しています。前回のSGP鋼管ベースはダメダメでした。構造が複雑過ぎるし、大袈裟です。もっと簡単な構造を考えましょう。

通勤電車のなかで外を眺めると、駅に止まっている列車のパンタグラフが目に入りました。これも多節のジョイントの一つです。
よく観察すると関節部分の外側に補強のためか、プレートが当てられています。うん?これじゃね!!

持ち手パイプの内側(=SGP鋼管)に関節を作るのではなく、外側に鉄プレートを当てて関節を作ります。図面を描いてみましょう。今回は簡単簡単。

鉄プレートジョイント部品

構造は前回同様、二節のジョイントです。回転のトルクを補強する鉄プレートをSGP鋼管のコネクタ横に装着します。この鉄プレートのボルト2本を抜き、残りのボルト2本を緩めると折り畳めます。
有りもののSGP鋼管のコネクタ1本と、長さ20cmの鉄プレート2枚を用意すれば完成です。

鉄プレートジョイント組立図

材料の鉄プレートは建築金物で良いんじゃないかな?
こんな感じの材料をホームセンターで探してみましょう。穴位置がずれるけどOK牧場。笑


建築金物の材質は軟鉄だと思います。でも、それなりの厚みと幅があれば強度は十分でしょう。建築金物で試作して強度が足らないようなら、鋼板を注文して作り直すことにします。


感想と構想


シンプルな構造で、簡単に製作できるアイデアが降りてきました。
材料の鉄プレートを見繕ったら、採寸して製作に入ります。

【5/11追記】
ジョイントの繋ぎ方とか色々間違えていたので、見直しました。

投稿日 2018年5月9日水曜日

二節ジョイントの検討

道具の検討


砂回収器を折り畳むための構造を検討しています。SGP鋼管をベースに2日間掛けて仕組みを考えました。
先ずは図面を見てください。燃料補給しながらの作図なので、細かい所は御容赦。笑

いわゆるエンドジョイントのY字とI字を15AのSGP鋼管を使って構成してみました。SGP鋼管を半割して加工する計画です。正しく稼動すれば砂回収器を持ち手パイプに繫げたまま、取り込んだ土砂を排出出来るはずです。

SGP鋼管ジョイント部品

構造は二節のジョイントです。ジョイント自体では稼動時の砂回収器へのトルクに耐えられません。このため外装に25AのSGP鋼管を被せてトルクに対応します。折り曲げる際には25Aのボルトを外して上部にずらします。そして最下部のボルト穴にボルトを差し込むだけで上部に固定出来ます。

SGP鋼管ジョイント組立図

最初に15AのSGP鋼管で両端I字のジョイントを作図。ウンウンいけるんじゃない?

次にY字のジョイントを作図。同じ部品を二個作れば良いかと思いましたがダメです。上部には25AのSGP鋼管をずらすだけの余裕が必要です。手持ちの資材+αで簡単に作る積もりが大事になってきました。これじゃない感が…。

ジョイントをW5/16×20のボルトで連結していますが、外装のパイプが25Aでも内径に収まりきらない様子…。低頭ボルトを使わないとダメか。ウーン、今一つ。


感想と構想


取りあえず図面を描いてみましたが、幾つか問題があります。そして製造にも問題がありそうです。
I字とY字のジョイントの加工に鍛造が必要です。上手くやれそうにない。部品点数が多いし、部材はほぼ新規に取り寄せが必要です。

更に稼動時には25Aの外装パイプをずらすために、ボルト4本の取り外しが必要です。現在はボルト2本を取り外すだけなのに、これでは今より作業効率が低下します。

ダメだこりゃ。

もっとシンプルな構造で、簡単に製作できるアイデアはないかのう?

投稿日 2018年5月7日月曜日

更なる道具の効率化を目指します

道具の検討


畑の整備にはもう少し時間が掛かりそうです。今週末は井戸現場のガラクタ整理と、ヤグラの傾きの補正までできれば上出来です。
道具の修理他は来週末、井戸掘り再開は再来週末ですな。梅雨前に井戸掘り再開が出来ないと、また萎えそうです。笑
道具の検討を続けて、エア井戸掘りで気を奮い立てましょう。

現在、予定している道具の修理と改修は二点です。

2017年1月26日木曜日
井戸掘り道具の見直し

2018年4月25日水曜日
持ち手パイプの水密化、閃きました


土砂の回収の効率化と、掘鑿道具の重量軽減が目的です。いずれも井戸掘りを楽に効率良く掘り下げるための対策です。

一昨年の井戸掘りで難儀したことがもう一つあります。砂回収器3号(BF)で取り込んだ土砂の排出です。持ち手パイプからボルト2本を抜いて取り外し、逆様にして土砂を排出しています。口径76.3mm×長さ2000mmのSTK鋼管なので取り回しに手間が掛かるのは仕方ないのですが、それ故に安心安全に作業したい。色々と工夫はしていますが、作業自体がスマートでないです

砂回収器3号を持ち手パイプから外して
砂を排出しています
(撮影:2016/7/10)

ユニバーサルジョイントとか導入すれば楽になることは判っているのですが、適当な部材が見つからない。

三好キカイ ユニバーサルジョイント HSD-12
https://www.amazon.co.jp/

いっそのこと、入手できる材料で製作しますか。ネットショップでユニバーサルジョイントの図面を公開しているので眺めていました。構造は複雑です。自作は無理ぽ。
ですが、ここでユニバーサルジョイントでは無くても良い事に気が付きました。360度回転する必要はありません。つまり持ち手パイプと砂回収器3号が折り畳める2節のジョイントがあれば良いのです。
SGP鋼管の末端を半割して平たく伸ばして関節を作ればよろし。

ユニバーサルジョイントにしろ2節ジョイントにしろ、そのままでは砂回収器稼働時の回転運動の負荷には耐えられません。ジョイントの外側に別の鋼管を被せてボルト締めすれば良いかな?
ちょいと図面を描いてみます。


感想と構想


鋼管製の砂回収機器を導入したのは2015年11月です。口径65.5mm×長さ500mmの砂回収機器1号です。塩ビ製の道具に比べて破壊力は段違いです。最終的に砂回収器3号の口径76.3mm×長さ2000mmまで製作しました。それまでは道具の改善を試行錯誤していましたが、鋼管製の砂回収器以降はサイズ拡大の方向のみで、その他の改善がおざなりになっていた気がします。

砂回収器3号に引き上げ用の治具を
設置しました
(撮影:2016/7/10)

結局は力技で対処するしか無く、効率の低下を招いたのでしょう。反省です。

投稿日 2018年5月6日日曜日

GW九日目、まだまだ伐採です、笑

本日の記録


GW九日目です。長かったGWも最終日です。1号畑から3号畑までの整備、新たに借りた4号畑への野菜苗の植え付け、立木の伐採と搬出、隣接するミカン畑の下草刈りと、農作業メインのGWでした。

井戸掘り関連では、土砂を詰めた土嚢のストックヤードの建造、道具箱(ベランダストッカー)を2個新たに設置しました。
井戸現場周囲の片付けは作業途中、傾いたヤグラのジャッキアップは時間切れです。

今朝は9時入り、それから17時まで作業しました。


井戸報告


数日、手を拱いていた3号畑の整備がやっと完了しました。

3号畑の整備完了です

3号畑を整備していると、お隣の方からお話が…。


お隣さん 『ここの場所はもう畑に使わないから、良かったら使ってください。』

儂 『はい?(いや、井戸掘りメインでやりたいから、耕作地の拡大はちょっと…)』

お隣さん 『タラノキを植えているのでここだけ避けて使ってください。』

儂 『喜んで!!』


と言う事で、2号畑と3号畑の間の草地(元畑)をゲットしました。土地は広げたくても自分の思い通りにはいきません。機会があるなら逃さぬようにしましょう。
でも隣の草地は荒れています。隣接のミカン畑の境界に積み上げられていたマルチのビニールが猪に引き出されて無残な感じ。確かにここでは畑作はやりたくないよね。

2号畑と3号畑の間の草地も整備します

とりあえず、草刈り機で下草を始末しました。2号畑の整備と合わせて、使い方を考えます。



手を拱いていた3号畑の整備が完了しました。ここから井戸掘りの準備に着手すれば良いのに、余計な欲が出てきました。
畑の奥、土嚢ストックヤードの上に被さる立木が気になります。日陰で暗くなるし、風通しも悪い。
エイッ、伐採したれ!!

チェインソーを出して邪魔な立木を伐採しました。

土嚢ストックヤード奥の立木を伐採します

伐採完了、明るくなりました

そこにみーちゃん登場。


みーちゃん 『おー、頑張って切り倒したな。じゃあ、こっちもやっちまえよ。』

儂 『あー、ここね…』

みーちゃん 『チェインソーなら、あっという間だぞ。』

儂 (そうだっけか?)


1号畑裏の斜面に登って竹を切り出しました。チェインソーで切り出すのは簡単ですが、この後の搬出が大仕事なんですよね。

1号畑裏側斜面の竹も伐採しました

竹を切り出した後、立木を刻もうとしたら、チェインソーのトラブルです。みーちゃんのヘルプで復活。

伐採した木を刻んで運び出してます

昨日・今日で搬出した立木です。今日の分は体力切れでまだ途中。全部始末するには後数日必要です。

運び出した立木です、
全部燃やすには数日掛かります


感想と構想


明日から出勤なので本日は身体を休めたい。最初は早仕舞いのつもりでしたが、結局17時まで作業です。
井戸掘りは出来ませんでしたが、やることはやり切ったため、満足です。



昨日、建造した土嚢ストックヤードが傾いています。南東側の単管柱が沈降して、更に北東側は横ずれしています。
よっちゃんから、水平になっていないから何とかした方が良いと、アドバイスがあったのですが、『細けえ事は良いんだよ。』と手を付けなかったら、よっちゃんの危惧通りになりました。笑

一人では動かせないので、ジャッキアップして足場にレンガを足しました。

土嚢ストックヤードの単管柱が沈降しています

単管をジャッキアップして足場にレンガを足しました

GW当初に計画していた道具の修理は来週です。てか、片付けが終わらない。笑


アルバム


2018年5月6日

︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!