ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2019年8月24日土曜日

お草臥れにより、草刈りのみ

本日の記録


昨日は22時過ぎまで残業、帰宅は深夜零時過ぎでした。どうして週末に厄介な仕事を持ち込むのかね?

今朝は大寝坊、やっと起きれても体調が悪い。畑仕事に出向く気が起きず、ウダウダする内に9時過ぎです。家人を駅に送り、そのまま地元のホームセンターに買い出しに向かいました。
結局、現場入りは昼食後の13時、18時で撤退です。

今日は天気は晴れですが、気温はそれほど上がらず、作業をするには良い陽気でしたが残念です。


資材の購入


散水用の資材です。
  • リールホース 30m
  • ジョウロ

井戸台の移動用に車輪の部材を準備しました。
  • 径100mmキャスター 2個
  • 単クランプ 2個
  • バネ付きZ丸座金 1袋10個入り
  • w1/2ボルトナット45mm 2個

揚水パイプの接続用の役物も届きました。
  • PE継ぎ手 オス(ネット注文)


井戸畑作報告


ここ数日、夜間に降雨があり、先週のカラカラの畑地とは様変わりです。雑草がまた勢いを増しそうです。ここで草刈りをしないと、また雑草に負けてしまいます。でも、その前に1週間分の収穫作業です。

  • トマトの収穫と蔓の整理
  • トウモロコシの収穫
  • キュウリの収穫、お化けになってました
  • ゴーヤの収穫

収穫したトウモロコシの茎は刈り取って、自然薯の畝に敷き詰めました。



もう夕方ですが、草刈り開始です。
4号畑の草刈り。九条ネギの畝と柵際の雑草を手で引き抜きました。

今日はここまで。
当初予定していたのは、井戸水の揚水用の手押しポンプの設置です。ですが、降雨で優先度が下がりました。


感想と構想


中央通路斜面が猪に荒らされていました。ガラが押し出されて溝が埋まりそうです。こいつも片付けが必要です。
草刈りする際に邪魔なガラなので、何時かは処置するかと考えていたものです。猪が押し出してくれたので作業が楽になりました。ポジティブシンキング。笑

中央通路斜面が猪に
荒らされていました


アルバム


2019年8月24日


投稿日 2019年8月22日木曜日

配管用パイプ、ステンレス鋼管規格

井戸道具


手押しポンプの設置のために、配管用の役物をネットで探しています。

ちょっと特殊な役物が必要なのですが中々見つかりません。てか、探してる本人が何を探しているのか判ってないんですけどね。笑
室内配管用やトイレ配管用の部材まで検索範囲を広げて、聞いたことのない名称の役物をチェックしました。
ここで、これらが見慣れないJISの規格番号に準拠しているのに気が付きました。JIS G 3447とか JIS G 3459です。3Aとかは海外規格らしい。

なんだこれ?
ちょいと調べて見ましょう。




なるほど、配管用ステンレス鋼管の規格でした。今まで、ガス管(SGP鋼管)、構造用鋼管(STK/STKM鋼管)、単管パイプとかを扱ってましたが、ステンレス鋼管は余り調べてなかった。サニタリー用に個別に規格があるのも、知らんかった。

以下が使われている規格の対応表です。

https://www.jisc.go.jp/

JIS G 3447 JIS G 3459 3A ISO DIN
(DIN1 1850)
Nom.
size
O.D t Nom.
size
O.D t Nom.
size
O.D t Nom.
size
O.D t Nom.
size
O.D t
8A 13.8 1.65 12 1 DN10 12 1
10A 17.3 1.65 17.2 1 15 18 1
15A 21.7 2.1 21.3 1 20 22 1
1.0S 25.4 1.2 20A 27.2 2.1 1 25.4 1.25
1.65
25 1.2 25 28 1.5
1.25S 31.8 1.2 25A 34.0 2.8 1-1/4 33.7 1.2 32 34 1.5
1.5S 38.1 1.2 32A 42.7 2.8 1-1/2 38.1 1.25
1.65
38 1.2


40 1.2 40 40 1.5
2.0S 50.8 1.5 40A 48.6 2.8 2 50.8 1.65 51 1.2 50 52 1.5
2.5S 63.5 2 50A 60.5 2.8 2-1/2 63.5 1.65 63.5 1.6


70 1.6 65 70 2
3.0S 76.3 2 65A 76.3 3.0 3 76.2 1.65 76.1 1.6


3.5S 89.1 2 80A 89.1 3.0 3-1/2 88.9 2 80 85 2
4.0S 101.6 2 90A 101.6 3.0 4 101.6 1.65 101.6 2 100 104 2
4.5S 114.3 3 100A 114.3 3.0 114.3 2 125 129 2
5.5S 139.8 3 125A 139.8 3.4 139.7 2


6.5S 165.2 3 150A 165.2 3.4 168.3 2.6 150 154 2
200A 216.3 4.0 219.1 2.6
273 2.6
323.9 2.6
355.6 2.6
406.4 3.2

Nom.size(nominal size) : 呼び寸法; 称呼寸法
O.D(outside diameter) : 外径
t(thickness) : 肉厚

  • JIS G 3447 : ステンレス鋼サニタリー管 Stainless Steel Sanitary Pipes
  • JIS G 3459 : 配管用ステンレス鋼鋼管 Stainless Steel Pipes
  • 3A : 米国サニタリー規格 3-A Sanitary Standards (International Association of Milk;国際ミルク協会,Food and Environmental Sanitarian;食品、環境衛生士協会 , U.S Public Health Service;アメリカ公衆衛生局)
  • ISO : 国際標準化機構 International Organization for Standardization
  • DIN(DIN1 1850) : ドイツ規格協会規格 DIN Deutsches Insitut fur Normung(GERMANY)


感想と構想


ステンレス鋼管はちょっとお高いですが、錆を予防出来ます。手押しポンプの配管に積極的に使いたいです。

でも、これだけ規格があると、水道屋さんになるのも大変ですな。



各規格の比較は、以下の資料を参考にさせていただきました。
パイプ寸法の比較表
大阪サニタリー株式会社 https://www.osaka-sanitary.co.jp


パイプの呼称、AとB

井戸道具


手押しポンプの設置のために、配管用の役物をネットで探しています。

でも、サイト毎にパイプサイズの呼称が異なり、混乱します。そもそも、パイプの外径は、その呼んでいる寸法が配管の内径または外径をそのまま表していないので、複雑です。
配管の外径寸法は、『呼び径』が使用されています。ですが同じ呼び径(呼称口径)でも、JIS配管とANSI配管の規格では、外径サイズの異なるようです。

ちょっと調べてみました。



JIS配管は、JIS規格によるパイプで、A呼称、B呼称という2通りの呼称が定められています。例えば、JIS G 3442(水配管用亜鉛めっき鋼管)、JIS G 3452(配管用炭素鋼鋼管)などの配管では呼び径は,『A又はBのいずれかを用いる』と定められています。

https://www.jisc.go.jp/

読み方 寸法体系
A呼称 えーこしょう ミリメートル系 100A、150A、200A
B呼称 びーこしょう インチ系 4B、6B、8B


日本で生産される配管用パイプは、その大部分がJIS配管ですが、外国規格の配管も一部生産・使用されています。その一つがANSI配管です。これはANSI規格(米国国家規格協会)によるものです。ANSI配管は主に海外のプラントや、ANSI規格への準拠が必要な設備に使用されています。

配管用パイプのサイズ一覧です。

呼び径 外径
A呼称(A) B呼称(B) 読み方 JIS ANSI
mm mm in
6 1/8 1分(イチブ) 10.5 10.3 0.405
8 1/4 2分(ニブ) 13.8 13.7 0.54
10 3/8 3分(サンブ) 17.3 17.1 0.675
15 1/2 4分(ヨンブ) 21.7 21.3 0.84
20 3/4 6分(ロクブ) 27.2 26.7 1.05
25 1 インチ 34 33.4 1.315
32 1-1/4 インチ2分 42.7 42.2 1.33
40 1-1/2 インチ半 48.6 48.3 1.9
50 2 2インチ 60.5 60.3 2.375
65 2-1/2 2インチ半 76.3 73 2.875
80 3 3インチ 89.1 88.9 3.5
90 3-1/2 3インチ半 101.6 101.6 4.000※
100 4 4インチ 114.3 114.3 4.500※
125 5 5インチ 139.8 141.3 5.563
150 6 6インチ 165.2 168.2 6.425
200 8 8インチ 216.3 219.1 8.625
250 10 10インチ 267.4 273.1 10.75
300 12 12インチ 318.5 323.9 12.75
350 14 14インチ 355.6 355.6 14.00※
400 16 16インチ 406.4 406.4 16.00※
450 18 18インチ 457.2 457.2 18.00※
500 20 20インチ 508 508 20.00※

※の呼び径は、JIS配管でもANSI配管でも外径が同じになる呼び径です。


感想と構想


そもそも配管パイプに呼び方が2通りあるのが面倒です。B呼称が使用されているのは、アメリカさんの影響だそうです。

インチで呼び分けられれば、ちょっとカッコイイけど錆びた頭には入りません。笑


揚水パイプの役物を探索中

井戸報告


夏休み、終わってしまいました。結局、井戸掘りは出来ず、反省の事しきり。まー、終わったことはいいや。お盆も過ぎて少し涼しくなったし、今週末に井戸掘りを頑張りますか。ヤグラの修繕や持ち手パイプの整備も終わったし。ですがガガガ…。
夏休み最終日に傷めた腰がダメです。通院してレントゲンを撮り、骨には異常なしとのこと。筋肉の問題との診断でした。捻挫か肉離れなのかな?

とりあえず、痛み止めの飲み薬と座薬と湿布が出ました。腰痛ベルトを巻いて通勤していますが、今週末に力仕事は出来そうにありません。畑地の草刈りと散水ですね。腰痛のおかげで、今週の北陸出張は免除です。

そこで今週末は夏場の井戸水の揚水のため、手押しポンプの仮設置を考えています。
井戸掘りをしないときは手押しポンプを設置して、圃場の皆さんが井戸水を利用できるようにする。自分が本格的に散水するときは、ボールバルブで切り替えてエンジンポンプで揚水する。井戸掘りの時は手押しポンプを移動して、切り離した揚水パイプを引き上げる。とか色々考えています。問題は揚水パイプの接続が面倒くさい事です。。

仮設置のため、揚水パイプの塩ビVP25には落下防止のためロープを設置しています。手押しポンプには玉下に捩じ込んだブッシングにメタルソケットで接続することになります。という事はロープを繋いだ塩ビVP25パイプを捩じ込むので、VP25パイプにロープが巻き付くことになります。10m近いVP25パイプをグリグリ回すのも作業的に辛そうです。


道具の検討


ナットを締め付けるだけでパイプを接続するような役物を探してみましょう。
トイレの配管で使うフレキシブルパイプのジョイントのような物を想像していますが、名称がわかりません。


片ナット付アダプター
最初に想像したフレキシブルパイプのジョイントです。呼び径が13mm(1/2in)と20mm(3/4in)しか見つからない。

片ナット付アダプター
https://www.monotaro.com

名称が判らないのでは、Google先生もお手上げです。『自在継手』で検索すると、それらしいモノが見つかりました。

六角回転ニップル
これです。それぞれナットを締め付ける事で固定ができ、パイプ本体を回転する必要はありません。
ブッシングとボールバルブの間に設置するのでニップル型がいいですね。でも各メーカーを探しても呼び径が13mm(1/2in)と20mm(3/4in)しか見つからない。

砲金六角回転ニップル
https://jp.misumi-ec.com

六角回転ソケット
同じメーカーのソケットモデルです。
砲金六角回転ソケット
https://jp.misumi-ec.com

回転ニップルはこういう所に使う部材です。手押しポンプの接続に使えます。手押しポンプの接続には片方が回転するだけで良いです。でもサイズがない。

接続する相手を回転出来ない場所に
使う部材です


更に検索を続けます。


両ナット付アダプター
トイレの配管用の部材かな?これも呼び径13mm(1/2in)と20mm(3/4in)しか見つからない。

両ナット付アダプターhttps://www.haikanbuhin.com

両ナットユニオン
両ナット付アダプターと区別がつきません。これも呼び径13mm(1/2in)と20mm(3/4in)しか見つからない。

両ナットユニオン
https://www.monotaro.com

だんだん、やさぐれてきました。

ロータリージョイント
パイプの縒り戻し用です。使えそうですが呼び径は13mm(1/2in)しかありません。

ロータリージョイント
https://www.monotaro.com

うーん、ダメだな・・・
どうもトイレなどの給水管用の部材しかヒットしません。サイズも給水管で使われる呼び径のサイズしか販売されていないようです。今日はここまで。




部材の検索2日目です。初心に戻り『フレキシブルパイプ』と『25』でGoogle先生に聞いてみましょう。

フレキチューブ
おー、25Aのフレキシブルパイプが見つかりました。長さ150mmで両ナットの部材です。これは使えます。ですが、フレキシブルパイプは強度に難ありです。曲げを繰り返すと破断します。

フレキチューブ
http://www.omn.ne.jp/~do/

このネットショップは持ち手パイプのフロートに使っているパイプガードヌレックスを購入したところです。相変わらずディープな品を扱っていますな。
このショップはジャンル毎に商品を掲載しているので探しやすいです。商品数が多いAmazonではこうはいきません。次に
農業資材の継手のページを開くと見付けました。


PE継ぎ手 オス
あーコレコレ。こういうのを探していたんです。13mm(1/2in)から50mm(2in)まで揃っています。
PE継ぎ手 オス
http://www.omn.ne.jp/~do/

これはソケットの組立写真ですがパイプの繋ぎ方は同じです。塩ビパイプ側にコアを挿入して、ナットで締め付けるようです。


これで行きましょう。ですが、このショップはクレカが使えません。お世話になっているので、ここから購入したいのですが…。
Amazonで商品名で検索すると扱ってもいました。ポチッと注文です。


手押しポンプと揚水パイプの接続用のジョイントです。ネジ式ですがパイプを差込みナットを締め付けることで接続できます。
価格:1,130円
TBC PE継手オネジ1種25mm 25P-GM1
タブチ
https://www.amazon.co.jp


感想と構想


明日にはAmazonから商品が届く予定です。早いね。
Amazonは便利ですが、商品数が多過ぎて名前が判らないような商品を見付けるのは困難です。ネット検索をし過ぎて酔いました。



もう一つおまけ。
給水管は単なるパイプではなく、専用の規格があるんですね、知らんかった。
記事をまとめて別稿で投稿します。


投稿日 2019年8月18日日曜日

夏休み最終日、井戸水撒水

本日の記録


今日は高曇り、お盆を過ぎたら猛暑も一段落のようです。
9時半に現場入り。18時で撤退です。
今日は昨日失敗した井戸水の揚水と、畑地への散水です。道具箱の片付けも済ませたい。


資材の購入


道具箱の整理用です。
  • コンパネ 5.5mm厚

井戸掘り用の小物の購入。給水管の役物の掃除と、持ち手パイプのボルト掃除用です。
  • チャンネル ワイヤーブラシ
  • チャンネル ナイロンブラシ

道具の分解・組立の際にボルトやネジの類いが紛失するので便利道具を購入しました。
  • マグネットトレイ


井戸報告


連日の猛暑で、畑地はカラカラです。台風10号による降雨も当地では僅かなお湿りにしかなりませんでした。植え付けたトウモロコシ、キュウリ、広幅ニラ、九条ネギがダウンしてます。
そう、この夏場の撒水に苦労したため、2014年に井戸掘りをはじめたんですよね。もう5年目です。

と言う事で、昨日に続き、今日も井戸水の揚水に挑戦です。再度、呼び水用に20リットルポリタンクで自宅から水を運び込みました。

20リットルポリタンクを
ヤグラに下げて給水しました

作業の前にホームセンターへ買い出しです。ベランダストッカーの道具箱を整理していますが、重量物で底が抜けそうです。5.5mm厚のコンパネを購入して、ベランダストッカーの底サイズ(37×67cm)にカットしてもらいました。
カットしたコンパネを井戸掘りバイク流星号で現場搬入。コンパネをベランダストッカーの下敷きに設置しました。

残りのベランダストッカーの道具箱も整理しました。中腰で作業をしていると、腰に電気と衝撃が走りました。ヤバッ、ギックリ腰です。あー、ちょっと疲れが溜まっていたか。暫く動けません。何とか椅子に移動して腰を降ろして様子をみます。
30分程で落ち着きました。今日はもう無理できません。動くときはソロリ、ソロリと…。

道具箱の整理を続けます。
野菜ケースの作業用道具箱が重くて仕方ありません。本来は井戸掘りの常用道具を入れておく箱なのに、中身は普段使わないものばかり。ひっくり返して整理しました。

重くて難儀している作業用道具箱の
野菜ケースをひっくり返しました

必要な道具以外はベランダストッカーに
収納しました、残りは廃棄です

道具箱の整理は完了です。次は本命の井戸水の揚水です。
昨日の作業で中間チェッキを繋いだ塩ビVP25パイプは、まだ井戸孔の中です。ここにVP25パイプ3本組1セットを追加します。パイプの連結部にはシールテープを巻いて密封し、パイプレンチで締め付けました。空気噛み防止です。更にサクションホースを繋いで呼び水を注水します。


塩ビVP25パイプ3本セットを繋ぎます、
今回はシールテープを巻きました

エンジンポンプにも呼び水を給水します。エンジンポンプのプライマリーポンプをピコピコして、スタートロープを引きます。
波動エンジン始動!!

一発でエンジンが掛かりました。
サクションホースの角度を調整すると、ドバドバと揚水が始まりました。成功です。うーん、やることをきちんとやれば、何も問題無いんだな。手抜きはあかん。笑

エンジンポンプを起動すると、
揚水できました

ここで25mmのブルーホース20mの出番です。気の早い事に2014年暮れに購入しておいたデットストックです。ブルーホースが保管中に硬くなっていて扱い辛い。

デットストックの25mmの
ブルーホース20mの出番です

それでもキュウリ、トウモロコシ、サトイモにたっぷりと撒水できました。5号畑横の広幅ニラと九条ネギの苗も撒水で生き返るでしょう。
4号畑は遠過ぎてダメだわ。

1号畑に送水ホースを伸ばしました、
トウモロコシに散水です

サトイモにも散水しました

ブルーホースは送水用です。散水には使えない事が判りました。腰が無くてホースがすぐに折れてしまいます。イライラ!!

来週は洗車用の安いドラムホースを購入しましょう。
天水桶と、昨年購入しておいた45lペール(ゴミバケツ)にもたっぷりと井戸水を注いでおきました。これで自宅から毎回呼び水を運び込む必要がなくなります。


感想と構想


夏休み終了です。結局、井戸掘りは出来ませんでした。畑地の手入れに時間を掛け過ぎ。ですが、この時期に手入れをしないと畑地をダメにしてしまうので仕方ないです。昨年はこの時期に手抜きをして、草茫々にしてしまいました。

2018年8月18日土曜日
グリーンモンスター

井戸掘りは途中ですが水が使えるのはありがたい。夏場は井戸掘りより、給水を考えた方が畑作の役に立ちます。手押しポンプの台も昨年から作業途中で中断しています。
来週はこいつを片付けようかな。




井戸水の揚水のため、今回は必要な箇所にシールテープを巻き、パイプレンチで締め付けました。揚水は成功しましたが、まだ空気噛みしています。


この噛んだ空気のため、エンジンポンプの吸水位置を井戸口より上にしないと揚水出来ません。つまり噛んだ空気自体を排出するようにエンジンポンプを設置しないとダメなんだわ。


アルバム


2019年8月18日


︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!