ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

井戸掘りダイジェスト 15~20メートル

井戸掘りダイジェスト


深度15mから深度20m超えまでのダイジェストです。詳細は各日の記事をお読みください。



2015年4月30日木曜日


パンサークロー出撃

作業時間 14:00〜19:00
掘削記録 30cm(深度1,530cm)
開始水位 525cm(水深975cm)

粘りのある粘土層を打ち抜く道具を製作しました。アースクラッシャーの交換ヘッド:パンサークローです。単管を四つ割して刃を付けて広げたものです。竹槍型ヘッドで開けた粘土層の下穴を拡張するため、径70mmで製作しました。
パンサークローはグットアイデアでした。あれ程苦労した粘土層の下穴の拡張が、打ち込むだけで簡単にできます。竹槍型アースクラッシャーとパンサークローがあれば、粘土層は怖くないです。



2015年5月1日金曜日


ほぼ深度20メートル掘削の資材が揃いました


本日は道具の準備で、井戸掘りはお休みです。
オーガの持ち手パイプのストックがゼロです。地元のホームセンターにアンテナマストの入荷がないため、隣町のホームセンターまで遠征して入手しました。
購入したアンテナマストにボルト穴を開けました。接続用のコネクタも予備を含めて、3本を作成しました。
これで、現在の深度15.3mを18.9mまで掘り下げられます。短尺90㎝パイプを含めれば、深度20mにほぼ手が届きます。



2015年5月2日土曜日


本日は二馬力で掘削

作業時間 10:00〜18:30
掘削記録 66cm(深度1,596cm)
開始水位 535cm(水深995cm)

友人が助け働きに来てくれました。
竹槍型ヘッドのアースクラッシャーとパンサークローで粘土層に穴を穿ちます。アースクラッシャーを10回打ち込むと、約1cm下がります。30cm分の下穴を開けるには300回の打ち込みが必要です。本日は60cmを掘り下げましたので、600回の打ち込みです。



2015年5月3日日曜日


早くも、深度16メートル突破!!

作業時間 10:30〜18:00
掘削記録 64cm(深度1,660cm)
開始水位 測定せず

泊り込みで来てくれた友人と、今日も2人で作業です。昨日、オーガが石に突っ掛かったため、チゼルを打ち込み石を砕きます。
チゼルの打ち込み中に、何故か井戸底でオーガが引っ掛かかり、肝を冷やしました。
その後は竹槍型ヘッドのアースクラッシャーと、パンサークローで順調に掘削できました。



2015年5月4日月曜日


祝、深度17メートル突破!! 粘土層も打ち抜いたか?

作業時間 9:30〜18:30
掘削記録 60cm(深度1,720cm)
開始水位 530cm(水深1,130cm) 水位は元に戻りました

今日は1人で竹槍型ヘッドのアースクラッシャーと、パンサークローを打ち込みました。60cmの下穴を開けましたが、最後の10cmが拡張できません。径75mmオーガを降ろして回転させると、ガリガリと音を立て始めました。砂利層に変わった様です。厚さ3m以上の粘土層をやっと打ち抜きました。



2015年5月5日火曜日


砂利層は20センチだったようです

作業時間 10:30〜18:00
掘削記録 10cm(深度1,730cm)
開始水位 530cm(水深1,190cm)

砂利層をアースクラッシャーのチゼルと、三角錐:マグマライザーで突破します。
粘土層は厚さ3m弱でしたが、打ち抜きました。これは不透水層です。次が粗砂層ならば、第二帯水層のはずです。湧水量の増加を期待しています。



2015年5月9日土曜日


岩盤に衝突しますた

作業時間 10:00〜17:30
掘削記録 10cm(深度1,740cm)
開始水位 530cm(水深1,200cm)

砂利層を突破した後に粗砂層に変わったようです。突き棒で井戸底を突いて、締まった粗砂層を解す作戦を試しますが進みません。
竹槍型アースクラッシャーに変更して、その破壊力で井戸底を解します。やはり進みません。アースクラッシャーを上げると、竹槍型ヘッドの刃先が潰れてました。ぐぬぬ。
チゼルでも効果がありません。岩盤に突き当たった様です。



2015年5月10日日曜日


本当に岩盤なんすか?

作業時間 13:30〜17:30
掘削記録 5cm(深度1,745cm)
開始水位 530cm(水深1,210cm)

岩盤を突破するため、アースクラッシャーのチゼルとブルポイントを打ち込みました。しかし、固くて進みません。
土砂を浚うと、気になる砂利が揚がってきました。今迄の砂利は摩滅した丸石か、または丸石が砕けたものでした。また石は団結度の高い堆積岩でした。今回揚がってきたのは摩滅が一切無く、団結も緩い石です。岩盤の破砕帯にあるような石ですね。井戸底で衝突しているのは、この石の塊かもしれません。



2015年5月15日金曜日


やっぱり、岩盤ではなかったす

作業時間 9:30〜18:30
掘削記録 20cm(深度1,765cm) 10cm分は下穴のみです
開始水位 535cm(水深1,215cm)

幅50mmの幅狭型チゼルとブルポイントで井戸底に挑みますが歯が立ちません。ところが、三角錐:マグマライザーを試すと突破できました。岩盤ではなかったのです。
井戸底の硬い土層は、締まった砂利と粗砂の層ですね。チゼルとブルポイントを撥ね退けるほど、強固に団結しているようです。



2015年5月16日土曜日


井戸底の様子が判りました

作業時間 13:30〜18:30
掘削記録 0cm(深度1,765cm) 本日は下穴の拡張のみです
開始水位 535cm(水深1,230cm)

井戸底が岩盤でなかったのは良かったのですが、固いのは相変わらずです。マグマライザーで下穴は確保出来ましたが、大きめの石があるようで拡張できません。石を粉砕するため、アースクラッシャーのチゼルを打ち込んだら、抜けなくなりました。ピンチです。



2015年5月17日日曜日


井戸底の石に難儀しています

作業時間 9:30〜18:30
掘削記録 0cm(深度1,765cm) 本日も下穴の拡張のみです
開始水位 535cm(水深1,230cm)

チゼルを打ち込むと抜けなくなるため、怖くて使えません。たぶん石と石の隙間に挟まってしまうのでしょう。ブルポイントでも同じです。
アースクラッシャーを企画した時に最初に計画した槌型ヘッドを使ってみました。
手段を尽くして、石は外れましたが、今度は石が井戸底から上がりません。



2015年5月23日土曜日


これで井戸底の石をサクッと上げたるわ


本日は道具製作のみで、井戸掘りはお休みです。午後は知人の結婚式にお呼ばれです(笑)。
井戸底の「大きめの石」に手を焼いていました。そこで石回収器:ロックリトリーバーを企画・製作しました。これで石をサクッと引き上げる予定です。



2015年5月24日日曜日


うーん、砂利層を突破したような

作業時間 9:30〜18:00
掘削記録 30cm(深度1,795cm) 内30cmは下穴のみ
開始水位 530cm(水深1,235cm)

ロックリトリーバーを投入しました。現場で色々工夫して、何とか石を除去出来ました。
「岩盤に衝突したぞー!!」、「大きな石が井戸底に転がってるぞー!!」、「狼が出たぞー!!」この三週間、騒いでましたが、結局この石に遊ばれていたようです。 「大きな石」は半分に折れて、更に半分に割れています。残りの半分はまだ、井戸壁の中でしょう。
この三週間で掘り揚げた砂利はザル1杯になりました。こんな砂利が竹槍型ヘッドを潰したとは思えません。それだけ、ガッチリ団結していたのですかね。



2015年5月30日土曜日


祝、深度18メートル突破!! 礫混り粗砂層でした

作業時間 13:00〜18:00
掘削記録 25cm(深度1,820cm)
開始水位 535cm(水深1,260cm)

礫混じりの粗砂層です。径50mmのオーガで下穴を開け、径75mmのオーガで下穴を拡張します。砂利に度々衝突しますが、突っ掛かったオーガに梃子を掛けて、砂利を引き剥がしました。
ポンプ式井戸掘り器で土砂と一緒に揚がる泥水が澄み始めました。豊かな湧水へ期待です。



2015年5月31日日曜日


粗砂と砂利混じり粗砂の互層でした

作業時間 8:30〜18:00
掘削記録 70cm(深度1,890cm) 内25cmは下穴のみ
開始水位 535cm(水深1,285cm)

本日の目標は深度19メートル。掘削量80cmを目指しましたが、至りませんでした。 朝8時半に現場入り、やる気満々です。粗砂層なら行ける掘削量だと思いましたが、粗砂と砂利を含む粗砂が交互から成る土層で、簡単ではありませんでした。道具もやられました。
しかも、オーガと引き上げ用トラックロープを繋ぐカラビナが、井戸底で外れる事故も発生しました。



2015年6月6日土曜日


祝、深度19メートル突破!!

作業時間 9:00〜18:30
掘削記録 40cm(深度1,930cm)
開始水位 545cm(水深1,345cm) 水位が下がってきました

砂利混じりの粗砂層を掘り下げました。径50mmのオーガで下穴を開け、径75mmのオーガで下穴を拡張します。砂利に衝突してオーガの回転が止まりました。マグマライザーを投入しましたが、それほど砂利はありません。体調が思わしくなく、作業の効率が上がりません。
それでも、深度19mを突破しました。



2015年6月7日日曜日


身体が動きましぇん


身体が復調せず、動きません。今日は井戸掘りはお休みにしておきます。
朝は珍しく、8時頃まで寝込んでしまいました。午前中にちょっとした私用を片付けるだけで、息が上がってしまいます。完全にグロッキーです。午後になっても復調しません。辛うじて、夕方に道具の準備を行いました。
オーガの持ち手パイプのストックがゼロです。無理をすれば、有り物の資材だけで20.0mに到達できると思いますが、腰をやられてしまいます。延長パイプを準備しておきましょう。
先日、購入したアンテナマスト2本の穴開けと、15AのSGP管を加工してコネクターを製作しました。これで3.6mを掘り抜く資材が準備できました。



2015年6月12日金曜日


ボールバルブの改造作戦


今日も有給を取りました。しかし、雨のためボールバルブで遊んでました。ボールバルブは今年の正月明けに衝動買いしたモノです。手押しポンプとエンジンポンプの切り替え用に購入しました。しかし、機能を理解せずに購入したため、想定した用途には使えず部屋の隅に転がしたままでした。
小雨になったタイミングで井戸掘りにGo!!、とも思いましたが、どうも体調がよろしくない。1日沈殿です。



2015年6月20日土曜日


もう少しで20メートル

作業時間 13:30〜19:00
掘削記録 30cm(深度1,960cm)
開始水位 545cm(水深1,385cm)

先週末は、友人と西伊豆釣行でした。井戸掘りは2週間振りです。今日は頑張りたいのですが、昨日の新人歓迎会で呑み過ぎました。午前中はダウンで、井戸掘りは午後から始動です。
今日も砂利混じりの粗砂層を掘り下げました。径50mmのオーガで下穴を開け、径75mmのオーガで下穴を拡張します。30cm掘り下げると、粘土質の砂層に変わった様です。今日まで掘り下げていた、砂利混じり粗砂層が第2帯水だと思っていましたが、厚さは2m程しかありませんでした。



2015年6月21日日曜日


祝、深度20メートル突破!!

作業時間 9:30〜16:00
掘削記録 60cm(深度2,020cm) 内40cmは下穴のみ
開始水位 545cm(水深1,415cm)

本日は朝から小雨がぱらつきますが、井戸掘りへGo!!
粗砂層の対策として注文した、径25mmのオーガの交換ヘッドが届きました。最初は力不足かと思いましたが、使い方次第で強力な武器です。久し振りに1日で60cmも掘り下げられました。そして、遂に深度20m突破です。
雨が本降りになったので、今日は早仕舞いです。




深度15メートルから20メートルまでの経過日数は52日間、実稼働時間は116時間30分です。
資材購入や道具製作の時間は含みません。

10~15メートル
20~25メートル

︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!