ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

井戸掘りダイジェスト 30~35メートル

井戸掘りダイジェスト


深度30mから深度35m超えまでのダイジェストです。詳細は各日の記事をお読みください。



2015年11月3日火曜日

掘りクズが溜まっています

作業時間 10:00〜17:00
掘削記録 10cm(深度3,025cm)
開始水位 550cm(水深2,465cm)


前回掘り下げた、1m以上の掘りクズに難儀しています。
ドラゴンジョーでそれなりに砂は揚がるのですが、下っていかない。ドラゴンジョーのソケットが井戸壁に引っ掛かっているのか、それとも掘りクズを突き固めてしまっているのか判断が付きません。
井戸壁の掃除がてら、径75mmオーガを井戸底に降ろして、掘りクズを解し直しますが、中々進みません。
小口径・大容量の砂回収器:ロングホーンを投入して判りました。ヤマ(井戸壁の崩落)です。いったん掘りクズを浚った位置に、砂利が大量に積もっています。井戸壁の上部から崩れ落ちたとしか思えません。



2015年11月4日水曜日

目指せ深度36メートル


有休取りました。午前中に私用を片付け、午後は資材の購入と道具の加工です。
延長パイプのストック切れのため、ねじなし電線管とコネクタを2セット加工しました。これで、更に4m分を掘り下げられます。
井戸は深度30mまで掘り下げました。井戸径を拡張して、ケーシングパイプを入れる時期ですが、もう少し掘りたいです。井戸掘りではなく、単なる穴掘りが趣味になっています。(笑)
現場の標高は海抜36mです。深度36mまで掘削すれば、干潮帯に達します。何か、地下水もたくさん湧水しそうです。と言うことで目指せ、深度36m!!



2015年11月7日土曜日

堀クズが相変わらず手強い

作業時間 9:00〜18:00
掘削記録 50cm(深度3,075cm)
開始水位 550cm(水深2,475cm)

朝一でオーガのフロート(浮体)の実験を行い、その後に井戸掘りに出動です。
掘りクズの始末に、相変わらず苦労しています。突き固めてしまった掘りクズを解すのに突き棒が使えるのが判ったので、少々は楽になりました。しかし、浚っても浚っても掘りクズが無くなりません。どー言うこと? やはり、ヤマなのかな?



2015年11月8日日曜日

掘りクズが浚えないのは良い印?

本日は朝から雨のため、井戸掘りはお休みです。天気予報によると三日ほどは雨天が続く様です。今日はブログの整理と、掘りクズ対策を考えていました。新しい道具が必要です。



2015年11月14日土曜日

砂回収器の製作開始


朝から小雨です。天気予報では午後になるほど本降り、明日の午前中まで止まないらしい。週末の井戸掘りを楽しみに日々平日を過ごしているのに、残念です。
新兵器、「砂回収器」の製作に取り掛かりたいのですが、図面がまだ描きあがっていません。



2015年11月15日日曜日

砂回収器の製作完了


今日も朝は小雨です。天気予報では午後には雨が止むとのこと。
砂回収器の展開図(型紙)を、午前中に大急ぎで作成しました。
今までの最大の金属加工ですが、やり切りました。時間が掛かり過ぎて試行は来週に持ち越しです。



2015年11月21日土曜日

スクリュードライバー出陣

作業時間 14:30〜17:30
掘削記録 0cm(深度3,075cm)
開始水位 545cm(水深2,530cm)

昨日は出張で宴席参加&宿泊で、帰宅は昼頃です。昨夜は呑み過ぎて途中から記憶がありません。宿酔が酷く気持ちが悪いです。> <
それでも何とか井戸掘りへ出動しました。先週作成した、砂回収器:スクリュードライバーを試したいのです。
実戦投入です。スクリュードライバーを掘りクズにねじ込みます。掘りクズのはずが、固くて中々下がりません。何とか井戸底までねじ込み、スクリュードライバーを引き上げてみました。ダメです。本体と砂容器のVUパイプの接続がズレてしまいました。上手く行かない。井戸底の掘りクズを取り込む事はできましたが、接続部から流出してしまいました。
スクリュードライバー本体内部には掘りクズが詰まっていました。アプローチは悪くない。接続部の見直しが必要です。



2015年11月22日日曜日

スクリュードライバーの調子が今一つです

作業時間 11:30〜17:30
掘削記録 20cm(深度3,095cm)
開始水位 545cm(水深2,530cm)

費用も時間も掛けた砂回収器:スクリュードライバーの働きが今一つです。やっつけ仕事の雨樋パイプの接続部を見直しました。
雨樋パイプの端剤を使ったのがいかん。新たに雨樋パイプを購入して、スクリュードライバー本体に接続部がしっかり被るように改修しました。接続部もダクトテープで巻いて固定しました。
スクリュードライバーを井戸底にねじ込みます。昨日、あれほど苦労しましたが、今日はスポンと井戸底まで下がりました。昨日は井戸壁の掃除が足らずに、飛び出た砂利が邪魔をしていたのでしょう。井戸壁とスクリュードライバーの間の砂を取り切るため、スクリュードライバーを上げ下げして、井戸底を往復させました。
スクリュードライバーを引き上げました。掘りクズの抵抗が予想以上です。本体に被せた砂容器が、掘りクズに捩じ込む際に外れた様です。また、取り込んだ砂が流出してしまいました。



2015年11月23日月曜日

祝、深度31メートル突破!!

作業時間 9:30〜15:00
掘削記録 50cm(深度3,145cm)
開始水位 550cm(水深2,545cm)

今日は朝から曇り空で寒気が厳しいです。夕方には雨の予報です。昨日の浚い残した掘りクズと、新たに掘り下げた20cm分の掘りクズを浚います。ドラゴンジョーで掘りクズを浚い、突き棒2号改で井戸底を突いて掘りクズを解し、ドラゴンジョーで掘りクズを浚うと…、飽きました。 ドラゴンジョーで掘りクズを浚うと、スクリュードライバーのダクトテープの破片が揚がってきました。
掘りクズ浚いを中断して、新たに井戸底を掘り下げます。径50mmオーガで下穴を開け、径75mmオーガで下穴を拡張します。砂利層と粗砂層が交互に現れます。砂利層は段々と固くなってきた気がします。
50cmを掘り下げましたが、井戸壁の掃除に手間取りました。掘りクズが70cm程は溜まっているはずですが、来週の宿題です。体力も気力も尽きました。



2015年12月5日土曜日

体調不良、でも頑張るっす

作業時間 12:00〜16:30
掘削記録 35cm(深度3,180cm) 35cmは下穴のみ
開始水位 553cm(水深2,592cm)

先週は伊豆釣行のため、二週間振りの井戸掘りです。でも、朝からどうも調子が悪いです。
二週間前の堀クズがガッチリ固まっていて浚えません。単管で作った突き棒2号でも刃が立ちません。結局径50mmオーガで堀クズを解しましたが、新たに土層を穿つのと同じ労力と時間を掛けました。前回の井戸壁掃除が原因かも知れません。前回は井戸底からオーガを引き上げながら、オーガを上下に煽り、回転させて井戸壁を掃除しました。これで、せっかく掘り下げた井戸穴を掘りクズで突き固めてしまったのでしょう。
せっかく径50mmオーガを井戸底に降ろしたので、新たに下穴を穿ちました。堀クズ浚いは気が乗りませんが、掘り下げは楽しいです。


2015年12月6日日曜日

掘りクズが揚がらとです

作業時間 9:30〜16:00
掘削記録 0cm(深度3,180cm) 掘削が進みません
開始水位 560cm(水深2,620cm)

今日も暖かく、井戸掘りには良い日ですが、朝から頭痛がキツイ。また、飲み過ぎか?(笑)
井戸底の堀クズに相変わらず手を焼いています。ポンプ式井戸掘り器2号:ドラゴンジョーは下がりません。突き棒2号は堀クズが固くて下がりません。径75mmオーガは砂利で弾かれます。ぐぬぬ!!
そこで、色々調整した砂回収器:スクリュードライバーを投入しました。しかし、こちらも手前で井戸壁に引っ掛かってしまいました。でも挫けません。スクリュードライバーを井戸底に捻じ込み、固い砂利層は突破できたようです。WKTKしながら、スクリュードライバーを引き上げると、接続部が破断して取り込んだ砂は流出しています。恐るべし、深度31m!!


2015年12月12日土曜日

ヤマだ、ヤマ!!

作業時間 9:00〜18:00
掘削記録 0cm(深度3,180cm) 堀クズの後始末で掘削できていません
開始水位 545cm(水深2,635cm)

昨日は冬の嵐で大雨と強風でした。今日は一転、午前中はよく晴れて、日向では汗ばむ程でした。井戸掘りには良い日ですが、昨夜の忘年会で宿酔です。頭痛い。(笑)
朝一に一週間で沈殿した土砂を浚いますが、先週より井戸底が20cmも浅くなっています。困難の予感です。掘りクズの高さは60cmほどですかね。
径50mmオーガと径75mmオーガを繰り出し、掘りクズを掘り直します。ポンプ式井戸掘り器:ドラゴンジョーで一気に掘りクズを浚いました。しかし、その後に計測すると井戸底が浚う前より浅くなっています。ヤマ(井戸壁の崩落)です。
井戸底の土砂を浚っても浚っても、掘りクズが減りません。


2015年12月13日日曜日

オーガ重量軽減の準備中


昨夜からの雨が続いています。今日一日雨天ということで、井戸掘りはお休みです。
天候が良いと体調が悪い、体調が良いときは天候が悪い、とタイミングが悪い。(笑)
オーガの重量が30kg近くになっています。これを30m以上の井戸底に上げ下げしているので、大変です。手巻きウィンチを作成しましたが、そろそろ重量オーバーのようです。ウィンチのハンドルを回しているとギシギシと悲鳴をあげ始めました。
オーガの上げ下げより大変なのが、井戸壁の掃除です。オーガを井戸底に降ろして、ハンドルを煽っていますが、体力不足で息が直ぐに揚がってしまいます。怪我もしそうです。
オーガにフロートを付けて、水中での重量軽減の準備を始めました。



2015年12月19日土曜日

祝、深度32メートル到達

作業時間 10:00〜17:30
掘削記録 20cm(深度3,200cm) 3週間振りに掘り進められました
開始水位 545cm(水深2,635cm)

午前中は晴れましたが、午後は曇り。風が冷たく、泥遊びにはきつい1日でした。これからどんどん、寒くなるんだよね。 朝一で沈殿した土砂を浚うと井戸底が1m以上も浅くなっています。1週間の間に、またヤマ(井戸壁の崩落)が起きたようです。ぐぬぬ!!
沈殿した土砂を旧型のポンプ式井戸掘り器1号で一気に浚い、先週崩落した掘りクズを掘り直します。径50mmオーガと径75mmオーガを繰り出しますが、掘りクズがカチカチです。いったん掘り下げた掘りクズが、突き固められたようです。新たに井戸底を掘削するのと同じぐらいの労力が掛かります。
掘りクズを掘り直すだけでは、つまらん。堀クズの下を掘り下げて、深度32mに到達です。パチパチ!!
でも、また掘りクズが溜まりました。



2015年12月20日日曜日

ポンプ式井戸掘り器3号、イマイチでした

作業時間 12:30〜17:00
掘削記録  0cm(深度3,200cm) 
開始水位 545cm(水深2,655cm)

今日も一日、掘りクズと格闘でした。(泣)
掘りクズが突き固められるのは、ポンプ式井戸掘り器に砂が取り込まれ満杯になり、それ以降の掘りクズを押し固めていると判断しました。そこで、容量の大きなポンプ式井戸掘り器3号:V3をありものの資材で製作しました。異径ソケット(インクリーザー) はストックが無かったので新規購入です。長さは2mです。
V3を投入しましたが、イマイチです。土砂は揚がってきますが、量は旧型のポンプ式井戸掘り器1号/2号と大して変わらないような…。井戸底に押し込んでも途中で止まってしまいます。掘りクズも突き固めてしまっているようです。井戸底までズボッと差し込める想定でしたが、残念。


2015年12月23日水曜日

掘りクズがまだまだ続きます

作業時間 10:00〜17:00
掘削記録  5cm(深度3,205cm) 計らずも新たに掘り下げていました
開始水位 550cm(水深2,650cm)

天気予報では今日は午後から雨の予報です。雨の前に一掘り、片付けましょう。
昨日のポンプ式井戸掘り器3号:V3の失敗は、スイコのソケットが井戸壁から飛び出た石に引っ掛かったと判断しました。径75mmオーガで井戸壁を掃除しましたが、足らないのでしょう。たぶん。
そこで、STK鋼管で作った砂回収器:スクリュードライバーを投入することにしました。
でも、V3はスクリュードライバーの部材を流用しているので、V3を解体してスクリュードライバーを組み立てることになります。泥縄ですな。
スクリュードライバーで一気に掘りクズを浚うことも狙いましたが、ダメです。内部で掘りクズが詰まってしまい、大して掘りクズは揚がりません。



2015年12月26日土曜日

一気に1メートル打ち抜いたけど、ヤマが来ますた

作業時間 9:30〜17:00
掘削記録  30cm(深度3,235cm) 
開始水位 550cm(水深2,655cm)

空気は冷たいですが、快晴で井戸掘り好日です。湘南地区は強風警報が出ていましたが、当地は風もありません。嗚呼それなのに、昨日は忘年会で宿酔です。体調最悪。(笑)。
掘りクズに手を焼いています。地道にやるしかないです。掘って、浚って、掘ってと…。
先週、突き固めてしまった堀クズを、径50mmオーガと径75mmオーガを繰り出して解します。井戸底は砂層です。新たに掘り下げます。
堀クズが解れたら、ポンプ式井戸掘り器3号:V3の投入です。掘りクズはトロトロに解したつもりですが、V3は簡単には下がりません。そこで小刻みに持ち手パイプを上下させると、V3が沈み始めました。持ち手パイプを挿げ足して、更にV3を井戸底に押し込みます。マーキング位置は一気に高さ6cmまで下がりました。これで1m以上の掘りクズを一気に取り込みました。
でも、V3を引き抜いたら、土砂を浚う前より井戸底が浅くなりました。ヤマが来て井戸壁の土砂が崩落して、せっかく浚った井戸穴が埋め戻されてしまいました。


2015年12月27日日曜日

ヤマは動かず、なんちゃって

作業時間 9:00〜18:00
掘削記録  35cm(深度3,270cm) 35cmは下穴のみです
開始水位 560cm(水深2,675cm)

今日も快晴ですが風が強い一日でした。井戸掘り現場は山陰で普段は風は防いでくれますが、今日は寒風に晒されました。
昨日は1m以上の掘りクズを一気に浚ったところ、ヤマが来て全て埋め戻されてしまいました。大ショックです。崩れた井戸壁は解れていない(=含水率が低い?)ため、ポンプ式井戸掘り器では浚えません。しかも、掘りクズは砂利が多量に含まれ、突き固められてガチガチです。突き棒では解すことができません。
そこで、久しぶりに砂利層突破機の径25mmオーガを投入しました。径25mmオーガならいったん掘り下げた砂利層など楽勝です。その後で、径50mmオーガと径75mmオーガで掘りクズを解し、V3で掘りクズを一気に浚いました。これで高さ80cm以上の掘りクズを排出できました。今回はヤマは来ていません。


2015年12月30日水曜日

また井戸穴が埋まりました(泣)

作業時間 9:30〜17:00
掘削記録  0cm(深度3,270cm) 35cmは下穴のみです
開始水位 560cm(水深2,675cm)

今日も快晴です。風もなく暖かい一日で、井戸掘り好日です。それなのに、昨日の納会で呑み過ぎました。また、宿酔いです。(笑)
ポンプ式井戸掘り器3号:V3で沈殿した土砂を浚います。V3を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ108cmです。はい、80cm出戻ってます。
V3で井戸底を突いて井戸底に押し込みます。マーキング位置は高さ62cmまでしか下がりません。前回と5cmしか下がっていない。ぐぬぬ。
いったん、V3を引き上げて再度、井戸底に降ろすと高さは80cmです。ここから井戸底に押し込むと高さ52cm。ちょっと下がりました。もう一度引き上げると高さ70cm、ここから押し込むと高さ55cmまで下がりました。徐々に下がってはいきますが、進展しているのですかね?


2015年12月31日木曜日

揚水試験、充分な量の水が湧出しています

作業時間 9:30〜17:00
掘削記録  0cm(深度3,270cm) 35cmは下穴のみです
開始水位 560cm(水深2,675cm)

大晦日ですが、大掃除をサボって年内にやり残していた揚水試験をかましてきました。
9ヶ月振りにエンジンポンプで揚水しました。湧出量は25リットル/分です。前回、3月に揚水試験をした時は、深度12mで湧出量は2.5リットル/分でした。能力が10倍になりました。

揚水試験をして、充分な量の水が湧水していることが判りました。年内の目標、深度36m=干潮線には至りませんでしたが、湧出量は満足です。


2016年1月1日金曜日

2016年、明けましておめでとうございます


2016年となりました。明けましておめでとうございます。
今年は晴れて穏やかな良い元旦です。初日の出を拝礼することも出来ました。
そういえば、昨年の元旦も午前中は晴れていましたが、午後から雪でしたね。今年はその心配はなさそうです。

正月三ヶ日は泥だらけになる井戸掘りは自粛です。掘りクズ対策を考えています。
1/4は月曜日で通常勤務、井戸掘り再開は来週からですね。


2016年1月9日土曜日

スクリュードライバー2号機、製作中なれど体調悪し


年末から検討していた掘りクズ対策ですが、砂回収器:スクリュードライバー2号機を製作することにしました。図面を描き、鋼材を切り出す型紙等の準備は完了しています。STK鋼管も昨日の内に届きました。準備万端。

それなのに、どうも体調が悪い。午前中にサクッと製作して、午後から井戸掘りに実線投入の計画でしたが、作業が進みません。


2016年1月17日日曜日

ケーシングパイプ挿入後の掘削方法


風邪で昨日・今日と二日間沈没してしまいました。
金曜の午後から寒気がするし、全身筋肉痛でしたが、幸いインフルではなかったみたい。

今週予定していた、砂回収器:スクリュードライバー2号の製作は来週に順延です。
スクリュードライバー2号で井戸壁が崩落しても掘り進められれば良いのですが、次善策をベットの中で考えていました。ケーシングパイプで井戸壁の崩落を防ぎながら掘り進める方法です。


2016年1月22日金曜日

スクリュードライバー2号完成


有給とりました。
朝のうちに私用を片付けて製作途中の砂回収器:スクリュードライバー2号を完成させました。
STK鋼管で径76.3mm、長さ1mの大物です。井戸底の手を焼いている掘りクズをザックリ浚えることを期待しています。

井戸掘りはお休みです。もう三週間も井戸掘りが出来ていません。井戸穴が心配ですわ。
完成した道具と、その他資材を現場に搬入して本日は終了です。


2016年1月23日土曜日

祝、2016年初掘り&深度33メートル突破

作業時間 10:30〜18:30
掘削記録  45cm(深度3,315cm) 80cmは下穴のみです
開始水位 570cm(水深2,700cm)

朝、起きると腰に激痛です。昨日の道具製作で腰を下ろして作業していたのが不味かったようです。腰が冷えたのも影響したのかも。ギックリ腰の予感が!!
こんなときは腰を暖めて安静にしておくのが一番ですが…、井戸掘りへGoです。


今回、砂回収器:スクリュードライバー2号(SD2)を投入しました。構想段階から時間を掛けて製作した道具ですが、満足な性能を発揮しました。今回の投入回数は2回ですが、1m以上の掘りクズを一気に浚うことができました。


2016年1月24日日曜日

井戸壁、絶賛崩落中

作業時間 13:30〜18:00
掘削記録  0cm(深度3,315cm) 井戸穴を25cm分拡張できました、残り55cmは下穴のままです
開始水位 570cm(水深2,745cm)


午前中は寒川神社に拝礼に行ってきました。八方除です。
井戸掘りは午後から出動です。西日本と日本海側は寒波襲来だそうですが、当地は快晴です。

昨日、径50mmオーガで穿った下穴80cmほどを、径75mmオーガで拡張します。
昨日1m以上の掘りクズを処理しましたが、径75mmオーガを井戸底に降ろすと60cm以上浅くなっています。途中まで下穴を拡張してSD2で土砂を浚うと、更に20cm、合わせて80cm以上も浅くなりました。
ヤマ(井戸壁の崩落)が続いています。ぐぬぬ。



2016年1月30日土曜日

雨にも負けず、掘りクズにも負けず

作業時間 13:00〜18:00
掘削記録  0cm(深度3,315cm) 55cmは下穴のままです
開始水位 570cm(水深2,745cm)

朝起きると雨でした。寒い朝です。
雨は午前中で小雨になりました。午後から井戸掘りへGoです。

半日だけの作業でしたが、掘りクズと沈殿した土砂と、ヤマで崩れた井戸壁の土砂をバリバリ浚いました。本当なら径75mmオーガで拡張した井戸穴の土砂を浚うはずなのに、計算を間違えて砂回収器:スクリュードライバー2号で井戸穴を拡張していました。ハンドルが重くて変だなーとは思っていたのですがね。(笑)


2016年1月31日日曜日

もう少しで掘りクズを始末できそうです

作業時間 9:30〜17:30
掘削記録  0cm(深度3,315cm) 下穴を全て拡張しました
開始水位 570cm(水深2,745cm)

本日は曇り時々晴れ。風もなく暖かく、井戸掘り好日です。

1/23に下穴を穿った部分の拡張がやっと終わりました。砂利層なので苦労しました。後は掘りクズを浚えば作業は完了で、次の掘削に入れます。しかし、砂回収器:スクリュードライバー2号で残り15cm分が突破できません。砂利層部分ですが、固い固い。

夕方によっちゃんが遊びに来てくれましたが、彼の剛力でも突破できません。



2016年2月6日土曜日

なんとか45cm掘り下げました

作業時間 11:00〜18:30
掘削記録  45cm(深度3,360cm) 新たに45cm掘り下げました。
開始水位 570cm(水深2,745cm)

本日は終日曇りです。ですが、風は無く暖かい一日でした。3月ぐらいの陽気ではないでしょうか。
井戸掘り好日ですが、昨夜同僚と呑み過ぎました。例によって、宿酔いです。頭痛い。(笑)

砂回収器:スクリュードライバー2号で残り15cm分が、どうしても突破できません。井戸壁を掃除すればなんとかなるかもしれません。しかし、高さ10cm分だけのためにオーガを井戸底に降ろすのはバカらしい。そこで、径50mmオーガで新たに下穴を穿ちました。そして径75mmオーガで下穴を広げました。これで、45cm掘り下げて、深度33.6mに到達です。



2016年2月7日日曜日

何故か掘り下げられません

作業時間 9:00〜17:00
掘削記録  0cm(深度3,360cm) 
開始水位 573cm(水深2,787cm)

本日は快晴です。ですが、朝から寒い。風は弱いのですが、一日気温が上がりませんでした。長靴の中で足の指が悴かみました。

昨日掘り下げた45cm分の掘りクズを、砂回収器:スクリュードライバー2号で浚います。しかし、同じ砂利層で突っ掛かって下がりません。井戸壁の掃除が足りません。
径75mmオーガをまた井戸底に降ろして、砂利層部分を念入りに掃除しました。
そしてスクリュードライバー2号を投入しましたが、同じ場所で突っ掛かります。ぐぬぬ。
頑張ってスクリュードライバー2号で井戸底に挑みます。ジリジリと下がっていきます。井戸壁の石は外れたようですが、今度は浮石になってスクリュードライバー2号の進行を邪魔しているようです。



2016年2月11日木曜日

やっと突破したぜい

作業時間 11:00〜18:30
掘削記録  0cm(深度3,360cm) 
開始水位 585cm(水深2,775cm) また水位が下がりました

本日は晴ですが、朝から寒い風が吹いています。幸い井戸掘り現場は山が風除けになり、陽溜まりの暖かさでした。

ポンプ式井戸掘り器3号で掘りクズを浚ってから、砂回収器:スクリュードライバー2号を投入しました。しかし、堀クズを突き固めてしまったようです。グッスン。
径75mmオーガで掘りクズを再度解そうとしたら、井戸底は石がガチガチに固まっていました。心が折れそうです。それでも頑張って、石を掘り下げて掘りクズを解しました。
ここで、スクリュードライバー2号を再投入しましたが、症状は変わりません。新たな「吊下回転作戦」を遂行して、やっと砂利層を突破しました。邪魔をしていたのは、6.5×5.0×4.5cmのジャガイモみたいな石でした。これを突破するために、丸々2日間を掛けたことになります。



2016年2月13日土曜日

祝、深度34メートル突破

作業時間 9:00〜18:30
掘削記録  45cm(深度3,405cm)  30cmは下穴です
開始水位 577cm(水深2,783cm) 


本日は晴です。そして暖かく、井戸掘り好日です。ドカジャンを脱ぎ、ビーニー帽とネックウォーマーを取り、セーターを脱いでも平気です。4月ぐらいの陽気ですね。

径50mmオーガで下穴を開け、径75mmオーガで下穴を拡張し、砂回収器:スクリュードライバー2号で土砂を浚い揚げる。コンビネーションが完成したかと思いましたが、大きな石が邪魔をしてします。取り敢えず深度34mには達しましたが、「吊下回転作戦」でも、石を取り込むことができません。



2016年2月14日日曜日

春一番の中、井戸掘りです

作業時間 13:00〜18:30
掘削記録  45cm(深度3,450cm)  75cmは下穴です
開始水位 570cm(水深2,835cm) 

昨日、径75mmオーガの掘削を邪魔していた石を、やっと除去できました。そもそも、井戸壁が崩落した土砂に含まれていた石です。そのまま、砂回収器:スクリュードライバー2号で浚えば良いものを、面倒がって径75mmオーガで掘り進めた結果、井戸底に引き摺り込んでしまったモノです。
今日は砂回収器:スクリュードライバー2号を捩じ込むことで、回収できました。



2016年2月20日土曜日

春の嵐で井戸掘り撤収

作業時間 8:00〜14:00
掘削記録  0cm(深度3,450cm)  30cmは下穴です
開始水位 573cm(水深2,877cm) 


今日は曇りです。風は無く、湿度が上がっているため、寒くないです。予報では午後は雨、降水確率は90%!! 雨の前に一掘りです。いつもより早く、井戸掘りに出動です。ですが10時にはもう雨が降り出しました。午後には本降りで早仕舞いです。

2/13に作業中断していた、径75mmオーガによる下穴の拡張を再開します。その前に、井戸底の掘りクズを砂回収器:スクリュードライバー2号で土砂を浚い揚げます。井戸壁が崩落して浅くなっています。
やっと掘りクズを片付けて、径75mmオーガを井戸底に降ろしましたが、まだ掘りクズが残っています。と言うか、ヤマで崩れているみたい。径75mmオーガを井戸底に捩じ込みますが、途中で噛んでしまいました。うーん辛い。

道具の補修等で時間を取られて、あまり作業ができませんでした。



2016年2月21日日曜日

ぐぬぬ、ヤマが止まりません

作業時間 8:30〜17:30
掘削記録 5cm(深度3,455cm) 
開始水位 563cm(水深2,887cm) 

夜半の大雨が上がり、今日は晴れ。暖かいのでセーターを脱いで、腕まくりをして井戸掘りに精を出しました。本日の目標は深度35m突破です。30分早出でやる気いっぱいです。

井戸底の掘りクズを片付けて、径50mmオーガで新たに下穴を穿つ作戦です。しかし、取りきれなかった掘りクズが堆積し、径75mmオーガで下穴を拡張していなかったため、新たに掘り下げることができませんでした。手抜きはダメです。しかも、砂利層に突入のようです。

心を入れ替えて、砂回収器:スクリュードライバー2号を投入したら、今度はゴム弁がずっこけました。
道具を修理して、やっと掘りクズを片付けて、径75mmオーガで残りの下穴を拡張することができました。残った掘りクズは来週送りです。



2016年2月27日土曜日

クー、15cmしか掘り下げられません

作業時間 10:00〜18:00
掘削記録 15cm(深度3,470cm)  20cm分は下穴です。
開始水位 560cm(水深2,895cm)  

本日は晴れ、風も無く井戸掘り好日ですが、気温はあまり上がりません。寒みー。

今日こそ深度35mに達したいのですが、作業前に溜まった1.5m以上の土砂を始末するだけで、体力と気力の大半を消費してしまいます。掘りクズを始末して、径50mmオーガを井戸底に降ろすと、また砂が溜まっています。ぐぬぬ。

径50mmオーガで掘りクズを掻き分け、なんとか前回掘削位置まで下げて掘り始めました。しかし、土砂が粘り付き、僅か15cmを掘り下げてギブです。オーガを引き抜くにも、謎の障害物で作業が進みません。


2016年2月28日日曜日

祝、深度35メートル突破

作業時間 9:00〜17:30
掘削記録 35cm(深度3,505cm)  55cm分は下穴です。
開始水位 560cm(水深2,910cm) 

本日は晴れ、風も無く、暖かくて井戸掘り好日です。本日こそ、何としても深度35mを突破したい。目標まで残り30cmです。

本当なら、昨日中に深度35mに到達できると思っていましたが、謎の障害物でオーガの掘削に失敗しています。失敗は繰り返したくはないのですが、原因不明のため挑むしかありませぬ。 また、2m近い土砂を始末して、掘削の準備が整いました。気合を入れて下穴を穿ちます。

砂利層と締まった砂層が交互に現れ、掘削は遅々として進みません。
でも、頑張りました。深度35m突破です。




深度30メートルから35メートルまでの経過日数は110日間、実稼働時間は179時間30分です。
資材購入や道具製作の時間は含みません。

25~30メートル
35メートル~

︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!