ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年12月30日水曜日

また井戸穴が埋まりました(泣)

本日の記録


作業時間 9:30〜17:00
掘削記録  0cm(深度3,270cm) 35cmは下穴のみです
開始水位 560cm(水深2,675cm)

今日も快晴です。風もなく暖かい一日で、井戸掘り好日です。それなのに、昨日の納会で呑み過ぎました。また、宿酔いです。(笑)

今日も良く晴れました、中央奥にヤグラが見えます


材料と道具


・オーガ本体+延長パイプ×18=3,330cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×16=3,370cm
・ポンプ式井戸掘り器


掘削の状況


何時もなら、最初は沈殿した土砂を浚う所ですが、前回、下穴を開けている途中です。ポンプ式井戸掘り器で土砂を浚うと、掘りクズが締まってしまうため、先ずは突き棒で掘りクズをシェイクします。併せて深度も確認します。
突き棒2号を井戸底に降ろすと、マーキングの位置は高さ97cmです。んー、出戻ってます。しかも、井戸底を突いても高さ36cmまでしか下がりません。40cm近く、浅くなっていますね。
ヤマ、井戸壁の崩落です。

突き棒2号で沈殿した土砂と掘りクズを解します
突き棒2号が着底しました、
マーキングの位置は高さ97cmです、
井戸底を突くと高さ36cmまで下がりました

ポンプ式井戸掘り器3号:V3で沈殿した土砂を浚います。
V3を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ108cmです。はい、80cm出戻ってます。
V3で井戸底を突いて井戸底に押し込みます。マーキング位置は高さ62cmまでしか下がりません。前回と5cmしか下がっていない。ぐぬぬ。

いったん、V3を引き上げて再度、井戸底に降ろすと高さは80cmです。ここから井戸底に押し込むと高さ52cm。ちょっと下がりました。もう一度引き上げると高さ70cm、ここから押し込むと高さ55cmまで下がりました。徐々に下がってはいきますが、進展しているのですかね?

5分間休憩。

V3を井戸底に降ろすと、今度は高さ69cmです。ヤマは来ていないような…。ここから井戸底に押し込むと高さ56cmまで下がりました。もう、飽きました。(笑)


V3 で掘りクズを浚います
V3が着底しました、
マーキング位置は高さ108cmです
V3 を井戸底に押し込みます、
マーキング位置は高さ56cmまで下がりました

 V3を引上げます。
中身は泥水を除けると、揚がってきたのは2リットルほどの粗砂と砂利が少々でした。


ポンプ式井戸掘り器3号:V3 が帰還しました
揚がってきたのは粗砂と砂利が少々でした

井戸底の掘りクズは突き固められてカチカチのはずです。しかも、砂利が沈下しています。
砂利層突破機、径25mmオーガで掘りクズの砂利を抉じ開けます。
径25mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは160cmです。ハンドルが高すぎます。ブロックを3枚重ねてもハンドル位置は胸の高さです。回転は何とかできますが、引き上げは無理!!

ハンドルを廻すと砂利ががっちり固まっていて超固いです。ハンドル高さ120cmまで、40cm分が砂利が沈下した層でした。ここからハンドル高さ80cmまでは砂層です。掘り下げも楽になりました。これより下まで井戸底を掘り下げていますが、掘りクズは一度には揚がらないでしょう。掘りクズを解すのも無駄なので、掘り下げを中断します。ここまで25分です。

径25mmオーガで掘りクズの砂利を抉じ開けます 
径25mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは160cmです、高過ぎます 
径25mmオーガがハンドル高さ80cmまで下がりました、
まだ高さ40cmを掘り下げていますが、
ここまでにしておきます

次に、径50mmオーガで掘りクズを掘り下げ直します。ハンドルが高いため180cmの定尺パイプを
45cmと90cmの短尺パイプに挿し替えました。45cm分の短縮ですが、気持ち的には敗退です。
径50mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドルは高さ107cmです。
ハンドルを廻すと、ストンと井戸底に落ちていきます。下穴に飲み込まれるみたいです。初めての感触で戸惑いました。
10分ほどで径50mmオーガがハンドル高さ30cmまで下がりました。12/26に掘り下げた深度です。


径50mmオーガで掘りクズを掘り直します、
ハンドルが高いため180cmの定尺パイプを
45cmと90cmの短尺パイプに挿し替えました
径50mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは107cmです
径50mmオーガがハンドル高さ30cmまで下がりました

径75mmオーガで掘りクズを掘り直します。
径75mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは129cmでした。
ハンドルを回しますが、今度は砂利をはっきり感じます。砂利が引っ掛かってハンドルが回転しません。オーガが突っ掛かるため、梃子を掛けて脱出します。砂利層は40cmほどです。
45分ほど掛けて、ハンドル高さ30cmまで掘り下げました。

径75mmオーガで掘りクズを掘り直します
径75mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは129cmです
径75mmオーガがハンドル高さ30cmまで下がりました

何時もながら、砂利が固まっています。掘りクズをポンプ式井戸掘り器で取り込み易いように、突き棒2号で突いてシェイクします。

突き棒2号を井戸底に降ろしました、マーキング位置は高さ16cmです。あれ、前回よりずいぶんと下がっています。掘りクズは同じぐらいたまっているはずです。掘りクズがトロトロになっているようです。
突き棒2号で井戸底を突きます、マーキング位置は高さ-15cmまで下がりました。前回開けた下穴は、後数十cm下まであるはずですが、埋まってしまったようです。

突き棒2号で深度を確認して、
堀クズをシェイクします
突き棒2号が着底しました、
マーキング位置は高さ16cmです、
前回に比べ一気に下がりました
突き棒2号で井戸底を突きます、
マーキング位置は高さ-15cmまで下がりました


V3で掘りクズを浚います。
V3を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ75cmです。
V3を井戸底に押し込みます。掘りクズはトロトロのはずですが、今回も簡単には下がりません。小刻みに持ち手パイプを上下させると、V3が沈み始めました。マーキング位置は一気に高さ-7cmまで下がりました。
何度か繰り返してみましょう。掘りクズに埋まったV3を引き抜くのに一苦労です。

V3で掘りクズを浚います
V3が着底しました、
マーキング位置は高さ75cmです
V3を井戸底に押し込みます、
マーキング位置は一気に高さ-7cmまで下がりました

V3を引上げます。
取り込んだ砂は5リットルバケツに6割ほどです。砂利が大量に含まれていました。何度か浚った土層なのに砂利が含まれるということは、井戸壁が崩落している証拠です。

V3が帰還しました
大物の砂利が多量に揚がりました

再び、V3で掘りクズを浚います。
V3を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ92cmです。出戻ってます。ぐぬぬ!!
V3を井戸底に押し込みます。マーキング位置は高さ15cmまでしか下がりません。先ほどより浅くなっています。ヤマが止まらないっす。

V3で再び掘りクズを浚います
V3が着底しました、マーキング位置は高さ92cmです
V3を井戸底に押し込みます、
マーキング位置は高さ15cmまで下がりました、
先ほどより浅いです

V3を引上げます。
取り込んだ砂は5リットルバケツに4割ほどです。砂利が少なくなりました。

V3が帰還しました
今回は砂利は僅かでした

三度、V3で掘りクズを浚います。
V3を井戸底に降ろすと、マーキング位置は高さ73cmです。少しは進んだか?
V3を井戸底に押し込みます。マーキング位置は高さ14cmまで下がりました。掘りクズを突き固めてしまったようです。

V3で三度掘りクズを浚います
V3が着底しました、
マーキング位置は高さ73cmです、
少しずつ下がりますがまどろっこしい
V3を井戸底に押し込みます、
マーキング位置は14」cmまで下がりました

V3を引上げます。
取り込んだ砂は5リットルバケツに半分ほどです。砂利は更に少なくなりました。

V3が帰還しました
更に砂利が少なくなりました

掘っても掘っても、井戸底が浅くなります。
浚った土砂は土嚢袋3個分になりました。地下32mに水室ができているはずです。今のやり方では、これ以上の掘削は無理かもしれません、


感想と構想 


今日、掘り揚げた砂利です。笊一杯になりました。砂利は砕けていません。掘削中に衝突した砂利ではなく、新たに井戸壁から崩落したものです。
しつこい性格ですが、少々くたびれてきました。(泣)


今日一日で掘り揚げた砂利です、大量です


アルバム 


2015年12月30日



0 件のコメント:

コメントを投稿

︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!