ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2016年7月31日日曜日

梅雨明けたのに、豪雨です

本日の記録


作業時間 10:00〜14:30
掘削記録 0cm(深度3,988cm) 55cmは下穴です。
開始水位 579cm(水深3,409cm)

本日は午後から雨の予報です。ですが午前中は快晴です。雨が降るような天気ではないのですが…。

先ずはヤグラの修理です。傾いた原因は複合滑車の引き上げで、各所に負荷が掛かり、クランプがずれたことでした。


作業の準備


北東の柱の2本目の連結部が曲がっています。事故が起きる前に修繕します。
夏の青空です。

北東の柱の2本目の連結部が曲がっています、
事故が起きる前に修繕します

ヤグラの状況を確認します。よっちゃんから戴いた水準器(レベル)で点検します。
東西の梁は東側が沈下しています。
南北の梁は南側が沈下しています。

南東の柱の沈下が原因です。仮梁を渡してジャッキアップしました。
ジャッキアップの際の撮影は忘れました。

東西の梁は東側が沈下しています
南北の梁は南側が沈下しています

東南の柱をジャッキアップして、南北の梁の水平は取れました。
しかし、東西の梁は南西の柱をジャッキアップしたため、西側が沈下気味です。

今度は南西の柱をジャッキアップしました。
ジャッキアップの際の撮影は忘れました。

東南の柱をジャッキアップしました、
南北の梁は水平になったようです
東西の梁は南西の柱をジャッキアップしたため、
西側が沈下気味です

南西の柱をジャッキアップして、東西の梁も水平になりました。

南西の柱をジャッキアップしました、
東西の梁も水平になりました

ヤグラの基礎部は水平が取れましたが、北東の柱は傾いたままです。
人力で押しても直りません。カケヤで叩いてもダメです。ということで、考え抜いた修繕方法です。

北東と南西の柱に梁を渡してます。南西側のクランプは締め付け、北東側のクランプは緩めてあります。北東側の梁部に単管端材をクランプで取り付けます。ここを支点にして、ジャッキを掛けて北東側の柱を押し出します。
うーん、面白いように傾いた柱が立っていきます。レベルを当てて垂直が取れたことを確認しました。

北東の柱に梁を渡して、ジャッキを掛けて
垂直に直します

北東の柱の基礎は垂直になりましたが、2段目の柱は曲がったままです。こちらも同じ要領でジャッキを掛けます。
柱を押し出しますが、曲がりは直りません。何でやん? そもそも、何で曲がっているのでしょうか?
点検して原因が判りました。ジャッキを装着している梁は、複合滑車を装着している単管です。その片方が20cm近く下っています。複合滑車のロープを引いた際に、柱と梁を繋ぐクランプが滑ったようです。このため、反対側の2段目の柱が引き寄せられて、接続部が曲がってしまのです。
そういえば、複合滑車のロープをフルパワーで引いた際に、「ギィヤー」と異音がすることがありましたっけ。

梁自体の位置を調整し直して、再度ジャッキを掛けて柱を押し出します。2段目も垂直が取りました。

北東の柱の2段目もジャッキを掛けて
垂直を取りました

北東の柱が垂直になりました。良か良か!!
天候が急変しています。

北東の柱が垂直になりました

ヤグラの修繕後、昨日、BFで浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。豆砂利が大漁です。

昨日、BFで浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました、
豆砂利が大漁です


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×22=4,050cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×17=3,570cm ←最近、使ってません
・砂回収器3号:ブルネンファウスト(BF)+延長パイプ×21=3,980cm


掘削の状況


12時半ごろから、小雨がパラパラと降り出しました。急げ急げ!!

砂回収器3号:ブルネンファウストを投入します。
今回は、降ろす途中で引っ掛かりませんでした。昨日の打ち込みで突破できたとは思えません。どうやら、ヤグラの傾きが直ったことで、色々な箇所の位置がずれたためのようです。

BFを井戸底に降ろすと、21本目の180c​m定尺パイプを挿げ足して​、ハンドル高さは144cmです。

砂回収器3号:ブルネンファウストを投入します
BFが着底しました、
21本目の180c​m定尺パイプを挿げ足して​、
ハンドル高さは144cmです

BFを井戸底に押し込みます。直後に石に突っ掛かりました。この石を突破した後は、土層の締まりは緩いです。

BFがハンドル高さ78cmまで下がりました。昨日はハンドル高さ80cm辺りでジタバタしてましたが、ここまでするりと下りました。所要時間は5分も掛かりませんでした。

BFがハンドル高さ78cmまで下がりました

BFを更に井戸底に押し込みます。この辺りから砂利がまとまって沈下しています。掬い上げ作戦で突破します。BFのハンドル高さが74cmまで下りました。

ここで、急に大粒の雨が勢い良く降り出しました。しばし雨宿りです。

砂収納状況:70cm(+70cm)残り:110cm

雨は強くなる一方で、雲が厚く周囲は薄暗くなってきました。
夕方まで雨の予報です。止みそうにありません。今日はここまでにします。

夕方まで雨の予報です、
止みそうにありません

BFを引き上げました。BFの中身は115cmほど下です。

BFを引き上げました、
BFの中身は115cmほど下です
BFから土砂を排出しました、
水が多くて土砂が見えません

BFで浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。砂も砂利も少な目です。

BFで浚い揚げた土砂です、砂も砂利も少な目です


感想と構想


午後は天気予報どおりの雨天になりました。もう少し頑張れたかもしれませんが、雨の中でも周囲をヤブ蚊がブンブン飛んでいます。蚊取り線香は雨除けをしても消えそうです。

顔をあちこち刺されて堪りません。止め止め!! 勇気ある撤収です。(笑)


アルバム


2016年7月31日


0 件のコメント:

コメントを投稿

︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!