ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年7月14日火曜日

地下水位が上昇してまぁす

掘削の状況


7/11の測定で、地下水位が50cmほど上昇していることが判りました。地下水位は毎回計測していますが、ここ2〜3ヶ月は1週間で5〜10cmの±変動でした。1週間で50cmの変動は特異点です。何かが変わりました。
地下水位が上がれば、手押しポンプの揚水が楽になります。貯水量も増えるので良いこと尽くめです。しかし、見えない地下の様子が気になります。

先週の地下水位は545cmでした(撮影:2015/7/4)
今週の地下水位は495cmまで上昇しました(撮影:2014/7/11)

雨水の流入?
以前から雨が降ると、地下2m位置の井戸壁からジクジクと水が流れ込んでいました。最近は梅雨の雨続きで、この水が溜まって水位が上がったのでしょうか?

しかし、井戸穴は底に蓋をしてある訳ではありません。雨水が流れ込んで、瞬間的に水位が揚がっても、何れ帯水層に吸収されてしまうはず。しばらく、観察してみます。

因みに地下2m位置の流れ込みですが、地上の汚染物質をたっぷり含んでいる気がします。農薬、化学肥料、野生動物の排泄物等々。地下水を汚染しているかもしれません。早くケーシングパイプを入れて、粘土等で遮蔽すべきてすね。

地下2m位置の出水で濡れたパイプ(撮影:2015/4/19)

季節変動?
それとも、時期的に水位が上がったのでしょうか? 地下水位は冬の2月が1番低いそうです。
水位の変動は降雨の影響です。地上の降雨が地下に染み込み、地下水を涵養する訳です。降雨の量が地下水位に影響する訳ですが、これには降雨が地下に沁み込むまでに2〜3ヶ月のタイムラグがあります。11月・12月の乾燥注意報が出る少雨の時期の2〜3ヶ月後に最低水位になり、6月の梅雨の時期の2〜3ヶ月後に最高水位になるという事ですね。ちょうど、半年毎のサイクルです。もう7月の半ばですので、水位の上昇期に入ったのかもしれません。

でも、水位の変動ってもっとジワジワ変化するものではないですかね。1週間で50cmは、やば過ぎの気がします。
過去3ヶ月間の1週間毎の地下水位の計測値と、出水以降の半年間の地下水位のグラフを作ってみました。グラフの傾きが雄々しいです。(笑)

日付地下水位(cm)備考
5/2(土)
535
5/9(土)
530
5/16(土)
535
5/24(日) 
530
土曜お休み
5/30(土)
535
6/6(土)
545
6/13(土)
土日お休み
6/20(土)
545
6/27(土)
550
7/4(土)
545
7/11(土)
495

地下水位の経過

被圧水層に到達?
降雨により地下水位が変動するのは、自由水を汲み上げている浅井戸です。深井戸は化石水なので、季節変動は比較的少ないとされています。

5〜6月に深度18〜20mで砂利混じりの粗砂層が現れました。これが第2帯水層だと思ってます。それから2m掘り下げて、深度22mに達しました。現在は粘土質の細砂です。ここで水位が上昇したという事は、被圧層に近づいたのではないでしょうか? つまり、深井戸ってこと?

深井戸は季節変動が少ない=井戸枯れしない、水も汚染が少なく良好とされています。
イイね、イイね!!

【感想と構想】
いっその事、深度30mの深井戸をガチで目指しますか!! オーガの重量問題さえクリア出来ればいけるはずです。
現在は深度22m、残りは8mです。1日のノルマ50cmで16日間、土日を使って8週間。2ヶ月弱です。雨天や宿酔いダウンのロスを考えても、3ヶ月あれば余裕でしょう。つまり、後3ヶ月は遊べるって事ですね。(笑)

よっちゃんにまた助け働きを頼んでみましょう。よっちゃん見てる? 気が付く様に、赤くしとくわ。


2 件のコメント:

  1. よっちゃん2015年7月17日 23:03

    ん?・・・・・・・!。だれか呼んだ~?。

    返信削除
  2. 用心棒の先生
    来週、お願いします。バッサリやってくだせい。

    返信削除

︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!