ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2014年11月30日日曜日

6メートル到達

本日の記録


作業時間 10:00-17:00
掘削記録 130cm(深度600cm)


道具と材料


・オーガ本体+エクステンション×2+延長パイプ×2=652cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×3=760cm


掘削の状況


午前中はヤグラの調整を行いながらの掘削で効率悪し。滑り止め位置を2回調整。オーガ持上げ時の保持パイプも調整。うまくいきました。初日ほどではありませんが深さを稼げました。

滑り止めに上向きの傾斜を付けました

それでもオーガは暴れます。ハンドル部分がトップヘビーの原因なので、ハンドル部分を外してから引き上げるようにしました。取り外しはハンドル直下のパイプに保持ロープをつけて、保持パイプに引っ掛けて固定すれば安心。ボルトナットも外しやすいように、オーガ付属品のスナップピンに戻しました。これで効率がアップしました。突き棒で突いてオーガで引き上げ。突き棒で突いた際に、土層を抉るとスピードアップ。

50cmほど掘削すると土層の様子が変わってきました。突き棒2号の刃先にまた土砂が詰まってきます。土砂を見ると、湿ってきています。地下水が近いのか。土層の締りもやや緩くなった気がします。突き棒で突いて土層を抉るのも、今までは簡単でしたが、ここでは結構力が必要です。今までは土層が硬くて刃先の食い込みが浅かったのでしょう。16時までに10円玉サイズからゴルフボール半分ほどの石と7~8個衝突。いくつかは砕けているので正確な数はわかりません。

石が出る出る、楽しいな!!

更に1時間、突き棒で突くと今度は何箇所かで石の感覚。刃先が石に挟まって抉ることができない箇所もあります。大きな石ではなく小砂利が複数埋没しているようです。突き棒で石を浮かせて、オーガを回転させ石を剥ぎ取る。やっと突破しましたが、10円玉サイズの石が10個以上、一度に上がってきました。

今までで一番の大漁

やはり土質が変わったのでしょうか。湿っているせいもあって土砂は灰色が強くなっています。
これが本日最後の一投と、オーガを引き上げると、土砂が粘っています。写真を撮るために、もう一投追加。写真でも土砂が水分で光っているのが判ります!!

掘り出した土砂に水分が!!


感想と構想


突き棒で突いて抉ることでスピードアップしましたが、握力が急速になくなります。突き棒パイプの末端にT字ジョイントを入れて、横棒を通して回転すれば良いはず。来週の購入品としましょう。

また、突き棒の延長パイプも3本で7メートルを超えました。2.5メートルのヤグラがあっても大きく撓ります。ヤグラの高さを更に2メートル延長するか、パイプを外しながら井戸穴から上げないと。どちらにしても、パイプを外すパイププライヤーはいずれ必要なので購入品リストに追加。塩ビHIVP25×200も追加購入。アンテナマストは先週購入済ですが、ジョイント部の穴あけが必要です。

地下水の予感で心は軽いが、身体はガタガタです。


アルバム


2014年11月30日

0 件のコメント:

コメントを投稿

︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!