ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年2月11日水曜日

チゼル用チャック製作、三日目

本日の記録


今日も道具製作で、井戸掘りはお休みです。
今週、祝日があるのを忘れてました。チゼル用チャックの製作を進めましょう。先ずは朝一でホームセンターへ買出しです。


資材の購入


・自動遮光ガラス
・W3/8 25mmボルト:4
・鉄工ドリル
・ヤスリ
・ナスカン
・カップワイヤーブラシ
・錆止めスプレー

購入した溶接機についてネットを検索していると、溶面の遮光ガラスが暗すぎるというコメントがありました。確かに溶接中もアークの光しか見えません。母材が見えないので見当が付かないのも、溶接の失敗の原因でした。
溶接機の付属品の遮光ガラスはdin10です。din8位がちょうど良いとのことです。更にコメントを読んでいると、自動遮光ガラスというものがあるらしい。手持面ではなく、かぶり面で自動遮光ガラスを使えば両手が使えます。「いいね!!」
amazonだと、自動遮光ガラスの価格も二千円前後で手頃です。

ということで、地元のホームセンターの溶接機コーナーにwktkして向かいましたが、自動遮光ガラスは置いてありません。かぶり面とセットは二万円超えです。ぐぬぬ。

ボルトと鉄工用の各道具を購入して、隣町のホームセンターへ移動。ここには置いてありましたが、6,900円の一種類のみです。amazonで見た二千円程度の廉価品はありません。七千円では高過ぎます。amazonなら注文すれば明日には届くようです。どうしましょ。
amazonの廉価品の評価を読むと、あまり良くありません。色ムラがあるとか、二回で壊れたとか、太陽光充電だがインジケータが無いので充電状況が判らないとか…。中華製はダメとのコメントもありましたね。

今日、使いたい。えい、高いけど買っちゃえ。

溶接機本体が八千円なのに、遮光ガラスが七千円とはどういうこと?
amazonでは自動遮光ガラスではヒットしませんが、後から型番で検索したら見つかりました。四千円台です。ぐぬぬ。
スズキッド(SUZUKID) 手持面用液晶カートリッジ P-670
スター電器製造
https://www.amazon.co.jp


作業の準備


午後から、チゼル用チャックの最後の部材の加工です。残る作業は後二つです。
・チャックへのナット溶接
・立管バンドのカット

溶接は練習が必要なので後回し。
立管バンドと連結用プレートの加工です。ボルト穴をW1/4からW3/8に拡大します。そして裁断機で切り出します。

立管バンドと連結用のプレートです
立管バンドと連結用のプレートを切断します

プレートはワイヤーを掛けるため、中間で15度ほどRを付けます。単管に接続すると少し隙間が開きます。立管バンド内に納めるゴムパッキンの加工。立管バンドとプレートを繋ぐワイヤーロープの加工と細かい作業で目が疲れます。
やっと、チゼルの脱落防止具が完成しました。

チゼルの脱落防止具が完成しました
チゼルの脱落防止具を装着しました

せっかく裁断機を出動させたので、溜まっていた作業を一気にやってしまいましょう。
次はサイドブレードの補修用の帯鉄の切出しです。軟鋼材で焼入れはできませんが、加工性が良いとのことでこれを選びました。その分、壊れたサイドブレードの肉厚2mmに対して、1.5倍の肉厚3mmです。
これも取付けは溶接です。チャックのボルト溶接は母材が薄鉄パイプで難易度が高いです。こちらの溶接で腕を磨いてから、チャックに取り掛かることにします。

サイドブレード補修用の帯鉄です
サイドブレード用の帯鉄を切断します

最後にアンテナマストの切断です。オーガ脱落事故を引き起こした、CD管CPアダプターとネジなしコネクタを接続していたアンテナマストです。事故で変形しているため、変形部分を切断します。

オーガ脱落事故で変形したパイプを切断します


感想と構想


今日は友人のよっちゃんが、バイクツーリングの途中で遊びに来てくれました。製作途中のチャックで一談義。


よっちゃん 「チゼルを番線でグルグル巻にして、モルタルで固めればいいんだよ。番線は結構強力だよ。」

儂 「チゼルを交換式にしたいので却下。」


その後、井戸掘り現場に移動して、打ち抜きの井戸掘り方法を説明しました。

よっちゃん 「素掘りだけど、パイプとか入れなくても大丈夫なの?ヤマは来ないの?」

ヤマ?ヤマってなんすか?
どうやら建築用語で、溝等の掘削部の法面が崩れることを、「ヤマが来る」と表現するようです。業界の人ですね。

儂 「単管パイルの刃先が曲る位の固い土層なので、井戸壁の養生は不要なんよ。」


よっちゃんは10メートルを超える穴掘りに呆れ気味です。でも、井戸自体には興味を引いた模様です。

よっちゃん 「自宅にも井戸があるけど蓋をして何年も使ってないんだよなー。非常時用に復活させようかな?」



よっちゃん宅は都内の高級住宅街です。(昔は都内の田舎だったけどね。)台地の上なので、井戸があるとすると、結構深い井戸でしょう。でも、ガチャポンプで揚水してたとのことなので、浅井戸のはずです。湧水量が豊富なのかな?羨ましい限りです。


アルバム


2015年2月11日

0 件のコメント:

コメントを投稿

︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!