ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年2月14日土曜日

チゼル用チャック製作、四日目 オーガも補修しました

本日の記録


今日も道具製作で、井戸掘りはお休みです。


作業の準備


鉄の端材で溶接の練習を始めました。
アークの飛ばし方が、今一つ掴めません。母材に溶棒を接触させ、小さな火花が散り始めるとアークが飛びます。しかし、この火花が出始めるタイミングが判らないです。溶接機の効率は30%、つまり10分間で3分間アークが飛ぶとのことです。7分間はお休みなのですかね?
小さな火花が出ずにいきなりアークが飛ぶこともあり、ビクッとして手先が狂うことも多々です。一時間、溶棒を5本使って、なんとか感覚を掴みました。自動遮光ガラスはとても便利でした。

溶接の練習の成果、謎のオブジェ(笑)

では、オーガのサイドブレードを補修しましょう。グラインダーで、破断したサイドブレードを取り除きます。溶接面を整え、ワイヤーブラシで塗膜と錆をキレイキレイします。
帯鉄はグラインダーで刃を研ぎ出しました。
帯鉄はパイププライヤーとロッキングプライヤーを使って、手曲げします。これに大汗です。計画していたコの字形の加工は省略です。帯鉄が厚くて、直角には曲がりそうにありません。

オーガのサイドブレードを製作します
手曲げでサイドブレードを製作しました

そして、帯鉄をロッキングプライヤーでオーガ本体に固定して溶接しました。練習の成果で、結構上手く溶接できました。

がっちり、溶接しました

溶接の腕を磨いたところで、チャックの溶接です。でもやっぱり、小物の熔接は難しいです。角パイプに8個のナットを溶接します。一回目に溶接して、溶接スラグをワイヤーブラシで落として確認すると、合格点の溶接は一ヶ所もありません。全て溶接が不十分かズレています。ぐぬぬ。
溶接を二回やり直して、どうにか完成です。ナットの周りはスパッタだらけですが、良しとします。これ以上やると、角パイプに穴が開きそうです。笑
ナットにボルトをねじ込み、チャックの機構を確認しました。問題ありません。

不細工ですがチャックも溶接完了
ボルトがカッチリ填まりました

最後に、錆止め塗料をスプレーして終了です。


感想と構想


本日はここまで。サイドブレードの手曲げに時間と体力を使い過ぎました。疲れたー。


アルバム


2015年2月14日

0 件のコメント:

コメントを投稿

︿
blog.isMobileRequest=true, blog.local=ja がんばれ日本!!